• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月14日

高速道路の割引制度について

6月19日に、休日特別割引の上限1,000円高速道路の無料化社会実験が終了します。

ちなみに、6月19日(日)以前に入口料金所を通過して、6月22日(水)24時までに出口料金所を通過した場合も上限1,000円や無料化社会実験の適用になります。

休日特別割引の上限1,000円や、この近辺では浜田道や岡山道、広島呉道路等の無料化社会実験の恩恵にあずかった方も多いと思います。

今日来た『ETCマイレージサービス』からのメールで知ったのですが・・・。

上限1,000円や無料化社会実験は終了しますが、『休日特別割引』は継続になっています。

対象日は、土曜/日曜/祝祭日ですが、全国の高速国道(沖縄道を除く)と一部の一般有料道路が対象になり、割引内容は地方部(東京・大阪近郊以外)が、終日最大50%割引で、東京・大阪近郊は昼間(6時~22時)が最大30%割引、夜間(22時~24時)と深夜(0時~6時)が最大50%割引になります。

今までも、上限1,000円に達するまでは50%割引だったので、上限1,000円での打ち切りが無くなっただけで、その他の割引は継続されると言う事のようです。

今まで、高速道路の料金は高すぎると思いつつも、どこまで走っても一律1000円と言うのは安すぎると考えていましたが、現行料金の半額ならちょうど良いと考えるのは僕だけではないと思います。

ちなみに、現在実施している深夜割引・通勤割引・早朝夜間割引・平日昼間割引・平日夜間割引及びETCマイレージサービスは、引き続き利用可能です。

また、本州四国連絡高速道路(株)の高速道路料金も、休日終日割引の上限1,000円が終了しますが、休日終日割引のうち終日50%割引は、引き続き利用可能との事です。
※対象車種は、軽自動車等及び普通車


※※詳しくは下記のホームページをご確認ください※※


◇東日本高速道路(株) 「ドラぷら」
 http://www.driveplaza.com/
 <お客さまセンター> ナビダイヤル 0570-024-024

◇中日本高速道路(株) 「高速日和」
 http://kousokubiyori.jp/
 <お客さまセンター> フリーコール 0120-922-229

◇西日本高速道路(株)
 http://www.w-nexco.co.jp/
 <お客さまセンター> フリーコール 0120-924-863

◇本州四国連絡高速道路(株)
 http://www.jb-honshi.co.jp/
 お客さま窓口  078-291-1033 (9:00~17:30)
ブログ一覧 | 自動車関連の話題 | 日記
Posted at 2011/06/14 12:17:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年6月14日 12:48
深夜割引と通勤割引があればいいかな。
道路の管理だってお金かかるし。
コメントへの返答
2011年6月14日 12:55
やはり高速道路の管理費は受益者負担で有るべきで、どこまで走っても1000円ってのはおかしいですよね。

通勤割引は一般道路の渋滞解消にも有効でしょうし、深夜割引は騒音軽減にも役だつし、残していただきたい割引ですね。
2011年6月14日 14:32
僕もこれで正解だと思います。
あまりに安すぎて用も無いのに経験不足のドライバーが集中する今の状況はどう考えてもおかしいですよね。

実際渋滞や遅い車のせいで一定速度で走れないので燃費がた落ちですし僕は半額位で良いです。
コメントへの返答
2011年6月14日 22:11
とても高速道路の走り方の教育を受けたと思えないドライバーが多く走っているのは危険ですね。

普段渋滞しないところで渋滞が発生するのは、不慣れなドライバーがスピード回復させなかったり、車間距離の不保持でブレーキを頻繁に踏む事が原因だったりしますので、免許更新の時に悲惨な事故のビデオを見せるより、こう言った講習に力を入れるのも事故防止につながりそうです。
2011年6月14日 15:56
私は皆さんとちょっと意見が違うかも。(^^;

震災復興の財源を捻出するために終了するわけですが、なぜ割り引かれた分を全部(なのかどうか知らないのですが…)政府が補填するのかなと納得してませんでした。
大幅な割引があっても、利用頻度が増えたために「自分が払った金額」としては以前よりもずっと増えています。
その利用頻度が増えた分まで補填してしまったら、高速道路会社は以前より収入が増えることに。(収入減とかの新聞記事を読んだような気もするのですが…)
まるまる補填しちゃダメでしょう。

あと、土日祝日だけが適用というのも「なんだかな~」と思います。
「平日に行うと道路が混雑して…」ということなんでしょうけど、大都市圏はどうか知りませんが、中四国・九州では曜日によってそれほど交通量の差はないような印象を受けます。
土日祝日でも大型トラックなどは平日とさほど変わらず走っていますし。
コメントへの返答
2011年6月14日 22:16
僕も、割引分が税金で補填されているのは納得が行っていませんでしたね。

個人負担は少なくなりましたが、ある意味その分税金を無駄遣いしているのは、どこかで心に引っかかっていました。

少し論点が違いますが、道路の維持にはお金が掛かりますので、そう言ったものを全部含めて適正な料金なのか精査して頂き、適正な価格設定にして欲しいと思います。
2011年6月14日 20:34
結局、休日1000円の前の状態に戻るという解釈でよろしいのでしょうか?(^^;
コメントへの返答
2011年6月14日 22:19
上限1000円が適用される前には、『休日特別割引』は無かったと思うので、休日に限って言えば、上限1000円が始まる前よりは負担額が少なくなります。

プロフィール

「今日は令和7年8月7日「787」の日ですな。」
何シテル?   08/07 16:55
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58
トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年愛用しましたデミオXDから、マツダ3セダンにバトンタッチしました。 ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation