• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

遂にガレージを明け渡す日が・・・。

遂にガレージを明け渡す日が・・・。 ご存知の方も多いと思いますが,旧車軍団を格納している屋根付のガレージは,自宅から500mくらい離れた場所に借りています。

2002年に,東京から広島に戻ってきた際に,どうせ借りるなら屋根付のガレージをと言うことで,たまたま見つけたのがこのガレージでした。

物件は大家さんの三階建ての建物の1階部分にある駐車場なのですが,4台分のうち1台を使っていないと言うことで,誰か借りてくれる人はいないか?と不動産屋さんに話が来ていたものでした。



当時の愛車はアンフィニRX-7(E-FD3S)でしたので,現代車にはゼイタクとは思いつつも,自宅周辺の露天駐車場より2千円高いだけでしたし,この頃は既に友人からセカンドカーのキャロル(AA6PA)も導入していたので,少し遠くても屋根付のガレージをと言うことで借り受けました。

この電動シャッター付の屋根付ガレージがあったからこそ,2003年にサバンナの購入に踏み切れた訳ですが,良かったのか悪かったのか?(笑)

その後2008年頃に,大家さんが建物を売却され,一時は追い出されるかと思ったんですが,新しい大家さんは引き続き借りて欲しいと言うことで,継続して借用していました・・・が,ある日大家さんから,「賃料を安くさせてもらうので,もう1台分借りていただけないか?」と話が来たのです。



これにより,一時休眠させていたカペラロータリークーペGSⅡ(S122A)を路上復帰。







クルマの代替えや入退院等で入れ替わりながらも,ずっと15年近くもの間お借りしているんですが,少し前に大家さんから,この場所に事務所を造りたいので,この場所を明け渡して欲しいとのお話が来ました。

遂にこの日が来たかと思いつつ,これも賃貸ガレージの宿命ですので,大家さんのおっしゃるとおりに従わなければなりません。

定例ミーティング(仮)から帰宅した後,新たな場所に移動させることにしました。



既に,ガレージ内の荷物とファミリアXGは移動させていますので,残るはサバンナのみですが,運が悪いことに昨年末にバッテリーがお亡くなりになったまま,今年に入って1ミリも動かしていないので,まずはサバンナに火を入れることから始めねばなりません。



サバンナに使ってるバッテリーは既に5年目で,昨年の後半から弱って来ている兆候があったので,このほど新品に交換しました。



同じ銘柄ですが,性能ランクが55Bから60Bに上がっています。

バッテリー自体は液入り充電済みですが,念のため一晩かけて補充電しておいたので,しばらくエンジンを掛けていなかったにもかかわらず一発始動!

温まるまでは結構白煙を吹いてましたが,調子は悪くありませんでした。



十分にウォームアップした後に,新しい駐車場所へ移動。



もちろん,ファミリアXGも一緒です。

安心してください!



ただ単に,駐車場所が変わっただけですので・・・(笑)

ちなみに,大家さんが使ってた駐車場所なので,なんと電動シャッターがリモコン式にグレードアップしました。



これからも,しばらくの間は当ガレージの旧車たちの安住の地となるでしょう。

しかしながら,この一件で(今さらながら)自前のガレージを用意する必要性を強く意識するようになったのは偽らざるところです。(先立つものはありませんが・・・)
ブログ一覧 | ガレージ日誌 | 日記
Posted at 2016/02/22 07:41:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

80年目の夏
どんみみさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年2月22日 8:46
やはり、旧車には屋根付き駐車場必要ですよね〜
クルマの所有台数増える程に場所の確保大変ですね。
コメントへの返答
2016年2月23日 6:01
最近ヤフオク等で,屋外放置されたような旧車が良く出ていますが,サイドシルまでグサグサになったようなのを見かけます。

防錆処理が良くない年代のクルマなので,長く維持するには屋根付ガレージが必要ですね。
2016年2月22日 9:27
そんなオチとは…(笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 6:02
そういうことでした(笑)
2016年2月22日 13:34
どんな屋外駐車場になるのか?(;゚д゚)と、ハラハラドキドキしていましたが、旧車に過ごしやすい同じガレージでホッとしました・・・(´Д`)

ご理解の有る大家さんで良かった!
コメントへの返答
2016年2月23日 6:03
自分のところのクルマを外に出してまで貸してくださる大家さんに感謝です!
2016年2月22日 19:47
私はガレージ内にコスモ2台、カーポートにコスモとFD1台ずつの保管ですが当初はここまで増車するとは思っていなかったのでガレージは整備するのに十分なスペースがあればいいという感じで設計したんですが2台入る事が判明した結果、車が増えてしまい・・^^;結局、整備するスペースがなくなってメンテナンスに難儀するのが悩みです。

広いガレージにはとても憧れるんですが、広いガレージがあったとしても結局車で埋まってしまいそうな気がします(私の場合です・・笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 6:04
うちも駐車キャパの関係もあり,これ以上増車できない状況です(笑)

恐らく大きな入れ物があれば際限なく増える可能性があります(笑)
2016年2月22日 21:55
往く往くはという課題はあるとはいえ一先ず安心という感じで( ´ ▽ ` ;)

文章のラストまで結構本気でドキドキしながら読ませて頂きました・・(笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 6:05
ご心配をおかけしましたが,しばらくは大丈夫と思います。

でも,今後のことも考えないと・・・。
2016年2月22日 22:15
ラストを見るまで、どうなるのか冷や冷やでしたが、良かった!

僕も、賃貸ガレージだらけなので(しかも分散している)、他人事じゃないです
今年中には、ガレージ建てたいです

車は頑張っても2台所有が限界と思ってましたが、タガが外れたのは、Kojiさんにお会いして衝撃を受けたためです(笑
コメントへの返答
2016年2月23日 6:07
僕の周りには複数台所有の方が増えましたが,悪い見本がいるのでしょう(笑)

それなりに苦労はしていますが,それなりに楽しいので何とかやれています。
2016年2月23日 1:10
イヤー良かった。

理解ある大家さんに感謝ですね。

やはり屋根付きガレージはいいです。

更に車体カバーで保護とは、流石です。

NC用に屋根付を建てたのですが、シャッターと壁はありません。

贅沢いったらキリがないのですけど、シャッターがあるといいですね。

コメントへの返答
2016年2月23日 6:09
屋根付ガレージがあると,クルマが痛まないのでイイですね。

車体カバーはホコリ避け目的なので,僕が横着をしたいだけなんですけどね(笑)
2016年2月24日 20:28
シャッター付!イイですね〜(≧∇≦)私の家はカーポートなので便利ですが、雨風の影響はあります。ガレージは男の夢ですねー(^-^)/
コメントへの返答
2016年2月24日 22:47
旧車を長く,安心して保管するにはシャッター付のガレージが一番ですね。

ただ,自前で用意するとなると大変です・・・。
2016年2月25日 21:28
初コメ失礼しいたします!
私も今現在、1台分ですが屋根付きシャッターガレージを借りていますが、読んだことは他人事ではなく、いつも考えていることです、大家さんに"申し訳ないけど~"と言われる前に自前のガレージを用意したいです、しかし私も先立つものがありません 笑 お互い頑張りましょう(^O^)
どうも失礼いたしました。
コメントへの返答
2016年2月26日 7:18
コメントありがとうございます。

今までも大家さんが代わった時にドキドキしましたが,引き続き借りて欲しいと言われたのでほっとしました。

クルマ好きとしてはいつか自前のガレージを用意したいですね。
2018年2月20日 12:58
初めましてー!
いやースリルある内容でドキドキしました。
どうされるのかな?と心配してましたが、安心しましたぁ。
これからもどうぞ大切に保管してあげて下さい😃

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation