• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月15日

仕様変更。


 湿度がすこぶる高い不快な夏日が続いたある日・・・
届きました。。。ニューウェポン。。。
ウエポン・・・は大げさですが。(^_^;)
alt
ただの直巻きのバネっす。
スカ2号機のバネをストリート向けにリファインします。
Sタイヤ&サーキット向けにセッティングした足だったのでストリートでは固すぎでした。なので柔らかいバネに仕様変更します。
alt
R32の足は超、整備性が良いです!
1ヶ所につきナットを3つ外すだけ。(゜▽゜)
ケース長の短い車高調はホント簡単。alt
まずは現状の把握から。
32を復活させるまでブランクがあったので色々な事を忘れてます。
足はエンドレスZEALのファンクションXをベースに仕様変更したものです。
HPを見たら同社の一連の製品はNEWバージョンに変わってたので旧モデルですね。
alt
昼間はガレージの中がクソ暑いので・・・
夜中にゴソゴソと作業。
熱中症にならないようこまめにビールで水分補給します。(=///=)。◦◯
alt
バネレート下げたんで当然、車高も下がりますから気持ち、ロワブラケット側でテキト~に調整したけどまだ低いな。。。
alt
んで、また少しばかり調整。
alt
翌日、テスト走行・・・と思いましたが・・・
外がハンパなく暑い!
エアコン壊れてるスカGでは近所にご飯食べに行くのが精いっぱいでした。(ーー;)
乗り味がソフトになってるのは分かりますが。。。
もう、とにかく暑い。。。
フロアーカーペット&アンダーコートの無い2号機はミッションの熱もダイレクトに伝わってきて左足も熱ちぃし!
・・・・
ひとまずテスト走行はおあずけにして別荘に帰ります。

1週間空けて再び自宅に戻る道中。。。アルファ156の車内より。
alt
毎度お馴染みの鹿さん。
自宅⇔別荘の行き来で夜中のワインディングルートを選択すると必ず2~3回は鹿の群れに遭遇します。特に雨だと多いかな?
充分注意はしてますがいつか発見が遅れて轢きそうで怖い。
alt
昔は、峠は交通量が少なく対向車がライトで判断できる夜中が安全、ってのがフツーの認識だったけどここまで鹿が多いともはや夜の方が危ない。
特にアルファ156はヘッドライトも暗くてなかなかデンジヤラスです。
ある程度の速度域になると神経のかなり多くの部分を鹿の早期発見に使ってます。
alt
自宅に戻った翌日は最近では珍しく涼しかったのでいよいよ足回り変更後のテストに出かけました。
今履いてるタイヤだとレート、減衰は丁度良い位の感じにはなりました。
帰ってから再び車高調整。


もう一つの懸念材料の温間時の再始動不良に関してはセル1発でかからなかった事はあったものの、とりあえずは大丈夫でしたね。

暫くは様子見ながら乗る感じですね。
乗る時間があまり作れないのがアレですが。。。(ーー;)





ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2024/07/15 17:31:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車高調、新調、とても青いヤツです( ...
HGDさん

車高は変えずに、車高調から車高調へ ...
cockpitさん

ソフト側
ぷらスチールさん

脚周りアップデート
Tanisanさん

リアサスセッティング②
i.tatsuさん

脚と乗り心地の話
Mr.猿脚さん

この記事へのコメント

2024年7月16日 6:45
R32はエアコンが効かないんですね〜( ̄∀ ̄)
内装無いとどの道効かないのはスパルタンなマシンの宿命ですが、お察し致します。
僕もエンドレスジールベースのtrace等多々愛用してきましたが、単筒式はしなやかですよね。
バネレート落としてセッティング決まると良いですね♪
コメントへの返答
2024年7月16日 21:47
何処からかガス抜けてて効かないっす。☹
単筒式がしなやか・・てのは誤解ですよ。多分、お使いの足のセッティングが良いからそう感じるだけで基本、ガス圧が高くフリクション大きい単筒はツンツンした乗り味になりやすいのです。容量が大きく放熱性も良く基本性能に優れるのでレース用は単筒が主流ですがボクなんかはストリートには複筒が向いてるんじゃないか?と思ってる位ですよ!
セッティングは走っては弄り・・の繰り返し。チンタラ走ってもなかなか良い足には出来ず様々なシチュエーションを想定しなければならないストリートの足はホント難しいです。
2024年7月16日 22:31
R32ってエアコンのガスですよね。


こら〜!😣
コメントへの返答
2024年7月16日 23:22
惜しい!
車用エアコンのガスはR12→R134a→R1234yf・・です。
mataさんに一番関係があるのはR18(禁)ですね!

2024年7月17日 5:00
サーキット用は一般道ですと、やっぱり弊害多いですか?

良い結果出そうで良かったです!

鹿ですか!!?
結構怖いですね!!

栃木名物イロハ坂にはよくいましたけど(やっぱり夜です)。

鹿のドドくんは好きです^_−☆〜?
コメントへの返答
2024年7月17日 20:57
ですね。
路面μもタイヤのグリップも違うし何より必要なストローク量が違いますね。
レースカーのドライセットでウェットなんか怖くてマトモに走れませんが鈍感なハコ車のスカGでもサーキットに合わせた状態で凸凹だらけのμの低い一般道は同じように怖いっすね。
・・・って、知ってるくせに!

たまに、立派な角を持った大きい鹿もいて、もし闘牛みたいに突っ込んで来たらコワイな~、と思いますよ。
鹿のドドくん?
何じゃそれ?知らん。(-_-)

プロフィール

「通りすがりの者ですが某コンビニで答え見つけました。ロー●●でハピろー!」
何シテル?   11/11 23:15
Area13です。音の良いエンジンの車が何よりの好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
昔からジウジのエスプリのデザインが好きでとても古い車なのにいつ見ても新鮮です。ほぼ平面の ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
パワーはありませんが6速MTで良く走ります。吹け上がりも軽く車体もコンパクトで気持ちのイ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
恐らくV8エンジンで過去にも後にも最も音の良い車だと思います。程よいサイズとパワー、6M ...
日産 スカイライン 3号機 (日産 スカイライン)
3号機。いろいろやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation