
ちゅんけさんのブログ「
貴重な休みを・・・(^_^;)」を拝見し、土曜日には暑くてもロッソくんで行ってみると僕の決意は固まっていました。
金曜日は東京で飲み会を終えての帰宅であったため、お家についたのがすでに夜中のてっぺんでした。すぐに寝たのですが、土曜は目が覚めたらもう8時過ぎという朝寝坊でした。ダイニングに降りていくと「メタボ対策にはもち麦ごはんが良い」との情報で、今日から臭い飯を食う生活になりそうです(実は麦飯大好きなのですが)。朝飯は、やっぱり鮭か納豆が良いですね!鮭のカマは骨が多く食べにくいのですが、私はシコシコした食感のカマの部分大好きです。
起き出してきたのがいつもより遅かったので、朝飯食い終わってのんびりしてるともうすでに表は灼熱の暑さです。家内からは暑いのになんでラーメンなんだとか「うだうだ」文句を言われ「じゃあざるそばにでもするか」といつもの小競り合いの末、硬い決意の大子のラーメン屋さんに向かうことになりました。この暑い中ロッソくんを引っ張り出し、Google Mapにターゲットを入力してラーメンドライブに出発です。大子まではよく知った道のりなので、付近まで行ったらGoogle先生のお世話になればよかったものをと思わせる道案内でした。まずは御前山に迎えとの道案内に「大子に行くにはこれが近道なのか?」と思いつつGoogle先生にしたがってひた走りますが、センターラインの無い細道に入れと言ったり近道最優先のアルゴリズムしか無いのか、とにかく脇道に入りたがるGoogle先生です。これって、大型トラックで使用したら大変なことになっちゃいますよ。経路のオプションに高速道路や有料道路、そしてフェリーの使用有無程度しかないため、近道優先とか、幹線道路優先とか、乗用車・大型車を選べるオプションがほしいところですね。
Google先生の指示に従っていれば多分近道だったのでしょうが、ただでさえ暑さが負担になっているロッソくんをそんな訳のわからない細道を走らせるわけに行きません。結局普段1時間半程度の道のりを、2時間以上かかっての到着になってしまいました。そんな僕を迎えてくれたのは、青いS660とサニトラです。遠い昔にKB110サニーをブンブン乗り回していた僕にとって、フロントグリルを金網に変更したその精悍なお姿はとても懐かしい顔でした。
お店の外観は「屋台ラーメン醤家」さんはどこですか?な感じで、どう見てもちょっと怪しげなコンビニにしか見えませんよね?ちゅんけさんの前情報がなければ、僕も行き着くことは出来なかったかもしれません。まあ、よく見ると向かって左端に「屋台ラーメン醤家」の看板はあるのですが...
お店に入ると、コンビニというかこじんまりとした田舎のスーパーと、ミリタリーショップとラーメン屋さんが同居しているなんとも不思議な雰囲気のお店です。若い女の子二人連れと、若い男の子一人の先客がおりましたが、扇風機の近くの奥の席に座ることにしました。僕が座った席の前には、お店の前でとったであろうS660のお仲間たちの写真と、以前憧れていたBMWのM3の写真と、ミニカーがいっぱいです。このカラーリングのM3僕もほしいです!!
ラーメン屋さん自体は素敵なお姉さまが一人で切り盛りしているようです。その素敵なお姉さまにオーダーを伝えると「今入ってきた348の方ですか」とのお声がけでしばし車のお話をすることになり、しばらくお話していると眼の前のS660の写真はみんカラのお友達ということでした。ということで、僕に素敵なお姉さまのお友達が一人増えましたよ!!
そうこうしているうちにラーメンが出来上がりました。かん水と麦の香がプンプンする細めの縮れ麺に、ほろっほろに煮込まれたであろう醤油味がしっかりついたチャーシューがとてもマッチして僕好みの美味しさです。暑い中ラーメンなんか喰いたくないと宣っていた家内も結構気に入ってくれて、いつの間にかニッコニコの笑顔です。
長ネギではなく、玉ねぎのみじん切りが乗っていましたが、玉ねぎの甘味が濃い目のスープに良く合います。このボリュームのチャーシューが3枚のったラーメンが650円と価格もリーズナブルでした。Google先生に従わなければ往復約3時間の道のりですが、また伺うことを家内と決意してお店をあとにしました。帰りは素直に国道118号線で帰ります。途中次に訪問予定のピザ屋さんを下見です。以前春休みの頃に伺った時は無茶苦茶混んでいて車もまともに止められない感じでしたが、15時近くと時間も遅いことも有ってか本日はガラッガラの状態でした。店の奥の駐車場も十分広いので「Ferrariでいくイタリアン」企画にも、皆さんお誘いしてのピザツーリングにも少し時間を遅らせてくれば安心してこれるかもしれませんね。
お昼を食べたのが15時近くだったため、夜の酒盛りまでにお腹が減りそうにありません。いつもの肉や魚をたっぷりではなく控えめのごちそうで酒盛りとあいなりましたが、12時過ぎにお位置を出て帰宅したのが16時半となる少し遠いラーメン屋さんはとても良いドライブとなりました。
そうそう、皆さん冬眠ならぬ夏眠させていらっしゃるので、家内は「ロッソくんが壊れちゃう」と心配しています。しかし、水温も90℃以下で安定し、エアコンもガンガン効くし、真夏でも渋滞さえなければ結構快適なドライブができると思いましたが、これは私の勘違いなのでしょうかね?
ブログ一覧 |
ロッソくんのある生活 | 日記
Posted at
2018/07/15 07:21:22