• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

我が家の車の維持費は?

動かさないで置いておくだけでも発生する費用は、

車検時の費用(重量税、自賠責込)+任意保険代+自動車税の総額を1か月当たりに換算すると、

エアウェイブが、約1万円。 ソニカが、約6千円 合計 1万6千円でした。

車両の償却費は現時点までの使用月数で購入代金を割ると、一か月あたり2台で3万円。

かなり荒っぽい計算ですが、現時点での車にかかる固定費は月々4万6千円。

これにエンジンオイル等の消耗部品+修理代と走った燃料費+有料道路代と言う事とになります。

年金以外に収入の無い生活者としては、そろそろ車は1台にしなければ不味いか?なあ(笑)。

もし1台にするとしたら、最近はほとんど走っていないソニカを手放す事になりそうだけれど、

14万キロ走ったソニカは廃車になるだろうし、一緒に日本中走った愛車としてそれは忍びないなあ。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2018/07/21 10:06:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

軍事力強化
バーバンさん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年7月28日 19:44
悩みますよね~~
うちも一人一台生活から3人で2台生活に変更しました(*^^*)
無いと不便ですが、空いてる人がいれば貸し合うし私は通勤がチャリなので台風の時とかは送ってもらいます♪
コメントへの返答
2018年7月28日 21:55
家内と二人だけならソニカ1台でも良いかも?ですが、時々は息子夫婦や義兄夫婦と乗ることがあるので、1台となるとやはりエアウェイブになりますよね。

ソニカは、税金も保険も安く、固定費はエアの半分くらいで、あれば便利ですからもう少し持っていようって事になるんです(笑)。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation