• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月03日

久々の洗車及びブレーキパッド残量の確認

久々の洗車及びブレーキパッド残量の確認 来週土曜日の11月10日は、CROSSさんの走行会「模擬レースでGo」に参加しますが、肝心のクルマは汚れ放題だし、現在のブレーキパッド残量も気になる所です。

又、腰痛の具合も、ここ数日は安定しています。

て事で、本日は洗車とブレーキパッドの残量確認をしました。

洗車ですが、正直、特に「こうしなければ気が済まない」と言う特別なこだわりは無いのですが、敢えてこだわりを言うなら、親水よりも撥水してくれる方が好きなので、撥水コーティングを好みますね。

なので、洗車後のボディーコーティングは、シュアラスターさんの「ゼロドロップ」で仕上げ、フロントガラスは、SOFT99さんの「ガラコ(耐久型)」で仕上げます。

最近、腰痛が酷くて洗車どころでは無かったとは言え、前回洗車したのはいつだったかも覚えていない位、放置プレイ状態だったので、ホイールがブレーキダストで汚れるのは分かりますが、ボディーもブレーキダストで汚れていると言う惨状でした(^^;

で、久々に綺麗になったので、写真でも撮っておけば良かったのですが、撮り忘れていました(^^;

で、洗車している最中、身内より、「私のクルマ(インサイト)もついでに洗車しておいて」と頼まれたので、洗車しました。

身内のインサイトは、ZE2の初期型のLSなので、16インチホイールで武装されており、現在装着しているタイヤも、「POTENZA AdrenaIin RE003」の195/50R16と言う、インサイトに履くのは勿体無い位立派なモノですが、今のFN2に履いているタイヤが、35偏平19インチなので、洗車中、インサイトのタイヤ&ホイールが普通のサイズに見えてしまうと言う、非常に不思議な現象に陥ってしまいました(^^;

洗車の話はこれ位にしておいて…、本日のメインイベントは、来週土曜日の走行会に参加するシビックのブレーキパッドの点検です。

ワタシのFN2は、フロントブレーキは、KB1レジェンド用4POTキャリパー&初代レクサスRX用328Φローターに変わっているので、ホイールさえ外せば、ラジオペンチとSSTのディスクブレーキセパレーターが有れば、簡単にパッドも外せると言う、お気軽仕様です。


キャリパーからパッドを外して、パッドそのものの状態を確認。

外観上は特に問題有りません。
純正1POTキャリパーの時は、

この様に、ピストン側のパッドが、バックプレート毎歪んじゃっていたのですが、流石は4POTキャリパーです。この様な不具合は起きません。

続いて、パッド残量の確認です。

実測、約8mmって所です。

この残量8mmをどう見るかがビミョーですが、純正ブレーキシステムで有れば、次の模擬レースでは使えないでしょう。
でも、今のブレーキシステムだと、純正よりも容量が上がっている事だし、ギリギリ使えるのでは?と見ています。

とは言うものの、これでは少し不安なので、一応店には、今注文しているブレーキパッドの納期を早める様、メーカーに交渉してもらっているのですが、納期の前倒しは、望み薄って感じです。

と言う事で、このブレーキパッドで走る事になるのはほぼ確定なので、当日は、一本目のフリー走行は押さえ気味に走り、二本目の予選と三本目の決勝に、望みを掛けると言う感じになりそうです。

ま、模擬レースと言っても、スプリントレースなので、何とかなるでしょう(^^)

ま、願わくば、注文しているブレーキパッドが当日までに届いてくれる事ですね。それが一番良い結果なのですが…(^^;
ブログ一覧 | 点検 | クルマ
Posted at 2018/11/03 20:23:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

3㌧車。
.ξさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2018年11月3日 20:46
やはり汚れた車でサーキットには行きたくないですよね〜僕も夜に暗い中洗いましたよ(^o^;)

僕の方はこだわりもなくただの水洗い(^o^ゞ

パッド交換など自分で出来るとか素晴らしい☆

しかし不安ですね…無理なく頑張ってください(゜∇^d)
コメントへの返答
2018年11月3日 20:55
こんばんは(*´-`*)ノ
コメントありがとうございますm(__)m

今まで汚れ放題でしたし、最近になってようやく腰痛の具合が落ち着いたので、久々の洗車でした。
やはりサーキットには、汚れたクルマは持ち込みたくないですね(^^;
4POTキャリパーのパッド交換は、道具が有ってちょっとしたコツさえ掴めば、そんなに難しくないですよ~(^^)
当日は、結果よりも無事に走り終える事を目標に頑張ります(^^)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation