
いつから製作を始めたか、忘れる位前から製作を開始していましたが、途中で挫折してしまい、長期間放置していたRGサザビーですが、本日ようやく完成しました(^^;
とは言え、暫く放置していた関係も有り、腕がなまってしまったのか、大きなチョンボをやらかしてしまいました(T-T)
チョンボ内容は、
1.頭部のアンテナを一本折ってしまった。
2.モノアイを半壊させてしまった。
3.頭部のパーツを破壊させてしまった。
4.メタリックカラーのデカールを一つ無くしてしまった。
4以外のチョンボは、頭部に集中しているので、頭部のパーツをメーカーより取り寄せて再製作するのも一つの手ですが、又時間とお金が掛かるので、取り敢えず接着剤で無理矢理くっつけました(爆)
メタリックカラーのデカールを無くした箇所は、ガンダムマーカーのゴールドを塗って誤魔化しておきました(^^;
よって、RGらしからぬ、非常に雜な仕上がりになりましたが、取り敢えず完成写真をアップしておきます。
赤色パーツのスミ入れは、黒のスミ入れペンで、黄色パーツのスミ入れは、茶色のスミ入れペンを使用しました。
後、小さなこだわりとして、

バーニアの内側をガンダムマーカーのメタリックレッドで、部分塗装してみました(^^)
尚、今回は、製作時間の都合上、トップコートは吹いておりません。
もしトップコートを吹くとしたら、艶出し、半艶、艶消し、どれが良いでしょうか?
ワタシはベタですが、艶出しを使ってグロス仕上げにするのが面白いと思いますが、皆さんはどう思われますか?
尚、以前製作した「ムーンガンダム」は、ガンダムで有りながら「サザビー」の前身と言う事らしいので、並べてみました。

大きさは、サザビーの方が一回り大きいですが、肩や腰の形状は、若干似ていますね。
と言う事で、平成の間に完成させられませんでしたが、何とか完成しました。
次は、先日発売されたばかりの、「MG Ex-Sガンダム」に掛かろうかと思っていますが、スミ入れや部分塗装等をしていたら、とんでもなく時間が掛かりそうなので、「パチ組み」で終わらせようかと、ものぐさな考えをしております(^^;
未だ未だ積みプラ残っているので、手を抜く所は手を抜かないと…(^^;
ブログ一覧 |
ガンプラ | 趣味
Posted at
2019/05/02 03:54:58