• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

走行会前のブレーキ点検整備

走行会前のブレーキ点検整備 本日は、サーキット走行会前のブレーキ点検及び整備を行いました。
サーキットを走る上で一番重要なのは、「止まる」性能なので、サーキット走行会前には必ず確認する様にしております。

詳細は、整備手帳「これ」「これ」にアップしているので、そちらを参照して頂くとして、このブログには作業に関する感想を書きます。

基本で有る、「ブレーキパッドの状態確認」ですが、作業をしようと思い、ブレーキフルードリザーバータンクを確認すると…、

あれま?ブレーキフルードが目一杯入っています。
これを抜かない事には、ブレーキパッドが外せないので、キャリパーからブレーキフルードを抜く事としました。
すると、又「あれま?」です。
先日の車検にて、ブレーキフルードの銘柄を変更して、青色のフルードから普通の色のフルードにしたのに、出て来たフルードは、
青色
でした(爆)
って事は、全てのブレーキラインに古いフルードが残っている可能性が有るので、予定外にブレーキフルードの抜き取り(交換)作業も増えちゃいました(>_<)

上の写真だけでは少し分かりづらいかもですが、ホース内のブレーキフルードが少し青いです。
予定外の作業を、暑い中ヒ~ヒ~言いながらこなして、何とか青色のフルードを抜きました。
すると…、

300mLも抜けていました。
作業が終わった後、ちょっとした部品注文と、廃ブレーキフルードの廃棄依頼の為にディーラーに行きました。その際、ディーラーのメカニックに事情を説明し、回答を求めたのですが、回答は、ラインやホース内に、古いフルードの青色が移って、それが染み出て新しいフルードも青くなったのではないか?と言う事と、古いフルードは、粘度が高いので、中々抜けきっていなかったのかも?とも言っていましたが、いやいや、今回の車検でブレーキホースは交換しているから、ホースには青色が移っている訳無いし、物理的に古いフルードは、新しいフルードに押されて出る筈では?なのに抜いていきなり青色のフルードが出て来るっておかしいでしょ?
と言いたかったですが、今後の付き合いも有るので、余り突っ込んで聞かず、取り敢えず納得した「フリ」をしておきました。
ま、ワタシも素人なので、ひょっとしたら、メカニックの言っている事の方が正しいのかも知れないし…。

ブレーキフルードの件は、取り敢えずこれで置いておき、本来したかったパッドの状態確認ですが、約2年前に今のブレーキシステム(KB1レジェンド用キャリパー&レクサスRX用328φ逆ベンチ式ビッグローター)に変更してから、何度かサーキットを走りましたが、パッドもローターも一度も交換していません。

前回の走行会の後もパッドの残量をチェックしていたのですが、その時点で未だ6mm位残っておりましたので、安心していました。

で、あれから7ヶ月経過してはいるものの、街乗りでの使用ばかりでしたので、そんなに減ってはいないとは思っていましたが、

案の定、ほとんど減っていませんでした(^^)
今までの事例から考えると、これなら後一度は走行会でも充分使えそうです。

って事で、一通りのブレーキ周りのチェックは終了しましたので、安心して走行会に参加出来そうです(^^)
一応走行会には、万一の予備として、新品のブレーキパッドも持参しておきます。

人によっては、
そこまで慎重にならなくても
と言う方も居られるかもですが、ちょっと昔、走行中にブレーキパッドが完全に終了して、減速出来ずに派手にコースアウトした経験が有り、それがトラウマとなっているので、ブレーキに関しては、必要以上にナーバスになっています。

ま、サーキット走行においては、ブレーキは何よりも大事だと思っているので、
「これで良いのだ」
と言う事にしておきます(^^;
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2019/06/22 21:32:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年6月23日 20:36
走行会楽しみながら頑張って来て下さいね!
僕は今日走って来ましたが、ダメダメでした;;
コメントへの返答
2019年6月23日 22:02
こんばんは(*´-`*)ノ
コメントありがとうございますm(__)m

7月13日は楽しんで来ます(^^)

出来れば本日もご一緒したかったのですが、準備期間が無かったので…。

結果はどうであれ、トラブル等無く無事に終われた事が一番だと思いますよ(^^)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation