• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

DOGFIGHT走行会inセントラルサーキット

DOGFIGHT走行会inセントラルサーキット 本日は、予定通りセントラルサーキットにてDOGFIGHT走行会が開催されました。

いつもの事ですが、走行会の朝は早いです。

今日の走行会は、3連休の中日で有る事や、エントリー費用もお得と言う事で、混雑が予想されたので、ピットを確保しようとすると、少なくても7時30分のゲートオープンと同時に入場しないと間に合わないと思い、6時20分頃にサーキット横の駐車場で並んで待っていました。

その甲斐有って、ワタシは無事にピットを確保出来ましたが、後から来た多くの方は、ピットが確保出来ず、パドックに停めていました。

走行準備を終えて、ピットに佇むワタシのシビック(FN2)です(^^)


因みに本日のタイスケは、

この様に発表されていましたが、後で書きますが、このタイスケがドタバタの原因になります…(^^;

と言う事で、走行開始。
先にも書きましたが、今回は台数が多く、渋滞が多発し、クリアラップを取るのも一苦労でした(^^;
特に1本目は、まともなクリアラップがほとんど取れず、
「クリアラップ?何ですか、それ?食べられますか?」
状態でした(>_<)

で、1本目のタイムは、

と、ベストラップ(1分36秒台)には程遠いタイムでしたorz

続く2本目ですが、12:25~と有りますが、これがドタバタの原因に…。
まったりしている最中、突然場内放送で、11:50~2本目スタートと案内が有ったので、皆さん「?」と思い、DOGFIGHTさんに確認すると、11:50~が正解との事でした(^^;
慌ててドタバタ準備をして、何とか時間通りに走れましたが、正直、これが肉体的・精神的な負担を掛ける形になり、正直、かなり疲れました( -。-) =3

で、その2本目のタイムは、

相変わらずベストには届きませんが、本日のベストタイムが出ました(^^;

因みに3本目は、希望者は全員グリッドスタートが体験出来るので、ワタシもレースのスタート練習を兼ねて、グリッドスタートをしてみました。
DOGFIGHTさんの走行会は、グリッドスタートが体験出来るのが良いですね(^^)

ワタシは、若干ホイールスピンさせてしまいましたが、まずまずのスタートを切れました。
しかし、後ろから物凄い勢いで、R32のGT-Rが、ワタシ含め、数台ごぼう抜きして行きました(^^;
やっぱ4駆ターボは、スタート速いですね~(^^;

尚、3本目のタイムは、

と、見事に撃沈しましたorz

今日は、この時期としては暖かかったので、もう少し寒ければ、又違った展開になっていたかも知れません(^^;
(タイムが出なかった言い訳です(爆))

因みに、本日の車両コンディションは、







ブレーキキャリパーは許容温度を越えているので、中のダストブーツは確実にやられているでしょう。
水温は、全く問題有りません。
(流石は高性能ラジエターです)
油温は、まぁ許容範囲です。
油圧は、ワーニングが出るまで下がりました。
特に、下りながらの右コーナーで、顕著に油圧低下ワーニングが出ました。
以後も出続けるなら、対策が必要かも知れませんね。
強アンダーを頻繁に出した為、左フロントタイヤがお亡くなりになりました(T_T)
右フロントタイヤは、未だ使えそうです。
タイヤは、次も「VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R」をリピートしようかな?
それとも、耐久性を重視して、「同 V-02R」にしようかな?
はたまた、別の銘柄にしようかな?

尚、心配していた冷却水漏れは、応急対策が功を奏したのか、今回は確認されませんでした。

とまぁこんな感じで、今日は珍しく(失礼)大きな事故等無く、無事に終了しました。
いつもこんな感じで、平和に終了すれば良いのですがね~(^^;

今度は車両をきっちり整備(特に冷却水漏れ)&駆動系の強化をして、又走りたいです(^^)
しかし、タイムアタックシーズンは、もう終わりですね~(T_T)
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2022/02/12 23:47:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

首都高ドライブ
R_35さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 0:19
走行会お疲れ様でした!
まずは事故なく走行を楽しめてよかったですね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

V-01RはAR-1と同じように一発用なので、アタック3周までが美味しいところになりそうですね〜
周回を重ねて走られる場合はV-02Rがオススメです!減りも少なく熱が入ってからも変化が少ないタイヤです!
っと言いながら最近はNEXTステップとしてレーシングラジアルに興味があり、VR08に興味が出ています ( *´艸`)

タイヤを有効的に使えるように足廻りのセッティング幅も広げたいですね!
FN2の脚を熟知していませんが…調整アーム類を導入したいですね (▰˘◡˘▰)
ドライバーの動かしたい思いを形にできる部分なので (๑•̀ω•́)و⋆*✩

油圧問題はオイル量を増やして対策ですね〜
オイル量を増やしたら鈴鹿全開でも油圧切れしなくなりましたよ☆

お互い11月に向けて戦闘力増し増しを頑張りましょ!
コメントへの返答
2022年2月13日 0:44
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

先ずは事故等無く無事に済んだので、良かったです(^^)

やはりV-01Rは、一発用タイヤになりますか。
それでも実際に使用した感じは、AR-1よりは遥かに持ちは良いです。
これがメーカーが言う、「スペシャルコンパウンド」所以なのでしょうか?
VALINOのVR08GPも、気になるタイヤですね~(^^)
ワタシも市場価格が分からないですが、高価で無ければ一度は履いてみたいタイヤです。

FN2のアシは、全く融通が効かないので、いじれる所と言えば、フロントはピロアッパーマウントとキャンバーボルト位で、リアに至ってはトーションビームなので、全然自由度が無いのですよ(>_<)

油圧問題…、オイル量を増やすのが一番手っ取り早い手段ですね。
これでエンジン壊さずに済むなら、大いにアリですね~(^^)

次のサーキットフェスタまでに、お互い戦闘力を上げたいですね~(^^)
2022年2月13日 9:14
お疲れ様でした!

油圧低下は怖いですね、、、

僕のシビックは追加メーターついてないので、知らぬが仏、メーターつけたらえらいことが起きてるかもしれません笑
コメントへの返答
2022年2月13日 13:04
こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

朝起きたら、全身筋肉痛でした(^^;
完全に運動不足です(^^;

油圧低下、本当に怖いです(>_<)
ワタシのシビックは、バッフルオイルパンになっていないので、オイルを敢えて規定以上に入れて対処するしか無さそうです(^^;

タケさんのシビックは、バッフルオイルパン入っているので、恐らく大丈夫だと思います(^^)
2022年2月13日 9:51
セントラル走行会お疲れ様でした。

タイム更新できなかったのは残念です、
台数の多い走行会はこれが難点なんですよね。
そのぶん安く走れるのはとても良いのですが。

左フロント、見事に終わってますねー
次に何を選ぶのか楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年2月13日 13:14
こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

台数が多かったので、色々なレベルの参加者が混走する形だったため、怖いですね~(^^;
タイム更新狙うなら、走行会よりも、ライセンス会員枠で走るべきですね(^^;
早くライセンス会員にならないと…。

セントラルは、右コーナーが異様に多いので、左フロントタイヤの負担が大きいです(>_<)
それも有るのですが、腕の問題も有るのですが…(爆)
次のタイヤ、何するかは、今思案中です(^^;
2022年2月13日 13:50
こんにちは〜

トラフィックにタイスケなど、なかなかハードな走行会だったようでお疲れさまでしたm(__)m

左フロントに厳しいのはセントラルあるあるですが、せっかく立体交差あるのによくもまぁあそこまで左フロントだけ厳しい設計にしましたよね😱

次は話題のシバタイヤとかどうですか??
パターンは一つですがトレッドウェアが何種類があってどれもコスパ◎みたいなんで、ぜひインプレを(笑)
コメントへの返答
2022年2月13日 16:19
こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

トラフィックは、DOGFIGHTさんの走行会ではありがちですが(勿論、嫌ですが…(^^;)、タイスケ誤りは、正直参りました(-""-;)

いつも思うのですが、セントラルって本当に左フロントタイヤに厳しいサーキットです(>_<)
「井入さん、もう少し考えて下さいよ~。」と言いたいですね(^^;

シバタイヤですか。
ワタシもシバいてみたい(?)タイヤですが、残念ながらサイズが無いのですよね~(>_<)
でも、要望が多数有れば、金型から起こす事も考えてくれるらしいので、要望しようかな?

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation