• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

梅雨入り前にセントラルサーキットを走って来ました🤗

梅雨入り前にセントラルサーキットを走って来ました🤗 先日からワタシのブログで良くアップしていますが、本日、DOGFIGHTさんの走行会が、セントラルサーキットにて開催されました。

いつもの事では有りますが、ワタシの走行会の朝は早いです。
4:30に起床し、6:00前に家を出て、途中コンビニで朝食と昼食を確保し、6:30頃にサーキット前の駐車場に到着し、7:30のゲートオープンを待ちます。

と言う事で、今回もゲートオープンと同時に入場出来た為、狙っていたピットも、余裕を持って確保出来ました🤗

尚、今回はワタシ、先日(月曜日)に「ぎっくり腰」になってしまいました😵💥
もし回復しきれなかったら、参加を回避しようと思っていましたが、色々対策を講じた結果、無事に痛みが軽減したので、問題無く参加出来ました🙌
ヨカッタヨカッタ🤗

ピットに到着後、一通りの出走準備を終えて、出番を待つワタシのシビック(FN2)です。


尚、今回はちょっとしたサプライズが有り、みん友の「タケ@KB1」さんもお越しになられていました。
今回、「タケ@KB1」さんとは一切エントリーに関する申し合わせはしておらず、本当に偶然ご一緒する形になりました👀‼️

タケ@KB1さんの車両は、シビック(EG6)です。
軽量ボディー&VTECエンジン故に、完全にワタシのFN2よりも速いので、姿を見かけたら譲る事にしました😅

と言う事で、走行開始です。
今回は、こんなスケジュールです。

合計3本走りますが、1本目は全てのエントリー車両(30台以上)が一度に走る為、コース上は常に
大渋滞
で、
「クリアラップ?何ですか、それ?食べられますか?」
状態でした😵
今回の目的は、タイムを出す事よりも、練習が目的なので、この渋滞の中を、如何に早く且つ安全に走れるか?と言う練習が出来たと言う事にしておきましょう💥
そんな状態なので、1本目のタイムは、

まともに出る訳が有りません😡

2本目は、台数もかなりバラけて、若干ですが、クリアラップを取る事が出来ました。
そんな状態では有りましたが、何とかひとつの目標としていた40秒切りが達成出来ました🙌

タイヤは、3年モノで終わりかけの「VITOUR TEMPESTA ENZO V-02R(225/45R17)」ですが、このタイム、何とこのタイヤのベストタイムです👀‼️
因みに、このタイヤでの過去ベストを出したのは、今よりも遥かに条件が良い時期の、2021年2月なので、条件が悪い中、既に終わりかけのタイヤで出たので、正直、「良き」です🤗
ま、それでも本当の過去ベストと比べると、3秒位は遅いですが…💥

3本目ですが、2本目でドライバーも力を使い果たしており、おまけにタイヤも終了してしまった為、惰性で走りました😅
なので、まともなタイムは出ず、

に終わりました😅

尚、今回の走行会は、今年の4月に実施した、クラッチ&フライホイール交換後のシェイクダウンになりますが、結果は、今のタイヤでの過去ベストが出た事が、全てを物語っているのでは?と思います🤗

因みに、今回の車両コンディションデータは、




です。

又々今回も、ブレーキの温度がエラい事になりました😖
水温は、こんなモンでしょうか?
油温は、油断していると130℃を簡単に突破してしまいますので、油温が上がったら、クーリングを入れる事にしました🥵
油圧は、大きくGの掛かるコーナーで一瞬落ちて、ワーニングが出ました😖
連続周回をするなら、バッフルオイルパンとオイルクーラーが欲しくなりますね🤔
最高速度は、気温が高かった為か、冬場よりも-5km/hです😅
REVは、至って普通ですね😃

因みにタイヤですが、


ショルダーが完全に終了しており、サーキット用タイヤとしては、完全に終了です。
無事、今回の目的の一つで有る、今のタイヤにトドメを刺す事が達成出来ました🙌
次のタイヤは、一応「ガジャトゥンガル(GTラジアル)」の「CHAMPIRO SXR」を頼んでいるのですが、未だ本国(インドネシア)から入って来る気配が有りません…☹️
この先の走行会参加状況によっては、別のタイヤを「つなぎ」で導入する事も考えなければいけませんね🤔
「つなぎ」で入れるとしたら、「VITOUR TEMPESTA ENZO V-02R(245/40R17)」でしょうかね~?

とまぁ、色々有りましたが、梅雨入り前のセントラルサーキットを、それなりに楽しんで走る事が出来ました🤗

でも、やっぱりコース上が大渋滞になるのはしんどいですね~😵
クリアラップを沢山走りたいので有れば、やはりライセンス会員になるべきですね~🤔
会員になりたいですが、「マネー」がねぇ~🤔
どないしょ…🤔

最後になりましたが今回ご一緒くださった「タケ@KB1」さん、暑い中お疲れ様でした🙇
そして、ありがとうございました🙇
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2022/06/05 00:38:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

テレビを更改
どんみみさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2022年6月5日 9:17
お疲れ様でした!

安全の為にも、エントリー代を有意義に使う為にも、会員になるのは必要経費な気がしてきました笑
コメントへの返答
2022年6月5日 10:32
こんにちは✨😃❗
コメントありがとうございます🙇

昨日は、暑い中お疲れ様でした🙇
確かに走行会では限界が有りますね😅
只、会員になるには、イニシャルコストが掛かるし、年に2回以上走らないと元が取れないとも言われますので、悩ましい所です😅
2022年6月5日 23:28
セントラル走行お疲れ様です!
当日は天気も良くトラブルも無く楽しめたようで良かったですね☆

やっぱりこの時期になると油温きついですよね;;
っと言うても僕のCL7より水温はかなり低いですね!(100度超えていないことに驚き!)
大容量ラジの恩恵が出てますね!

例のタイヤはサーキットフェスタで現物を拝見できることに期待してます!
コメントへの返答
2022年6月5日 23:53
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

コース上は大渋滞でしたが、DOGFIGHTさんの走行会としては、赤旗中断も無く平穏無事に終わりました(爆)

この時期になると、油温ホントキツいです(>_<)
レースになるとクーリング出来ないので、エンジン壊さないか心配になります(-""-;)
水温は、激安ラジエターでも効果が出ているので嬉しいです(^^)
上がり気味になっても、ちょっとクーリングを挟むとスッと下がってくれます。
予算が出来れば、BRiGHTさんもこのラジエター導入されませんか?

例のタイヤですが、多分サーキットフェスタには間に合ってくれる筈なのですが、代理店側からは、何の連絡も有りません(^^;
もし、8月のラジチャレに参戦するなら、他のタイヤを購入しなければいけません(^^;
(納期的にもレギュレーション的にも…。)
2022年6月7日 15:49
たぶん会員になったら、早く取ってればよかったって思いますよ(笑。

走行会で3枠より、30分×3日の方がおそらく上達します。

最高速180kmで40秒だと、おそらく突っ込み過ぎで曲がらなくて立ち上がりで踏めてないんでしょうね、セントラルは150kmも出れば40秒切れますから、速い車なんだからコーナーで無理しないで、もっと早くブレーキ入れて早い目に向きを変えて立ち上がりで我慢して真っすぐにしてからちゃんとアクセル踏めばあと何秒かはすぐに縮まりますよ。
コメントへの返答
2022年6月7日 21:01
こんばんは。
コメントありがとうございますm(_ _)m

会員になった方が良いのは、頭では良く分かっているのですが…。

走り方のアドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
取り敢えず、ワタシの腕が無いと言うのは良く分かりました(笑)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation