• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

4ヶ月振りにセントラルサーキットを走って来ました

4ヶ月振りにセントラルサーキットを走って来ました 先日予告していた通り、本日4ヶ月振りにセントラルサーキットを走って来ました😊

サーキットの朝は、いつも早いです。
本日は、朝7時頃に家を出て、7時25分頃にサーキット前駐車場に到着。7時30分のゲートオープンと同時に入場しました。

下の写真は、ピットで走行準備を終えて出走を待つ、ワタシのシビック(FN2)です。


尚、今日は、ドライバー自身のリハビリ、マシンの修理終了後のシェイクダウン、モニター商品のタイヤ(VITOUR TEMPESTA WRAITH)のインプレッション等が目的なので、走行は30分×1本、タイムは二の次で挑みました。

と言う事で、走行開始。

所が、アウトラップでいきなり
ブレーキングで振動が…☹️
専門用語で言う
ジャダー
が発生しました😵💥
スピードレンジが低い一般公道では全く発生していませんでしたので、いきなりワタシの心にビビりが入りました😵💥

その後、ブレーキに気を遣いながらの走行を強いられましたが、取り敢えず最後までそれ以上のトラブルには発展しなかったのは、不幸中の幸いでした。

尚、今回は、2件やらかしてしまいました💥

1件目のやらかしは、シートベルト未装着ワーニングキャンセラー装着忘れで、走行開始後直ぐにワーニングがピーピー鳴り続ける事態に😅
気にはなりましたが、そのまま走行を強行しました😅

2件目のやらかしは、ダンパーの減衰力が街乗り仕様のまま走っていた事です😵
「何か妙にロールするな~」と思っていたら、途中でその事態に気付いた訳ですが、幸いワタシのシビックには、ダンパーの減衰力調整が手元で出来るTEINのEDFCが付いているので、慌てて減衰力を変更しました😅
10ラップ位走った時点で気が付きました💥

と言う事で、4ヶ月振りのサーキット走行は、何とも間抜けな話になりました😅

こんな状態なので、まともなタイムが出る訳も無く、結果、

「1:38.397」が、本日のベストタイムでした😅

いくらタイムは二の次と考えていたとしても、ちょっとこれはしんどいですね💥
過去ベストは「1:35.918」なので、比較すると2秒以上差が有ります😵

後、タイムが伸びなかったもう一つの要因は、タイヤ外径が大きくなった事や気温が上がった事で、ストレートスピードが落ちた事が有るかも知れませんね。
事実、今回の最高速は、GNSSデータロガー上では、170km/h出ていませんでした。

と言う事で、今回の走行は終了しました。

因みに、今回の車両コンディションは、






です。

ブレーキキャリパーの温度は、辛うじて許容範囲です。
水温は、大容量ラジエターのお陰で、90℃を越えなかったので、「良き」です。
油温は、もう少し低い方が有り難いのですが、そうなるとオイルクーラーが欲しくなります…☹️
油圧は、ワーニングこそ鳴りませんでしたが、下が低いですね~😅
バッフル付きのオイルパンが欲しい所ですね~☹️

後、タイヤですが、今回はモニター商品なので、下記の通り「VITOUR JAPAN」に報告しておきました。
(報告用の原文そのまま転記しています。)



・使用した日時…2023年6月16日 AM8:30~9:00
・場所…セントラルサーキット(兵庫県)
・天候…晴れ
・気温…21℃
・路面温度…不明
・空気圧
走行前
F…165kPa
R…170kPa
走行後
FR…225kPa
FL…235kPa
RR…210kPa
RL…215kPa
・使用しての感想
グリップ力は、「TEMPESTA ENZO V-01R」(245/40R17)よりも高い。
(縦方向、横方向共に。)
タイヤ全体の剛性が高いので、コーナーで変なヨレが無い。
(特にS字コーナーで、その恩恵を強く感じる。)
熱ダレは「TEMPESTA ENZO V-01R」よりはしにくいが、同V-02Rよりはしやすいかも…。
トレッド面の偏摩耗は、V-01Rよりはしにくいが、V-02Rと比べたら劣る。
(添付写真参照)
タイヤの内圧の上がり方は、比較的穏やかだと思う。
個人的は、TW200のまま、今のレベルのグリップ力が有って欲しかった。
(何故TW140になったのかは当方は不明ですが…。)



と言う事で、久々(4ヶ月振り)のサーキット走行は終了しました。
やっぱりサーキット走行は楽しいし、良い運動になるので良いです😊

次の走行までに、ブレーキのジャダーの原因究明及び対策を実施して、出来ればアライメントのリセッティングもしたいですね。

と言う事で、今日の走行は、タイムは別として、車両の問題点も判明したので、それなりにみのりの有るモノとなりました😊
次の走行は、10月15日に開催される「サーキットフェスタ」になると思いますので、それまでに出来る事はして行きたいと思います。
ブログ一覧 | セントラルライセンス会員 | クルマ
Posted at 2023/06/16 14:56:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「VITOUR TIRE」がまた国 ...
@dryさん

日本海間瀬サーキット2025年1回 ...
M.たけさん

おわらサーキット2025年初走行
M.たけさん

日本海間瀬サーキット2025年3回 ...
M.たけさん

「2025 TYPE R KANS ...
@dryさん

GR Garage midress ...
K20Aさん

この記事へのコメント

2023年6月16日 15:21
こんにちは😃
サーキット走行、お疲れ様でした〜
久しぶりに楽しまれた様ですね♪
朝一番乗りなんですね(^^)

ブレーキのジャダーを朝一番に体感って、精神衛生上、ドキドキしたんですね(°▽°)
気持ちがそこに一点集中ですよね

シートベルトキャンセラーってあるあるですよね(>_<)

ダンパーのEDFCは羨ましいです。

タイム的に不本意との事ですが、すでに原因等を分析させているあたり、さすがです。
天気も良かったので最高でしたねー♪😀
コメントへの返答
2023年6月16日 16:53
こんにちは👋😃
コメントありがとうございます🙇

久々のサーキット走行、楽しかったですが、少々疲れました😅
サーキットは、いつも朝一番乗りです😊
何せ、自宅から30分も掛かりませんので😊

ブレーキのジャダーですが、何故発生しているのか、凄く気になっています☹️
前回のトラブルで、ディスクローターは新品に交換している筈なのに…🤔
トラブルの影響が未だ残っているのかな?
どちらにしても、要詳細調査です😅

シートベルト未装着ワーニングキャンセラーは、本当にあるあるです😵💥
ま、未装着でも、ピーピーうるさいだけで、他に影響が無いので未だ良いのですが…😅

EDFCは、こう言った時に本当に助かります😊
後、走行中微調整も出来るのも嬉しいです😊

タイム的にはイマイチでしたが、車両の状態やワタシのリハビリ具合も考えたら、こんなモノかも知れませんね😅
タイヤ的には未だ行けそうなので、サーキットフェスタではもっと良いタイムを狙いたいです😊
2023年6月16日 19:28
@dryさん、こんばんは。

復帰戦で無事に帰ってこられて、トラブルの抽出もできたのなら文句なしですね。
いきなり本番(サーキットフェスタ)でこうなっていたら悲惨もいいところでした。

クラッシュの際クーリングせずに停止したためローターが歪んだ・・・のなら分かるのですが、交換していたのですか。
新品ローターでジャダーはあまり聞かないですね。
原因がすぐに分かると良いのですが。

WRAITHは良い感じの溶け方に見えます。
あとはやっぱり、車の調子が良いときのタイムが知りたいですねー。
コメントへの返答
2023年6月16日 21:35
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🙇

今回は、シェイクダウンの意味がしっかり有った走行でした😊
特に、トラブルの抽出に付いては、本当に有り難かったです😊
只、原因がイマイチハッキリしないのが気になりますね🤔
取り敢えず、一度ローターを研磨しようかと考えていますが、有識者の意見も聞いてみたい所です。

「TEMPESTA WRAITH」ですが、TW140なので、短い走行時間でも良い感じに溶けています😊
只、左フロントのショルダーは大分摩耗してしまった感じなので、次はローテーションしてごまかします😅

条件さえ良ければ、今のタイヤだとベストを刻めそうな予感はします😊
2023年6月17日 18:17
@dryさん、こんにちは。

走行お疲れさまでした。とても暑い日でしたから、クルマもドライバーも大変でしたね。でも無事シェイクダウンが出来て何よりです。😊

ブレーキング時のジャダーが心配ですが、早く原因が掴めると良いですね!
コメントへの返答
2023年6月17日 22:23
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🙇

ありがとうございます🙇
何とかシェイクダウン出来ました😆

ブレーキング時のジャダーは、一般公道では一切出ないのに、サーキット走行で初めて顔を出すので厄介です😵💥

原因究明及び対策が急務ですが、有識者に聞いてもクルマを見ないと分からないと言われそうです…🤔

取り敢えず、ローターの研磨から始めようかな?と考えています。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation