• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月15日

1ヶ月振りのセントラルサーキットライセンス会員枠走行とHTRDの皆様との交流

1ヶ月振りのセントラルサーキットライセンス会員枠走行とHTRDの皆様との交流 今日は、セントラルサーキットでDOGFIGHT走行会が有りましたが、その走行会に滋賀県に有るショップのHTRDの皆様が参加されるとみん友さんより聞きましたので、ワタシも急遽セントラルサーキットに伺いました。

因みにワタシは、DOGFIGHTさんの走行会には参加せず、朝イチのライセンス会員枠を走らせて頂きました😁

何故ワタシがDOGFIGHTさんの走行会に参加しなかったかと申しますと、DOGFIGHTさんの走行会は
非常にカオス
だからです💥

何故カオスなのかは、ここでは具体的には書きませんが、全ては一枠を走る車両が多過ぎる事が起因しているのですね😅

まぁ、DOGFIGHTさんの走行会がカオスなのは置いといて、先ずはワタシの走行に付いて報告させて頂きます。

先程も申しましたが、ワタシは朝イチのライセンス会員枠を1本だけ走りました。
会員枠は、台数が少ないので、クリアラップも取り放題ですし、走行会に比べ、疲労も少ないので助かります😁

只、朝イチとは言え、既に蒸し暑く、かなりキツかったですが…😅

因みに今日も、ゲートオープンと同時に入場して、無事にピットを確保しました。
まぁ、ライセンス会員枠でしたら、ほぼ確実にピットを確保出来るのですが…😅
走行準備が終了して、ピットに佇むワタシのシビックです😊


と言う事で、走行開始。

先程も申した通り、既に高温多湿な気候になっているので、ストレートスピードが全然伸びませんorz
ホームストレートでは、涼しい時期なら普通に5速に入るのですが、この時期は、4速吹け切りでストレートエンドに差し掛かります☹️

と言う事で、残念ながらタイムは伸びず、38秒台止まりでしたorz


尚、本日のもうひとつの目的で有る、タイヤから発生しているジャダーの状態調査ですが、前回程は酷くなかったですが、やはり出る事は出ますね🤔
それでも、どのタイヤから出ているかはおおよそ把握出来たので、その面では収穫は有りました。

只、走行枠が終了して、ピットでクーリングしている最中、

お漏らししている事が判明しました😵

ひょっとしたら又冷却水が漏れたのか?と思い、お漏らししている液体を目視調査をしたのですが、漏れている液体は、無臭&無色透明でした。


ワタシのシビックに入っている冷却水は、薄い青色をしているので、冷却水の可能性は低いと考えましたが、他に考えられる不具合は分かりません…🤔

不安に駆られて、再度エンジンルームを見た所、ウォッシャータンクの蓋が外れていました😅

この時点で考えられるお漏らしの原因は、ウォッシャータンクからの漏れか、ラジエターの不具合です。

で、セントラルを出て、行き着けの店でクルマをリフトアップして見て貰った所、冷却水漏れの可能性は低く、ウォッシャータンクからの漏れの可能性が高くなりました。
因みに、ラジエター内には、しっかり冷却水が入っていました。

と言う事で、お漏らしの原因は、致命的な問題では無さそうなので、安心しました😊

因みに、今日の車両コンディションは、






です。

タイヤは未だ使えそうです。
ブレーキキャリパーの温度は、ギリギリ許容範囲です。
水温は、95℃まで上がってしまいました😵
油温は、危機的状況です😵
まぁ、この時期なので、温度が高くなるの仕方無いかもですが、何とかならないモノでしょうかね~🤔
(一応ラジエターは、大容量アルミラジエターに交換しているのですが…😅)
油圧は、やはり左コーナーで低くなりますね。
バッフルオイルパンを入れるのは大層なので、とある裏技で対応しようかと思っています😅

ワタシの走行枠が終了すると、次は本日来られたHTRDの皆様の所に、半ば無理矢理合流して、最後までまったりと話をしていました😊
ワタシも一応、HTRDさんの小口の客では有りますが…😅

因みにHTRDの皆様は、DOGFIGHT走行会は初めての参加でしたので、見事にその洗礼(?)を受けておられました😵💥
特に1本目の枠では、とにかく台数が多く、クリアラップが全然取れない状況下での走行を強いられておりました😅

尚、HTRDの皆様の多くは、3本走られましたが、最終枠では台数も少なくなり、少し走りやすくなったみたいでした。
と言う事で、最終枠ではワタシのみん友さん含め、数名の方が、好タイムを出されておりました😊

と言う事で、初DOGFIGHT走行会参加で、その洗礼(?)を受けられたHTRDの皆様でしたが、最終的には良い結果を出された方も居ましたので、良かったと思います😊

今回、HTRDの皆様とご一緒させて頂いて思った事は、仲間とワイワイ言いながら走るのは、凄く楽しいと言う事です😊
ワタシは最近は、ボッチでの参加が多いので、何だか羨ましく思いました。

最後になりましたが、本日ご一緒させて頂いたライセンス会員の皆様、HTRDの皆様、更にはDOGFIGHT走行会に参加された皆様、本日は暑い中お疲れ様でした🙇
そして、ありがとうございました🙇
ブログ一覧 | セントラルライセンス会員 | クルマ
Posted at 2023/07/16 04:11:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オートポリスコースライセンス
ハマーン☆さん

ジャパンレーシング走行会参加
t-tomoさん

HSR九州新春感謝走行会に見学に行 ...
プーとイッヌの中の人さん

富士ライセンスT4枠+軽4GPライ ...
mikachuさん

2023岡国走り納めで念願の目標ク ...
kinkonさん

20240103 FSW初走り行っ ...
86keiさん

この記事へのコメント

2023年7月16日 21:07
@dryさん、こんばんは。

とても暑い中、走行お疲れさまでした!
再びジャダーが出たのは残念ですが、出ている場所が特定できて何よりです。😊

走行会、詰め込めるだけ詰め込めるとエントリー代は安くなりますが、その分渋滞発生で萎えます。😇

多少高くても気持ち良く走れるほうが良いですね!
コメントへの返答
2023年7月16日 22:31
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🙇

ありがとうございます。本当に暑かったです🌞
タイヤからのジャダーに関しては、出ている場所が特定出来たので良かったです😊
次のイベント(サーキットフェスタ)では、ジャダーが出ているタイヤはリアに持っていきます。

走行会は、本当に詰め込めるだけ詰め込んでいるので、見ているこちらもうんざりする位でした😩
特にこの主催者は、エントリー費用は安いものの、一枠に平気で40台近く詰め込んで来ます💥
HTRDの皆様が可哀想に思えて来ました😅

そう考えると、クリアラップ取り放題のライセンス会員枠は、本当に良いです😊
2023年7月19日 1:39
こんばんわ!暑い中1日お付き合い頂きありがとうございました!
セントラルって山の中なので少しは涼しいかと思いましたが、期待を裏切り本気で暑かったですね;;
走行開始すぐに水温補正掛かるし、同じく170kmちょっとが最高速でしたw
ちなみに水温は110度/油温147度までしばき上げてベストタイムを刻みました!
次回セントラルを走るときはサーキットフェスタとなりますが、それまでにもう少し調整してみます!
またご一緒しましょう!!
コメントへの返答
2023年7月19日 12:20
こんにちは👋😃
コメントありがとうございます🙇

本当、暑かったですね~
セントラルサーキットは盆地に有るので、夏は思ったよりも暑いのですよね~😅

最高速ですが、うちのシビックは、GNSSデータロガーで見たら、170.3km/hでした。
やはり暑過ぎてエンジンには厳しかったですね😵

しかし、水温110℃、油温147℃とは、かなりしばき上げましたね😅
お互い、エンジン壊さない様、気を付けましょう😅

しかし、調整が効く良いおにゅ~の足、羨ましいです😊
うちも金が有れば、戸田の足が欲しいです~💦

サーキットフェスタ、楽しみです~✨
FN/EPクラスはどう言った車両が何台エントリーするか分かりませんが、上位狙いたいです。
BRiGHTさんのCL7は、この調子だと結構良い所に行きそうですね😊

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀️
安物のテーブルタップは確かに危険ですよね😣
テーブルタップを増設すると言う行為自体、余り良い事では無い事は分かっていても、止むを得ない事は多々有りますね🤔
因みにうちは、P社製品を良く使っています😊
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   06/18 07:20
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 678
91011 12 1314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEL Oil Cooler Kit 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:11:25
HEL Oil Cooler Kit for FN2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:28:21
エンラージ商事 N-BOXカスタム JF5 JF6 ECON アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:15:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation