
本日、所用で店に行ったら、母親の次期愛車(N-BOXカスタム)が店に届いていました🙌
タイトル画像の白い方の車両が、母親の次期愛車のN-BOXカスタムです。
因みに奧の黒とグレーのツートンカラーのN-BOXカスタムは、営業マンの父親の次期愛車です。
余談ですが、営業マンの父親も、結構な歳になられるらしいのですが、うちと同様、息子の営業マンに説得されて、安全装置が付いていないステップワゴンからの乗り換えになるとの事ですが、営業マンも、父親の説得には苦労したとの事です😅
どこの家も似ていますね~😅
で、N-BOXカスタムの納車後に付いてですが、運転中にナビの操作が制限されると、色々不便なので、早速キャンセラーを「密林」で購入しました。

これは、納車に間に合いそうなので、納車時には付いている形になります。
後、考えている事は、
・アイドリングストップキャンセラーを付けるか?
・センターライトをデイライト化するか?
・室内灯をLED化するか?
です。
今の軽自動車は、当たり前の様にアイドリングストップ機能が付いていますが、アイドリングストップ機能も燃費向上には良いと思いますが、バッテリーへの負担は避けられないと思います。
これは、アイドリングストップキャンセラーが市販されているので、折を見て付けるかどうか考えてみたいと思います。
センターライトは、現行モデル(JF5)のカスタムより標準装備されているのですが、このセンターライト、デイライトでは無いのですね😅
折角のセンターライト、デイライトになれば更にカッコ良くなると思うのですが、ここのデイライト化は、保安基準に抵触するか分からないグレーゾーンなカスタムになります。
これもキットが市販されているので、折を見て付けるかどうか考えてみたいと思います。
室内灯のLED化は、折角外装は全ライトLEDになっているのに、室内は普通のウェッジ球と言うのは少々悲しいです😢
ここは納車後、近い内にLEDに交換したいと思います。
と言う事で、納車後の悪さを色々考えています😅
このN-BOXカスタムは、母親のクルマと言う事や、ワタシ自身もボンビーと言う事も有り、派手な事は出来ないし、する気も有りませんが、カスタムする事により、不満な部分が少しでも消す事が出来れば…と思っています😊
間違っても沼にはまる事は無い様にします😅
ブログ一覧 |
N-BOXカスタム | クルマ
Posted at
2024/02/05 18:07:23