• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月18日

新しいヘッドライト用バルブ(ロービーム用LED)が届きました

新しいヘッドライト用バルブ(ロービーム用LED)が届きました 先週金曜日に罹患が判明した「新型コロナ」ですが、ようやく目立った症状は消えて、ほぼ治癒したと言っても良い状態になりました👏

只、良く出ると言われている「コロナ後遺症」ですが、ワタシの場合は「頭痛」と「嗅覚障害」の形で出ており、違和感が未だ続いています😅
(最初は後遺症は出ていないと思っていたのですが…。)
ま、後遺症に付いては、長い目で見て、どうしても改善しない様で有れば、医師に相談したいと思います😌

現在、インフルエンザも大流行しており、新型コロナとインフルエンザの併発と言うケースも有り得るらしいので、皆様もお気を付けください🙇


…本題です。
今週月曜日、母親を市の休日診療に連れて行った帰り、助手席側ヘッドライト(ロービーム)のHIDが切れたと前回のブログで報告しましたが、次はどうするか熟考した結果、結論から申しますと、今入れているパワーアップHIDキットに見切りを付けて、LED化する事にしました💡

今入れているパワーアップHIDキットは、明るさには全く不満は有りません(むしろ満足しています)が、如何せん寿命が短過ぎます😵
製品の性格上、元々寿命は期待していなかったのですが、前回交換から1年3ヶ月でHIDバルブが切れるのは、流石に想定外でした😣
(最初は3年半持たずに切れました)
しかもこの所、夜間走行自体が少ないので、点灯時間も短く、普通の使い方に換算すると、実質1年も持っていない事になります😭
尚、このキットは、比較的安価な大陸製なので、ひょっとしたら品質に問題が有るのかも知れません…🤔

よってこの先、バルブを短期間に何度も交換する手間や費用を考えると、LED化した方が効率が良いと言う結論になりました。

その結論を後押しした要因には、LEDバルブの小型化も有りまして…。
少し昔のLEDバルブは、後ろに馬鹿デカいファンやヒートシンク等が付いており、現行のスペースに収納させる事自体が不可能だったりしたのですが、最新のLEDバルブは、そう言った問題が全て解決されており、純正のHIDバルブの入るスペースにポン付け出来る様になっております。

と言う事で、色々検討した結果、「BELLOF」の「オプティマル LED Z」を購入しました✨


このバルブの購入に至った理由は、高品質な国内メーカー品で、且つうちのシビック(FN2)の適合が取れている為です。

正味の話、大陸製の安価なモノと比べると、価格差は2倍程度になりますが、またまた価格に釣られて安価なモノをチョイスして、今装着しているパワーアップHIDキットみたく問題が出て、後で後悔しても嫌なので、思い切って張り込みました😅
もう「安物買いの銭失い」になりたくないです…😅

尚、実際の装着は、今月23日(木)より店に車検整備に出しますので、諸々の作業と一緒に交換して貰う方向で考えています。

と言う事で、突然切れたヘッドライトの問題は、何とか解決しそうです😌
後は、無事に車検をパスしてくれる事を願うのみです🛐
想定外の問題が出なければ、無事にパス出来る筈なのですが…🤔
ブログ一覧 | 買い物 | クルマ
Posted at 2025/01/18 23:03:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車検直前なのにシビックのヘッドライ ...
@dryさん

新しい返品方法だな! (゚Д゚≡゚ ...
KITTさん

純正キセノンバルブに交換して半年後 ...
1026さん

HIDが暗くなってきたり、色味の変 ...
cockpitさん

今度はLED化してみます。
MarZさん

HID屋の商品は品質にバラつきあり
ヒコ.3さん

この記事へのコメント

2025年1月18日 23:43
@dryさん、こんばんは。

ヘッドライトバルブの課題が解決しそうで何よりです。また、コロナも治癒したとのことで安心しました。😊

頭痛と嗅覚障害の後遺症ですが、早くに治ると良いですね。私の場合、過去2回コロナに罹患しましたが、後遺症は味覚&嗅覚障害と気管支喘息で、治るまで1カ月かかりました。😅

1日も早い完治をお祈りしています。
コメントへの返答
2025年1月19日 0:00
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

ヘッドライトだけに限らず、パーツは費用的にケチると、後で痛い目を見る事も有りますね😣
今回は、良い勉強になりました😅

コロナに関しては、治癒したと言っても良い状態ですが、後遺症に付いては完全に想定外でした😣

SSさんも、コロナの後遺症に悩まされた事が有るのですね🤔

因みにうちの母親も、ひょっとしたら気管支喘息が後遺症として出ているかも知れません😵
母親は小さな塾をしていますが、後遺症の喘息でせきが出たら、生徒が嫌がりそうです🤔

なので、母親には早く完治して貰いたいです😅
(ワタシはどうにでもなるので😅)
2025年1月19日 7:27
コロナ、ひとまず治ってよかったですね。
後遺症が気になりますが、、、

過去に罹患した時は熱があるけどメシは旨いので、コロナではなく風邪だと思い込んでいました笑

LEDいいですね!
KBは夜もよく乗るので最近HIDに不満を感じててどうしようか悩んでいました。

密かに計画してたのは海外のLEDプロジェクターと純正プロジェクターを置換してしまうというものですが、大掛かりすぎて心が折れそうで放置中ですw
コメントへの返答
2025年1月19日 8:12
おはようございます☀
コメントありがとうございます🙇

取り敢えずコロナは治りました😄
ご心配お掛けしました🙇
後遺症に付いては、時間を掛けて治します😅

タケさんも罹患された事が有るのですね😲
結構多いですね😅
因みにワタシは、丸3日間、普通の食事は受け付けませんでした😣

LED良いですよ✨
未だ装着出来ていませんが、うちのシビックはハイビームは既にLEDになっているので、期待出来そうです😊
只、元々がハロゲンのH1なので、技術的に爆光にはなれませんが、ハロゲンよりは全然明るいです😄

レジェンドのヘッドライト交換、部品さえ入手出来れば、タケさんの技術力を持ってすれば、何とかなるかもですよ😊
2025年1月19日 18:19
@dryさん、こんばんは。
後遺症が出てしまいましたか・・・長期化せずにおさまってくれるのを願います。

バルブ類について、私も昔は「ノーマル比〇〇%アップ!」につられて色々買いましたが、
色温度のせいで逆に見づらくなるとか、トラブル多いとかで
いつしかノーマルでいいやの人になりました。

ただFN2についてはノーマルが入手困難orやたらに高価なことも多いので悩みどころですねー。
コメントへの返答
2025年1月19日 23:05
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

コロナの後遺症、本当に出るモノですね😅
出てしまったモノは仕方が無いので、気長に治癒を待ちたいと思います😌

バルブ類に関しては、ワタシも昔のハロゲンバルブ時代は、鬼の様に沢山交換していました😅
イエローやゴールドから始まり、途中からは蒼白色のタイプが流行り出し、中には白紫色に光る変わりモノ等、沢山購入して、一体クルマ何台分のヘッドライトバルブを持っているのだ?と自分でも思っていました💥
その影響で、今尚ヘッドライトは明るい純白光を求めて交換していますが、うちのN-BOXカスタムの様に、最新のクルマは最初から高性能なLEDライトが装着されているので、弄り甲斐が有りませんね😅

FN2も、規格品のモノは未だ容易に入手出来ますが、専用部品になって来ると大きく話が変わるので、そろそろ維持に覚悟が必要になって来ますね😣

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation