• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

セントラルサーキットをリハビリ走行して来ました

セントラルサーキットをリハビリ走行して来ました 先日よりブログ等で予告していた通り、本日は久々にセントラルサーキットを走って来ました。

本日もいつも通り、朝イチのゲートオープンと同時に入場しました。

因みに本日は、朝の気温は氷点下と言う絶好のアタック日和な上、ド平日なのでコース貸し切り状態と言う、最高の条件で走れました🙌

↓の写真は、走行準備が完了して、ピットに佇むマイシビックです✨


走行時間となり、朝イチの1本目を走ろうと走行準備をしていた所、ラップタイム計測用スマホアプリとGNSSレコーダーが上手くペアリングしないと言うトラブルが発生😵
暫くゴソゴソしましたが、結局トラブルは解消出来ずorz
仕方が無いので1本目は大昔にスマホに入れていたアプリ(スマホのGPS機能を利用したモノ)で急場を凌ぐ羽目に…😅
お陰で約5分タイムロスしました😭

1本目のタイムは、

何とか1分38秒台前半まで出せました😊

続いて2本目ですが、1本目の最初に上手くペアリング出来なかったGNSSレコーダーとスマホアプリが無事ペアリング出来たので、今度はいつものGNSSレコーダーを使用してのタイム計測が出来ました。
何故1本目は上手くペアリング出来なかったのでしょうか?

2本目は気温も少し上がり、ストレートスピードには不利な状況でしたが、タイムは、

1分36秒台に乗せ、過去ベストの1秒落ちまで上げる事が出来ました🤩
尚、理論ベストタイムは、

「1:36.592」との事です。

本日は、リハビリが主目的で、且つタイヤも2年前から使用しているお古で、更に天寿を全うしたサスペンションにも関わらず、そこそこのタイムが出せたので、取り敢えずリハビリと言う主目的は達成出来ました😆

久々のサーキット走行だったので、正直、少々疲れましたが、目的が良い形で達成出来た為、心地よい疲れに今浸っています😌

可能で有れば、今シーズンもう一度走ってみたいです😊

因みに本日のコンディションは、
・左フロントタイヤ


・右フロントタイヤ


・水温、油温、油圧等



・左フロントブレーキキャリパー温度


・右フロントブレーキキャリパー温度


と言った所です。

印象的なのは、クーリングを入れず常に全開走行していたにも関わらず、水温・油温共に非常に安定している所です。
気温が低い上、暖房を入れていたのが、良かったのだと思われます😊
ま、ラジエターも社外品に変わっていますが…😅
ブログ一覧 | セントラルライセンス会員 | クルマ
Posted at 2025/02/14 15:03:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025.7.19.茂原ツインサー ...
M-ATさん

シバS 6回目 スズカツイン(27 ...
ないちん FD3Sさん

スポーツ走行 in FSW ~ 2 ...
すぎすぎすぎさん

午前中に一人TC3000
OX3832さん

S660 筑波サーキット、コース2 ...
@zawaさん

鈴鹿で光明、菅生で撃沈
kansen00さん

この記事へのコメント

2025年2月14日 15:22
充実した時間になったようで何よりです。
実は自分も朝イチからセントラルに行く予定でしたが二日酔いでキャンセルしました (ノД`)・゜・。
この感じですとすぐにBEST更新できそうですね。お互い頑張りましょう!
コメントへの返答
2025年2月14日 17:53
こんにちは☀
コメントありがとうございます🙇

タイム的には、一生バイエルンさんには到底勝てませんが、ワタシ的には非常に充実した時間を過ごせました😊

あら?本日は二日酔いでしたか😅
体調が優れない時は、無理せずゆっくり養生するに限りますよ😌

ワタシもベスト更新目指して頑張りますので、一緒に頑張りましょう!
2025年2月14日 22:46
@dryさん、こんばんは。

走行お疲れさまでした。タイムもついてきて楽しく走れたと言うことで何よりです。😊

貸し切り状態で悠々自適に走れるのは平日の醍醐味ですね!

また、連続走行しても油温、水温とも安定していたと言うことで、クルマの調子も絶好調ですね!
コメントへの返答
2025年2月14日 23:07
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

無事にセントラルサーキットから帰還出来ました😅
ありがとうございます🙇
タイムは凄く良い訳では有りませんが、リハビリとしては良いタイムが出たと思っています😆
これも「KUMHO ECSTA V730」が良い仕事をしてはくれたからだと思います😊

今回走った2枠共、出走車両はワタシ1台だけだったので、何の気兼ねも無く思い切って走れたので、大変気持ち良かったです😄
ライセンス会員万歳です🤩

今回は、一切クーリングラップを入れずに走りましたが、ビックリする位水温も油温も安定していました😲
一応ワタシのシビックには、社外品のラジエターが入っていますが、寒かった上、暖房全開にしていたとは言え、ラジエターがここまで良い仕事をしたのは初めてです✨
2025年2月16日 19:20
貸切状態とは、気持ちがいいですね!

私も復帰したら平日に休んで走りに行きたいと思います。

ガワを気にしなければ復活までにはブッシュやハブ、タイヤとパッドを変えれば、というところまで来ました。

しかし資金難なので落ち着くまではひっそりしておこうと思いますw

レジェンドの高額20インチを売って資金作りしようかともw
コメントへの返答
2025年2月17日 0:13
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

貸し切り状態のコースを走るのは、本当に気持ち良かったです🤩
平日の朝イチが狙い目ですね😊

EGも大分直って来ましたね😄
でも、EGクラスのクルマになって来ると、走るのに資金が掛かるのは勿論、維持や修理するにも資金が掛かるので、大変かと思います😣

ワタシも含めてですが、無理したら後が続かないので、資金に余裕が出来た時にボチボチ走りましょう😊
とは言え、長く我慢していたら、走りたくてウズウズしちゃいますよね😅
2025年2月17日 22:04
@dryさん、こんばんは。
この大きさのサーキットで貸し切り状態とは凄いですね。

今回のコンディションでベストの1秒落ちなら上出来と思います。
タイヤもアウト側がほぼ終わってますしね。
コメントへの返答
2025年2月18日 0:06
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

コース貸し切り状態は、平日のライセンス会員の特権です😆
某走行会だと、コースに40台程度、しかも様々なレベルの車両を詰め込んで来ますから、コース上は常にカオスです💥

今回は、車高調は死亡、ドライバーはリハビリ中、タイヤは2年落ちと、条件が良くない中でベストの1秒落ちなので、充分満足しています😊

それでも、フロントタイヤは意外と頑張ってくれました🛞
今回のフロントタイヤは、「KUMHO ECSTA V730」でしたが、元々浅溝設計なので、溝はほとんど消えていますが、グリップは意外と残っていました✨

アジアンタイヤとしては、高価な部類に入るこのKUMHOタイヤですが、ガジャトゥンガル🐘と同様、個人的にはオススメ出来るタイヤです😆

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation