• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

オーストラリア アウトバックドライブ (6) ウルルへ

オーストラリア アウトバックドライブ (6) ウルルへ 前回の続き






国道に戻ってすぐに、こんな丘陵地帯に突入しました。


つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/07 02:54:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

江口洋介氏!
レガッテムさん

キリ番
ハチナナさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2009年2月7日 3:20
きゃあ~!素晴らしいプロフェショナルな写真の数々に感動♪(ーー;)涙
砂丘を登って、ウルルを望む写真(太陽のヒカリングが写ってる)と、
エアーズロックの手前にエクストレイルが写ってる写真が、気に入りました!

ムカデの写真には、驚きました・・・
あんなのが、ウヨウヨ~キモイ!(-_-;)
コメントへの返答
2009年2月7日 10:57
お褒めいただきまして、ありがとうございます!
砂丘のところは急いでいたので、砂に足を取られながら一機に駆け上がったら汗だくになりました。
あと、ユララリゾートを出てからウルルがどか~んと間近に見える瞬間は感動しますよ。そんな気分を感じて頂けたら、嬉しいです。
そして、私もその2枚はお気に入りです!

ムカデ、あのスピード感をムービーで撮っておけばよかったです(笑)
2009年2月7日 3:33
息を飲む・・・そんな感じで拝見して
います。

マウントコナーって言う所も写真で
見る限り充分な景勝地ポイントですね♪

何事も楽しんで吸収してしまうぎんがめさん
に驚嘆して「凄い」と呟いてしまいます。

次回のオフロードが一段と楽しみです♪
コメントへの返答
2009年2月7日 11:04
実際、現地に行くと驚くことばかりでした。「スゴイ」としか言い様がないというか。

はい、マウントコナー、ニセウルルなんて内心思っていたのですが、実物見たらきっちり感動させられました(笑)
ちなみに私有地(私物)なので、近づけないんです。

旅は自ら楽しまないともったいないですよね! (トラブル?はつきものですし)

グレートセントラルロード、こちらも日本の常識を超えてますよ~。
2009年2月7日 7:18
OH!!! なつかしの ウルル !!!
素晴らしく燃え上がった写真 感動しました!!!
いい写真が取れてますね

子供の手が離れたら また嫁と行こうといってます
今度は 空からも 眺めたいと思っているのですが
いつになることやら

カタジュタ は 谷の中まで 散策した記憶があります

エクストレイルが 赤く汚れていて ほんとに フインキが出てますね

続編楽しみにしてます
コメントへの返答
2009年2月7日 11:20
はい、ウルルですよ~。
さすがレッドセンターど真ん中の岩山、真っ赤に燃え上がりますね~。
感動しました。

それは素敵な計画ですね!
では、是非西オーストラリアからグレートセントラルロードを超えて入ってきてください。1000km走ってカタジュタ見えたら感動間違いなし!(笑)
私も空から見てみたいです。

カタジュタ、今回は時間の都合でちらっと見ただけだったのが残念です。こちらもいつかゆっくりし散策してみたいですね。

まさか汚れたエクストレイルがここまで支持されるとは思ってませんでした(笑)

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
2009年2月7日 7:20
車内での蝿退治の光景を想像すると
思わず笑ってしまいました(^^;)

流石に!日本とはスケールが違いすぎますね~♪
地平線まで続く道♪
雄大な風景♪
広大な空♪

んん~♪
何時かは! 走ってみたい!!
コメントへの返答
2009年2月7日 11:24
これ、かなり深刻なんですよ(本当)
蝿は運転中とか関係なく顔に襲いかかってきますからね!

ただ、思いついた方法は客観的にに見て笑える方法ばかりだったわけですが。

単一国家で大陸なんですから、さすがのスケールですよね。
しかも中心部の乾燥地帯ばかり走っていたので、特にそう感じます。
広大なシリーズは微妙な違いが常にあって意外に飽きないですよ。

では、次はアウトバック単身赴任が決定することをお祈りしておりますね!(笑)
2009年2月7日 7:29
相変わらずですね?^^その収入と時間の余裕が羨ましいです(汗 
コメントへの返答
2009年2月7日 11:25
独身で貯金を諦めれば!(笑)

さて、老後の心配もそろそろしますかね。(元気であれば定年後も働けると考えております)
2009年2月7日 7:56
ああ、今回も堪能・・・
月並みですが、私には無理なので(笑)バーチャルに楽しんでます^^)
コメントへの返答
2009年2月7日 11:26
ありがとうございます!
というわけで、この旅をトレースしたら毎晩家族から大ブーイングを浴びること間違いなしです(笑)
2009年2月7日 8:28
すごい、、、、
笑える蝿のくだりから→ウルルの美しさに息を呑みました。
やはりスケールが違いますねぇ。


コメントへの返答
2009年2月7日 11:28
オーストラリア、さすがですよね!
もちろん行く前から知識としては知っていたのですが、蝿にしろウルルにしろ広大な景色にしろ、現地で体験してあらためて実感しました。スゴイ国です。
2009年2月7日 9:06
コメントしたいこと満載ですが(^^ゞ

>「各自の良心で聖地としてのウルルに敬意を持ってもらい、登ることを選択しない人であって欲しい」

ウルル(なんですね)がそうなんですね..、そうであるなら
マウントコナーを征服してやろう!  と思うのは、私だけ (^^ゞ

ウルルまでの交通手段、航空機もあるんですか?皆車?

景色が、美しくなって来てますね
曲がっている道の写真を見ると、なんだか嬉しく感じる私は、異常?(笑)


コメントへの返答
2009年2月7日 11:37
どうぞどうぞ、遠慮無く(笑)

はい、アボリジニの持ち物ってことで、名称はウルルになり、今は本来許可が必要なのですが、あまりに観光客が多いので、あのエリアは無しで行けるという扱いになっています。なのでグレートセントラルロードの方がノーマルなのです。

で、マウントコナーですが、こちらは普通に私有地の中にあって、近づくことすらできないそうです。(それもスゴイ話ですが)

コネラン空港(エアーズロック空港)がユララリゾートから5kmの所にあります。ですので、ユララリゾートへはシャトルバスを使うか、ピッカピカのレンタカーで行くことになります。

あと、アリススプリングスまで飛んでそこからドライブ兼ねてってのも良いですね。(蝿のアタックはすごいですが)

>異常?

いえ、ロードスターに侵された人は皆カーブ依存症になります(笑)
2009年2月7日 9:58
>40度の熱風を上半身に浴びてニヤニヤ笑いながら走っているように

ありがとうございます。コーヒー吹き出しました(笑
コメントへの返答
2009年2月7日 11:38
本人はよい方法を発明した喜びで一杯だったのですが(笑)

蝿のアタック、あればっかりはブログでは伝わらないので、現地で是非!

きっと私の編み出した方法に感謝して、はやたかさんもニヤニヤ笑いながら熱風を浴びることでしょう!
2009年2月7日 18:43
アブに効いたニュージーランド高濃度ディートでダメな蝿って!
デカイの?刺すの?アブよりも厄介?
ウルルの岩山スゴイ色になるのね♪
エクストレイルもエェ塩梅の色にぃ~(笑)
シガライター電源って後部座席・荷室には無いの?
コメントへの返答
2009年2月7日 21:10
耐性を持った蝿が残っちゃったんじゃないですかね?
大きさは家蠅より二回り小さいです。汗などを舐めに来るので、普通に腕に停まるぐらいならいいんですけど、耳や目、口に積極的に入ろうとして来るのはちょいと厄介です。
エクス、かな~り汚れて保護色になっちゃいましたよ(笑)
あ! そっか! もっと早く気がついていれば・・・
2009年2月7日 22:10
毎回、更新内容がすごく濃厚で長編なので、読み終わったら正直若干疲れているとともに、“一週間後まで見れないドラマ”のように、次回がすごく楽しみになってしまいます!(笑

(昨日は、google mapで、ブリスベンからほどよいoutbackのポイントはないか探してしまうほど、影響を受けてます。。)

google mapの今後のルートが、そのまま南下せずWAに向かったところで吹いてしまいました。(確かにそのまま南下すると当初予定されてた距離にはいかないとは思ったのですが、まさかあそこから西に向かうとは。。)

更新大変だと思いますが、また次回を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2009年2月8日 1:52
このブログ、実は自分用に書いていたりします。詳しく書いておくと、何を隠そう、自分が後で思い出しながら楽しめるんですよね。
それを、こうやって読んでいただいて、しかも走ってみたいって言っていただけるのは、かなり嬉しいです。

是非、アウトバックドライブにチャレンジしてみてください! レポート、楽しみにしております。

実はこのグレートセントラルロードをチョイスしたきっかけはGoogle Mapだったりします。
これで最短ルートを検索したら、普通にこの道をチョイスされたんですよね。そこから、本当に走れるのか? って感じで調べ始めました。

ありがとうございます。
まだまだ、延々と続きますがよろしくお願いいたします!
2009年2月8日 10:16
日本のエクストレイルにはリヤにもシガーソケットがありますけど、どうでした?
僕はコンソールにも増設してますので、合計4つのソケットがあります!

ヨンクに似合うその汚れがいいですね!
コメントへの返答
2009年2月9日 0:30
それ、今頃指摘されて気がつきました。(帰国後1か月後(笑))
ですので、運転席のところにある一つをカーナビと携帯とエネループとPCの充電であわただしく使い回しておりました。

う~む、汚れがここまで好評とは。。。
2009年2月8日 17:41
普通のブログだと
「ウルルへ行ってきました。凄く大きくて綺麗だったですネ!」
で終わっていたかも知れないですが、ぎんがめさんのブログは内容いっぱいで読みごたえいっぱいです!

私も憧れるなぁ!
コメントへの返答
2009年2月9日 0:32
たぶん、他人に読んでもらうというつもりで書いていると、そうなっちゃうと思います。
私は自分が後で読む為に書いているので、思い出すのに必要な情報はできるだけ書いておいた方がいいんですよね。逆に言うと、読む方の時間のことは一切考慮に入れておりません(笑)

にしても、いつもお付き合いいただきありがとうございます!
2009年2月8日 21:24
ハエといい、テントといい苦労されたのがわかります(^-^

ウルルの夕焼け本当に神々しくてうっとりします。
飛行機で行ったらこの時間帯は絶対見られませんから、本当に貴重ですよ!
ムカデは去年はビーナスラインでも大発生したのでぞっとしました(::

にしても西に向かうとは恐れ入りました。
コメントへの返答
2009年2月9日 0:37
このぐらいの苦労は旅のスパイスとして楽しめますね。

夕焼け好きのTABさんであれば、ウルルはツボだと思いますよ。
観光地としてもしっかりしていて、家族ずれでも大丈夫なので、いつか行ってみてください。
ムカデ、あの動きがヤバイですよね!

西に良いところがあるんですよ! でなきゃ、こんな無茶な道を走ったりしません(笑)
2009年2月10日 17:29
ウルルってエアーズロックの事だったんですね。
ウルルン滞在期と何か関係あるのかと(笑)

ベンチュリー効果を使ってハエ退治とはさすが!
何もせずほっといたら鼻の穴の中に卵でも産み付けられちゃうんでしょうか。
そうだとしたら怖~!
コメントへの返答
2009年2月10日 23:58
そうなんです。公式にもウルルであるって書いてあったので、それに従ってみました。
私も頭の中ではウルルンになっちゃってます(笑)

ベンチュリー効果は何かと応用が効いて便利ですよね!

さすがに産みつけられはしないと思うのですが、飲み込んだ話はよくブログで見かけたので、かなり恐怖でしたよ。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation