• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月27日

関東は雪らしいのですが

関東は雪らしいのですが 私は今、出張で日本を離れております。



雪とか嫌いじゃなかったので、体験できなかったのが少し残念です。









行きの飛行機では、ちょっと背伸びしてカーグラなんぞを読みながら、ポルシェ911についてお勉強。
ロードスターを愛するものとして、いつかはハンドルを握ってみたい車です。

(一番安くても新車だと1000万円超えるんですよね・・・)








今回の目的地はこの近辺。

(前回も一度来ました)








サンフランシスコは雨季があるらしく、天気予報では毎日雨ってことになっていて、実際道路も濡れていたのですが、私が到着した時には晴れていました。










今回のレンタカーはこちら。


私のチョイスではないのですが、皆さんご存知ですか? (って書きつつ、私も一度聞いたのですが、まだこの車の名前を覚えておりません(笑))



ハンドルも握ってみましたが、乗り味は正真正銘のアメリカン。



アメ車はこうでなきゃって感じですが、もう、こちらでもこういう車はウケなくなっていくのでしょうね。



なんか面白いネタがあったら、また報告いたします。



つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/27 18:09:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

0817
どどまいやさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年2月27日 18:28
羨まスィ~限りですね!

あのぉ~荷物持ちでも何でもしますから・・・(笑)


お仕事?頑張ってきてください♪

ネタ待ってま~す!
コメントへの返答
2009年2月27日 23:15
役得でございます~

では、人間カーナビゲーションをぜひぜひよろしくお願いいたします(笑)



はい、もちろんお仕事でございます。(最終日が予備日ですが)

なので、少しはネタはあるかなと思っております。よろしくお願いいたします。
2009年2月27日 19:19
世界を股にかけて、
神出鬼没ですね!!
コメントへの返答
2009年2月27日 23:17
最近続いちゃってます。
でも、世界を旅するのは願ってもないことなので、ありがたいことです。
2009年2月27日 19:38
関東の雪は積もりもせず・・・
ただ、寒いだけでしたよ~

サン♪サン♪フランシスコ~♪の方がイイですよ~♪

レポ、待ってま~す♪ (^^)
コメントへの返答
2009年2月27日 23:19
お~、そうでしたか。
そういえば、今年は積雪地帯にすら行ってないような気がします。

サンフランシスコは暖かかったですよ~。現地の人によると、ここ数日急に気温が上昇したらしいのですが。

多少はネタが増える予定ですのでよろしくお願いいたします!
2009年2月27日 20:20
おお!また

米国車、ただの独りよがり(いや米国の好み?)で、鉄の塊の時期もありましたが、今はデザインは、全部が垢抜けてますね(失礼)

でも、アクの強さが無くなった...のか、どれでも、どうでも良い様な...
これもワカリマセンねf(^_^;


そんな認識不足の私に、正しいレポート期待しています!(*^^)v
コメントへの返答
2009年2月27日 23:23
はい、またまたでございます。

いや、正直そうだと思いました。
実は内装(インパネまわり)もかなりいけてますよ。

ちなみに、家具や内装でもドイツ、アメリカあたりの直線をうまく使った機能美なデザインは私の好みだったりします。(アメ車の楕円オンパレードやエルゴノミクス系は好みではないですが)

あまり街中には居ない予定ですので、どのぐらい車のレポができるかわかりませんが、気になった範囲でがんばってみたいと思います。

今、朝6時半なのですが、今日も快晴みたいです!
2009年2月27日 20:27
すみません連投で(^^ゞ

暇にまかせて、調べてみました
形がCX-9だな~と思って、たぶんマツダとフォードの共通プラットフォーム?

で、フォードを検索

EDGEのようですね
コメントへの返答
2009年2月27日 23:26
そうそう、私もCX-9の兄弟車じゃないかなって思っていたんですよ。

やはりそうでしたね。
Ford CD3 platformでMazda CX-9 crossover, the Ford Fusion, Mercury Milan, and the Lincoln MKZ sedansがこのプラットフォームを使っているようです。(と、さも私が調べたかのように書いてみます(笑))

ちなみに、同行者にCX7乗り(希少種!)がいらっしゃるのですが、いわく「ぜんぜん違う!」のだそうです。やはりアメリカ人向けにチューニングされているみたいですね。

それで良いと思います。
2009年2月27日 20:47
お忙しいようですね。
航空写真は日本?アメリカ?

今は雨に変わってますが、ビーナスは雪なのでまだまだスキーが出来てうれしいですよ(^-^

アメリカは今、大きな車が走ってないのではと思っているのは私だけでしょうか(笑)
コメントへの返答
2009年2月27日 23:30
人生の中では間違いなく忙しい日々だと思います。(人によっては寝る時間すらって方もいらっしゃると思うので、そこまでではないですが)

航空写真はアメリカ西海岸です。

ビーナス、まだまだ雪があるのですね。いつか(たぶん来年)スタッドレスでも履いて、遊びに行きたいと思っております。

はい、それはTABさんだけかと(笑)
大きい車では無いのですが、NAなんかはたくさん現役で走っていて、昨日も1台みかけましたよ。古い(でかい)車もわんさか走ってますし、プリウス売れているなぁって実感するぐらいたくさん走っています。
2009年2月27日 22:50
アメリカ!?
行ってみたいですねぇ~

僕はアメリカ本土には
行った事無いので憧れます。

レンタカーの車の名前を知らなくて
悔しーです(ザブングル風に)
コメントへの返答
2009年2月27日 23:34
はい、北米でございます!
いいところですよ~。

ドライブが趣味だったら、天国みたいなところだと思います。(速度制限はかなり厳しいですが)
国立公園なんかは、どこも絶景ですし、人も少ないです。(って解説できるほどは走っておりませんが)

白神爺。さんが調べてくれましたが、エッジというそうです。私も聞いたのに忘れてしまい、悔しいです!(笑)
2009年2月28日 11:53
レンタカーは大きいクルマ?
V8ですか?
アメ車と言えばV8って単純な発想しかナイような(笑)
仕事???ガンバって~♪
コメントへの返答
2009年2月28日 16:04
大きい車ではないのですが、なんと本日レンタカー会社から鍵をなくしたって連絡が来て、キャンセルになっちゃいました。

いやぁ~、楽しみにしていたのでショックです。

というわけで、本日仕事は終了いたしました。
2009年2月28日 15:44
こんにちは。

今度はアメリカですか?お忙しいですねぇ・・・。(^^;)

このアメ車、なかなか素敵なデザインだと思いますが、でもアメ車はいやらしい位に品が無い?デザインの方が「らしくて」好きです。


コメントへの返答
2009年2月28日 16:05
こんばんは!

はい、アメリカでございます。
帰国すると月曜日なので、そのまんま仕事なんですよね。

そうなんですよ、デザイン、いけてると思うんです。
なるほど、たしかに、マスタングとかダッジの車なんかのほうが「らしい」ですよね!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation