• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

皆既月食

皆既月食



部屋の前に超望遠レンズを取り付けたカメラを持ちだして天体ショーを堪能致しております。







これは欠ける前。







欠け始め。







肉眼でもはっきりと欠けているのがわかります。






半分欠け






ほとんど欠け







いよいよ赤くなりはじめました。







というわけで、皆既月食です。


いやぁ~、神秘的ですね!









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/11 00:04:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 6:58
Oh!!! ニュートンより綺麗だァァァ!!
コメントへの返答
2011年12月11日 9:36
そんなわけないじゃないですか(笑)
輝いている時はともかく、半分も欠けてくると光量不足で手ぶれするわ、ピントがあわせられないわで大騒ぎでしたよ。
雰囲気だけでも。
2011年12月11日 8:25
これは凄いです。
寒くて昨晩見なかったので、皆既月食が良く理解できました。
望遠は何mmお使いですか?
コメントへの返答
2011年12月11日 9:38
ありがとうございます。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111209ddm012040020000c.html
ここがわかりやすく解説していますね。
望遠はAPS-Cに約700mmのレンズをつけていますので、35mmフィルム換算で1000mm程度ということになりますでしょうか。
2011年12月11日 9:58
あー、まーるい、いい月だなぁと思いながら家の前のモミの木に一生懸命電飾を施してたんですが、月食だったんですか!見逃しました(T_T) 赤い月なんて不気味で雰囲気あって好きですねぇ(^^)
それにしても、今回は短い!読みやすい(文字数少ない)!笑 ぎんがめさん史上最も短い?隊員としては、1秒に1枚くらい撮って、スクロールしたら動画になるってのが良かったです(笑) 
コメントへの返答
2011年12月11日 23:34
なんと、あんなに近所の紅葉情報に詳しいokazakiさんが皆既月食に気がついていなかったとは!(けっこうニュースでも取り上げられてましたし) 本当に赤くなるので昔の人はびっくりしたでしょうね~。
これ、実は皆既月食に気がついていない人向けに月食の最中に慌ててアップしたんですよ。(それでも部分食後半戦ぐらいの時間になっちゃってますが)
肝心のokazakiさんが朝に気がついたっていうんなら意味がなかったですね(笑)
2011年12月11日 10:28
こちらでは時折雪が舞っていたので、眺めているだけで撮ろうとは思いませんでした。
これは700mmですか~
やっぱ私のでは無理ですね。
結局同じレンズを中古で購入しました。
コメントへの返答
2011年12月11日 23:37
お!長野でも見られたんですね。てっきりそちらは雲に覆われいるのかと思ってましたよ。
700mmもそうですが、対物2枚しかレンズを使ってないってのもミソです。すんごいシンプルな仕組みでクリアーな画像になってるはず(私の写真はえらいピンボケブレブレ)です。
そうでしたか。あれ、銘レンズですもんね。
2011年12月11日 12:51
私も撮影チャレンジしてみましたが、三脚がどこかにいってしまった為手持ち撮影。。。 やっぱり全然ダメでした(^^;)
何と言っても後半の赤くなる辺りがかっちょよかったですね~、 いいものが見れました! 
あと月が結構上の方だったので首が痛くなりました(笑)

(屋久島ブログは時間のある時に見させていただきます)
コメントへの返答
2011年12月11日 23:39
満月ぐらいの明るさがあれば手持ちでも行けますが、皆既月食時は三脚使っても厳しかったですよ。第一、ファインダー越しにピントがあってるかどうかすらわからないですし、ちょっとの揺れでもブレてるし・・・・。
それはともかく、さすがの天体ショーでしたね!
次は皆既日食を拝みたいものです。(来年、金環日食か何かがあるんでしたっけ?)
首、私もきつかったですよ(笑)

屋久島編はお時間を割いていただいて読むほどのものでも無いので、もし実際に行く機会がありましたら、事前の参考情報としてでもご活用くださいませ。
2011年12月11日 19:43
(*^。^*)神秘的ですね。

・・・(。人。)もですが(爆


コメントへの返答
2011年12月11日 23:40
こんばんは!

神秘的でしたね~。

まったくです。男子はなぜそれにあそこまで惹かれるんでしょうね~(笑)
2011年12月13日 13:04
キレイな月。
私も柏島で見てました(^^)
皆既月食をちゃんと見るのは初めてで、面白かったです。

ただ外は風が強く(柏島は冬場めっちゃ風強いんです・・・)めちゃめちゃ寒くって・・・
めげそうでしたけど(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月13日 23:04
ブログ拝見させていただきましたよ~、寒かったですよね! 私は幸い家の目の前にカメラを設置していたので、数枚撮ったらすぐに逃げ込むなんてスタイルでやってましたよ(笑)
ちなみに、私も皆既月食は初めて見ました。

たしかに、半島の先っちょですもんね。
しかし、そんな中でも普通に潜るとは・・・
脱帽です。(帽子ならぬ頭の上のナマコには笑わせてもらいましたが)
2011年12月13日 19:58
こんばんは♪

さすが、外さずに撮ってますね。
こちらからは見られなかったので、
大変嬉しく思います。

ところで、この撮影は
何ミリの望遠レンズを使用したのですか?
コメントへの返答
2011年12月13日 23:08
こんばんは!

今年一番楽しみにしていた天体ショーなんですよ。
太平洋側は何が良いって晴れる確率が高いことですね。(いざとなれば晴れているところまで走る覚悟ではおりましたが)
こんな写真でも楽しんでいただけたみたいでよかったです。
焦点距離は680mmです。CMOSはAPS-Cサイズですのでフィルム換算ですと1000mmぐらいになりますでしょうか。
2011年12月13日 23:06
私は出先で眺めてました。
今年から星空や月を撮り始めたんですが(純正250㎜)、思う様には取れないですね~
ハァ━(-д-;)━ァ

1000㎜相当は写りが違いますね!
撮影技術があってこそですが・・・
コメントへの返答
2011年12月13日 23:11
お、そうでしたか! では、同じ月を眺めていたんですね~、ロマンチック~、って違いますね(笑)
皆既月食状態はさすがに厳しかったですね!
私もかなり動物撮影用にシステムを組んでいるせいで悪戦苦闘でした。

技術も何も、数撃ちゃ当たる方式でしたよ(笑)
しかもブログには書きませんでしたがsutakoさんから頂いた超ごっつい三脚まで持ち出しましたし。(それで、これなのが情けない・・・)

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation