• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

ゴールデンウィーク前半 西日本ドライブ旅行

ゴールデンウィーク前半 西日本ドライブ旅行

ゴールデンウィーク前半は天気予報に従い西日本に向かいました。

新緑のシーズン真っ盛り、とても楽しいドライブになりました。







通常版はこちら



画像が小さい版はこちら





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/01 23:26:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

0901 🌅💩◎🍱🍘△
どどまいやさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年5月1日 23:50
よく道知ってますね(笑
秋吉台サファリパークの裏からR316方面に抜ける道なんて、山口県民でも知ってる人は少ないですから。
流石です♪
コメントへの返答
2013年5月2日 0:04
もちろん知ってて走ったわけではないのですが、勘と経験でチョイスしました。
でも、山口県の県道はどこ走っても正解なような気がします。
日本有数の県道天国ですね!
何度でも通いたいです。
2013年5月2日 0:54
いや~新緑と田舎の風景が癒されます。
あと角島大橋、島々を繋ぐ長い橋は圧巻です…。
中国・九州地方独特の景色ですね(^ ^)

東北のGW前半はたしかに天気不安定でした。
山は雪で再び通行止の所が多かったです。
観光地やそれらしい道路で、シルバーのロードスターが通るたびに、もしかして…と(笑)
コメントへの返答
2013年5月2日 1:48
ゴールデンウィークに新緑狙いなら西日本で間違いないんですが、今回は北東北のサクラ狙いだったんですよね~。残念です。
九州や沖縄、中国地方には島へとつなぐ橋がいろいろありますね。あと、島をつなぐ小型のフェリー。本当に魅力的です。

なんか今回のGWは北東北に縁がないみたいです。今日も雪が降ったみたいでびっくりです。
5月中旬ぐらいからですかね。
早く行きたくてウズウズしておりますよ。
宮城近辺でシルバーのビート見つけたら私も減速するようにします。
2013年5月2日 20:38
通常版の画像に乱れがあるのは、私のPCのせい?

雉は、こちらでも最近増えてます(Why?)

やはり、人間が掴めなくなったから?
実に鳴くんですよね、煩い位に

「雉も鳴かずば、撃たれまい」は、実にそう思います(^_^;
コメントへの返答
2013年5月7日 21:26
うーむ、サーバーが貧弱なので負荷がかかって画像を送り出せなかったのかもしれません。
そうなんですか!?
GW後半戦は何匹見たか覚えてないぐらいたくさん出会いましたよ。

鳴き声も夕方ぐらいに何度も聞きました。

あと、きっと美味しいんでしょうね。
登山では男性が用をたすことを雉撃ちって言います。
2013年5月2日 22:26
初コメ失礼します。
以前からこっそりとブログは拝見してましたので、リアルにお会いできて嬉しかったです。
都内在住なのに成城をご存知無いのはさすがに驚きましたが、その分これだけの道を知ってりゃお釣りが来ると勝手に納得しました(笑)
これからもよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2013年5月7日 21:28
ようこそ!
そして先日はどうもありがとうございました。
なんと。この長文ブログにチャレンジしてくれていたんですね~、お疲れ様です(笑)
都内在住と言ったって会社と自宅の往復(しかもわりと近い)だけですからね~。たまにカメラの修理で新宿に行くぐらいです。
逆に岩手や秋田、青森は自信ありますよ!(笑)
伊豆も行けると思ってたんですが、上には上が居たので一度看板を下ろしました。
今後共どうぞよろしくお願い致します!
2013年5月3日 20:14
走ってますね~
レンゲの田んぼ本当に減ってしまっていますよね。私も見つけるとうれしくなります。
それにしてもいろいろなロドと会える場所場所があるんですね!(観光地?)
黄色いガードレールが新鮮でしたw
コメントへの返答
2013年5月7日 21:31
久しぶりのロングドライブでしたよ。
ぜんぜんみかけないですよね、ゲンゲ。(岐阜、長野あたりではレンゲソウって呼ぶんですかね?)
オハツノはたしか定期開催だったと思いますよ。おはシリーズは全国各地、いろいろあるんじゃないですかね?
TABさんは一度行って写しておくべきでしょう(笑)
2013年5月3日 21:19
きっと、東北だろうなと思ってたんですが、角島にカルスト、大山でしたか。またまた、ものすごい距離を平然と(笑)実は私も大山行ったんですよー(^^)でも、ぎんがめさんのように太陽を追っかけて移動してないんで、残念ながらスカッとさわやか大山、蒜山というわけにはいきませんでした。ざんねん。
コメントへの返答
2013年5月7日 21:33
大山と青森が同じ距離だったはずです。なので、実はそんなんでも無いのですが、名古屋と大阪を越えなきゃならないのと、高速が混んでる分ハードルが高いんですよね、西日本は。
おっと、ニアミスでしたか!
今回は寒気が流れ込んでいて天気が読みにくかったですね。天気予報がまったくあてにならないので本当に困りましたよ。(晴れてるシーンの写真ばかり掲載してますが、実際にはかなり外しました、今回は)
2013年5月4日 10:40
東北のつもりで見たら、さすがぎんがめさんと
つぶやいてしまう程の間逆へ^^;
確かに27日だと北は危なかったですからね。
こちらでもあられ降って暴風でしたから(笑)

あっ多分うちの嫁も出会ったとしたら
あのゾウの人ですよ!
今年中は!^^;

来年はまた違う名称になってそうですが(笑)


コメントへの返答
2013年5月7日 21:38
実は大山と青森って距離がそんなに変わらなかったはずなんですよ。気圧配置的に北日本は行けなかったのですが、まさか雪まで降るとは思ってませんでしたよ。無理して狙わなくてよかったです。

そうなんですか、、、ギンガメアジは印象に残りませんでしたか・・・
まぁ、象の群れが強烈過ぎますしね。私も一生忘れない体験になりましたし。

来年はかわいらしい名称目指してオーストラリアあたりにしますかね(笑)
2013年5月5日 0:11
こんばんは♪

中国地方って、観光地としては地味ですが、自然と長閑な風景が多く、何だかんだで楽しいトコロなんですよね。

特に大山は昔から超お気に入りスポットで、ぎんがめさんも走られた南側の道はホントに大好きですね。(確か美味しいわき水があったはず)

また帝釈峡は秋の紅葉の時期にしか行ったことがないので、今回新緑のお写真を拝見して何だか新鮮に感じましたよ。

そう言えば今回は広角を多用されていますが、例の8-16でしょうか?発色も良く、お写真に見入ってしまいましたよ。
コメントへの返答
2013年5月7日 21:42
こんばんは!

いいですよね~、中国地方。
ロードスター乗りにとっては良い県道・農道がたくさんあって、天国みたいなエリアです。

はじめて大山を目指した時は蒜山の方から入ったのですが、あの時は本当に感動しました。
良いエリアですよね~。

帝釈峡、これで2回めなのですが、両方共紅葉の季節じゃないので、ある意味私は奇特な人なのかもしれません(笑)
紅葉時期にぜひ行ってみたいんですが、混みそうですね~。

はい、わりと8-16の写真が多くなってます。旅レンズとしてなかなか優秀で気に入っております!
2013年5月6日 18:25
GWは西日本でしたか^^
走行路を全部見ましたが、広島の県道以外は使ったことがあったりよく使う道で親近感がありました。
それにしても、よく地図も見ずに空いてていい道をセレクト出来ますね~

何年か前の大山でもニアミスでしたが、神戸では芦有道路じゃなくて六甲ドライブウェイを経由していただければもしかしたらすれ違えてたかも・・・残念(^^;
おはつの、飛び入りだったのですか(^^;
コメントへの返答
2013年5月7日 21:46
はい、今回は西日本でございました。
以前紹介していただいた岡山の例のトンネルとかも行こうかと思ったんですが、今回は気の向くままに走ってしまいましたよ。
最近は良さげな場所を目的地にしてカーナビに「距離優先」で検索させるのがマイブームです。たいていひどい道に連れて行かれるんですが、それがまた楽しくて(笑)

おお! そうでしたか!
そのうちどこかでお会いできそうですね。
楽しみにしておりますよ。
おはつの、タイミング的にラッキーでした。(もう少ししたら第二会場に移動されていたみたいです)

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation