• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月19日

ブラジル 8500kmドライブ旅行記 (年末大ジャンプ)

ブラジル 8500kmドライブ旅行記 (年末大ジャンプ)
皆様、ご無沙汰しております。

年末大ジャンプでブラジルを走ってきましたので、旅行記をアップいたします。






行く前は「今回は書かない、もしくは書いても簡易版ぐらいで済ませる」つもりでいたのですが、実際に旅をしてみたら、ちゃんと記録を残しておきたい体験だったので、結局最初から最後まで書いてしまいました。


これからワールドカップが開催されたりオリンピックが開催されたりと、ブラジル旅行を検討される方もいらっしゃるかと思い、情報共有も兼ねてアップさせていただきます。


もちろんダイジェスト版もありますので、そちらをお勧めいたします。(それでも通常の長いブログの倍ぐらいの長さはあります)


あと、今回は目次を作成しましたので、以前より飛ばし読みがしやすくなっております。


では、お時間のある方はお付き合いくださいませ。




■通常画像版(主にPC向け)


 ダイジェスト版


 フルバージョン(目次)



■画像が小さい版(主にスマホ向け)


 ダイジェスト版


 フルバージョン(目次)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/19 17:39:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年4月19日 18:11
お元気でしたか!!
今回からとの目次が既に長くてぎんがめさん帰ってきた感ありありでございました。
勿論頁をめくるのはこれからですが、未知のブラジル編、きっとあるかもしれない出発ハプニングから楽しんでいきたいと思います(^-^ゞ
コメントへの返答
2014年4月19日 21:20
はい、変わらず元気に生きておりますよ。
今回は50エピソードに分けてみました。これなら一回分のダウンロード量も少なくてパソコンにやさしいかと(笑)
さすがに出発でトラブルを毎回するほどおっちょこちょいではないはずなのですが、そんなこと言ってると、そのうち飛行機に乗り遅れそうな予感がして恐ろしいです。
では、長文ではありますがよろしくお願いします。
2014年4月19日 18:23
ぎんがめさんおかえりなさい!
お元気でしたか~!?

またぎんがめさんの旅blogが読めると思うと嬉しいです♪
本文読む前に嬉しさのあまり先走りコメントすみません(^^;

時間がある時にゆっくり拝読させて頂きます(^^)
コメントへの返答
2014年4月19日 21:22
はい、久しぶりにみんカラに戻ってきました。
元気にしてましたよ~。

足あと機能はOFFにしていたんですが、agreaさんの成田訪問や水中フラッシュ購入なんかはちゃんとチェックしてましたよ。
agreaさんは変わらず達者で暮らしているみたいで何よりです。(下痢気味?でしたらお大事に)

今回もべらぼーに長文ですが、よろしければお付き合いくださいませ。
2014年4月19日 20:16
こんばんは♪
お帰りをお待ちしておりました。

本編は楽しみに取っておいて、先にダイジェストだけ拝見しましたよ^^v

いきなりの危機一髪に始まり…何はともあれ、ぎんがめさんがご無事で何よりでした。

前半はぎんがめさんらしく、野生動物が多く登場する内容で、ごく身近に接することが出来ると言うことに驚きながら拝見しました。

そしてビルを眺めながらのダイビングというのもまたユニークですねぇ。
それにしても何処へ行っても、魚の密集度合いが凄すぎる…

後半は…2月に訪れたリスボンを含めポルトガル本国の光景を重ね合わせながら拝見しましたよ。
街の雰囲気や色合いが本国のそれとソックリで…またオウロプレット旧市街の光景も似たような光景を見てきたばかりだったので、興味深く拝見させていただきました。

シュラスコも食べたのですが…調べてみると、これはブラジルが本場みたいですね。
ポルトガル本国へは逆輸入のような形で紹介されたのかも知れませんねぇ。

これから本文をゆっくり楽しみに拝見していきたいと思っています^^v
コメントへの返答
2014年4月19日 21:31
こんばんは、いつもありがとうございます。
せっかく書いたからってことで、みんカラ復活いたしました。

なんと、そんな読み方をされましたか。
でも、NEOCAさんであれば、それぞれに楽しめるかもとは思いました。

今回、合計3回ほど危機一髪がありました。
回数だけならナンバーワンだと思います。
さすがブラジルってところでしょうか。

ブラジル → ジャングルってことで、もっと野生動物だらけなのかと思っていたんですが、案外居ないもんなんですよね、これが。でも、そこはさすがパンタナール、ちゃんと出会えて良かったです。

そう言われてみればそうですね。日本でもビルを眺めながらのダイビングポイントってのは無かったと思います。
(そりゃぁ、東京湾で潜れば同じことは出来ますが・・・)
魚はびっくりでしたよ。

なんと、リスボンに行かれてたんですね~。
やっぱり、宗主国そっくりに作られてたんですね。
私もいつかポルトガルの方にも行ってみたいと思っております。
ブラジルがあんな国になったのは、ポルトガルがインドと間違えてあそこを見つけたからなわけですが、歴史の文って面白いなぁってつくづく感じた旅でしたよ。

そうなんです、シュラスコはブラジルが本場です。
私は先日渋谷でも食べましたよ。
お肉じゃないんですがブラジル料理のファロッファという食べ物がとくに私のお気に入りです。

今回もなかなかに長文ですが、お時間のあるときにでもお付き合いくださいませ。
2014年4月19日 22:02
こんばんは(^-^)ゝ
お久しぶりです。
やっと読み終わりました。大長編制作ご苦労様でした。
スマホが大活躍ですね。どこでもあらゆる情報が手に入るのは心強いもんですね。
しかし8500キロはスゴイなぁ。やっぱり広大さが違いますね。
久々にぎんがめさんのレポート堪能しました。ありがとうございました(^-^)ゝ
コメントへの返答
2014年4月19日 23:03
こんばんは!
相変わらずお忙しいみたいですね。
エンジン取り替えできたみたいでよかったです。
というか、よくぞお付き合いいただきました。
文句なしに完読宣言第一号ですね。
ありがとうございます。
いやぁ~、スマホの威力はすごかったです。
日本で旅するのと全然変わらない感覚で走れますよ。
8500km走っても巡れたのはあんなもんですからね、ほんと、ブラジルは大きいです。
暫くの間、また、ちょくちょくブログをアップします。
今後共よろしくお願いいたします。
2014年4月20日 1:36
お久しぶりです。
更新がなかったので心配しておりました。

ブラジルでもこんな広大な道路(しかも舗装路で)があるんですか!
山岳道路もそうですが、特に360度地平線は素晴らしいですね…。
日本だとカピバラって可愛らしい癒し系のイメージですが、こんな自然の中でも立派に生きていけるんですね。
スグロハゲコウという鳥は顔と体のアンバランスさがなんとも言えません(笑)
今回も沢山の動物を楽しませてもらいました。

本当に長旅お疲れ様でした。
ダイジェストを読ませてもらったので、またフルバージョンもゆっくり拝見させてもらいます(^-^)

コメントへの返答
2014年4月20日 18:34
ご無沙汰しております!
はい、元気に生きておりましたよ。
ケンジPP1さんのブログはちょくちょく拝見させてもらってましたよ。

そうなんですよ。
ネットや本の情報は少し古くて(数年前)、BRICSのBですから発展著しく、舗装化率も急上昇しているみたいです。
あと、今回は移動距離が長かったので、マイナーロードを選びにくかったという事情もあります。
360度地平線は日本には存在しないので、これぞ海外ドライブの醍醐味って感じがします。
カピバラ、びっくりしましたよ、意外にアクティブで(笑)
スグロハゲコウは大きさもデカイので目を引きますよ~。パンタナールを代表する鳥だというのも頷けます。

って、これから読むんですか!?
それはそれは・・・
長いと思いますが、よろしくお付き合いくださいませ!
2014年4月20日 17:48
こんばんは。
昨晩から全て読ませていただきました。
う~ん、凄すぎます。感動しました。
ありがとうございました!

来月のOASIS Roadster Meetingは参加されますか?
コメントへの返答
2014年4月20日 18:37
こんばんは!
なんと、こんな長文を・・・
こちらこそ、ありがとうございます!
ブラジルや海外ドライブに少しでも興味を持っていただければ幸いです。

GWに仕事を休みまくる予定でございまして、翌週は土日も仕事になってしまいそうです・・・
残念です。
2014年4月20日 21:19
こんばんは
戻ってきてくれて嬉しいです。
この半年、やっぱりなんか心に穴があいたように寂しくてw

それにしても凄すぎます!!
50ページもあるし、半端ない情報量だし(@@
GWはぎんがめさんの旅行記を楽しみたいと思います。(今じゃないのか・・・)
3回ほどあった危機一髪が楽しみ(^ー^;
コメントへの返答
2014年4月20日 21:44
こんばんは!
このままフェードアウトも考えてたんですが、ちょいと思うところがあって復活いたしました。
私はみなさんのブログをちょくちょく見てたので寂しくなかったですよ(笑)

これが誰かのためだったらやってられないぐらいの作業量なんですが、なんせ自分のためですからね。なんだかんだ3ヶ月以上の土日をほぼすべてこれに使っちゃいました。
文章で危機一髪を書くのは難しいのですが、あれは一生忘れられない体験でした。
2014年4月21日 0:01
いやー素晴らしい!

まだ途中ですがコメントしたくなってブックマークしてこちらに戻りました!

ブラジル人情話良いですねー!
こういうの旅の醍醐味ですよね!

VWブラジリアンも渋いっす!

そういえば最後までビートル作ってたのブラジルでした。
何故なんでしょね。

ラテンとゲルマンと相反する気質っぽいけど、そういえば戦後Uボートの多くが南米付近で捕まりナチ高官がブラジル他南米で捕まってたり、一説には本物のヒトラーは二十数年前にブラジルで死んだという真偽のはっきりしないニュースもありましたので関係がとか妄想してみたりしつつきっと関係無いなと自分に突っ込んでみたり(笑)

ロードスターで日本一周してる時に鈴鹿付近にはホンダ関係で働くブラジリアンがとても多かったようでブラジリアンによるブラジリアンの為のスーパーがあって色々と面白かったのとか思い出しました!

とってもエキサイティングで面白かったです。
ありがとうございます!
続きも楽しみです!
コメントへの返答
2014年4月22日 0:24
ご無沙汰しております。

いつもコメントありがとうございます!
長文ですがよろしくお願いいたします。

もう、本当にみなさん優しいんですよ。
トラブルが多い分、本当に心にしみる思い出がたくさん出来ました。

ブラジリア、シブすぎですよね!
日本でも普通にレトロカーとして受けそうな気がします。

フィアットのミッレとかVWのT2とか、、、自動車産業は軍事政権時代から高い関税掛けてものすごい保護政策を敷いていたので、その名残じゃないかと推測してます。

その件、たくさん読んだ本のどこかにも書いてありましたよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433114959

ここにいろいろな人が解説を書いてくれています。
アルゼンチンはイギリスと紛争起こしてますし、植民地時代からコーヒー、バナナと西洋の会社に好き勝手やられているので、反連合軍的な感情はあったんでしょうね。

お~、なるほど、鈴鹿付近ですか。
ブラジル領事館って、東京以外だとたしか浜松と名古屋にあるんですよ。中部圏は自動車工場とか多いですからブラジル人労働者がたくさん住んでたんでしょうね。(今は出稼ぎ先として日本は人気無いらしいです)
今度機会があったらスーパー探してファロッファやパステウ(揚げ物)でも買ってみたいと思います。

こちらこそ丁寧に読んでいただきありがとうございます!
2014年4月21日 18:55
お久しぶりです^^

(勝手にですが・・・)
元気そうでホッとしました(笑)

時間のある時に
ゆっくり読ませてもらいますね\(^o^)/


コメントへの返答
2014年4月22日 0:25
ご無沙汰しております!

いえいえ、心配していただき、誠にありがとうございます。
皆さんのブログはこっそり拝見させて頂いていたので(グルメ日記とか)、私はまったく心配しておりませんでしたよ(笑)

はい、お暇な時にでも。
2014年4月24日 17:29
お帰りなさい!
 さすがの旅行記、楽しませて頂きました。読み切りました。
旅は出会いですね〜〜
しかし、まいどのことながら、ここの日記を読むと、どこか遠くに行きたくなります、GWは家族で、どこかへ行ってみたと思います。昨年は東北だったので反対方向にでも、目的地は無しで。

ほんとはブラックウォーターに群れるキラキラ小型カラシンを見に行きたいところです、、
こちらは諦めて家の水槽を眺めるだけにします。

いつか、クリスタリーナだったか??パンタナールの湧水に行ってみたいものです。
コメントへの返答
2014年4月25日 23:11
ただいまでございます。
いつもちゃんと読んでいただき、コメントまでいただき誠にありがとうございます。
ほんと、これがあるから止められません。
そして一人旅のメリットでもあると思います。
そう言っていただけるとアップしたかいがあったというものです。
私もいろいろな人の旅日記を参考にさせてもらったので、これからブラジルに行く人、海外ドライブに行く人、海外に行く人の何かの役に立てればと思っております。

九州方面ですかね?

水槽やられてるんでしたら南米は天国みたいなところですね。
なんせ野生状態でうじゃうじゃ居ますから。

湧水池はいろいろあるんですが、ボンジャルジンやボニートあたりですかね。クリスタリーナというのは知らなかったので、ネットで調べてみたら水晶の産地ということみたいでしたよ。
2014年9月6日 20:51
やっとブラジル編読めました!!!
最初に目次の数を確認していなくて、やっと今10まで読み終わった所です。
これはまたもや長編大作ですねぇ~!
そして年末のお話を今頃読む私。。。(笑)

ブラジルへの渡航が銀行の残高証明が必要ってところにかなり驚きました。
Voyageはフロントだけ見ると最近のゴルフなんですが、メーター周辺の光!!青と赤ってゴルフⅣと同じです~!
・・・色合いだけでしょうけど(^^;

エマス国立公園に行くための地図に、コスタリーカって表示があるのですが、コスタリカ(国)!?って思わず地図を調べました。コスタリカ(国)とは全く別でした(恥)
そもそも読み方が違いますかね(^^;

何でもクレジット決裁ができる&ATMがそこらへんにある&言葉が普通に通じる日本と違い、見知らぬ海外で自分のお金を引き出すって行為がこれほど難しいとは。。。焦ります(^^;

バンパー破損。。。えぇえぇ。私も会社行く時別に急がなくてもいい道を急いでしまった結果が溝に気づかず突っ込んでバウンドしてバコって割った経験があるので・・・分かります~(((^^;

穴だらけの道路で対向車と正面衝突間際で回避!!!
よくぞご無事でした!読んでて恐怖でした(´Д`)

いやー!!!その10の最後に出てくるホテルの受付スタッフさん
ブラボーな対応ですねっ!!!
こちらまでウキウキしてしまいました^^
さて、長くなってしまったので一旦ここでコメントを区切らせて頂きます(^^;
コメントへの返答
2014年9月7日 10:08
なんと!
そうなんです、やる気スイッチが入ってしまって大ジャンプ旅行記最長になってると思います。というか、いろいろ印象に残ったことが多くて、記録に残しておきたかったんです。
10ってどこだっけって確認したので、私も今頃年末に気分が戻りましたよ。(笑)

そうなんです。その理由は最後の方に出てきますよ。
あ~、なるほど、中身はⅣの世代なんでしょうね。それで納得できることがいくつかありますよ。
ブラジルでは高い値段で売るわけにはいかないので、ありとあらゆる努力で原価を引き下げてるみたいですから。

さすがに私はコスタリカに行ってるので現地でそれはしなかったですが、一瞬「?」ってなりましたよ。
コスタリカはスペイン語で「豊かな(Rica)海岸(Costa)」という意味らしいので、豊かな川の畔っていうかんじの地名なんでしょうね。(スペイン語とポルトガル語はけっこう似てますし)

アルコールの入手とかもそうですし、海外では予想外のところでハマルんですよね~。
ATMとアルコールは毎回ドキドキさせられます。
いずれにせよ日本は特殊な国だということがネットのお陰で判明し、海外に行く度にそのことを痛感させられますよ。
恵まれてるんですよ~、皆さん!(笑)

バンパーはトラウマになってしまい、日本でゴルフとすれ違う度についついチェックしちゃうようになっちゃいましたよ(笑)
実はこの話はここで終わらないので、またのちほど。

日本より交通事故が多い国をレンタカーで走るのはやはりリスクが高いなぁって思います。運良く切り抜けられて、ほっと一安心でしたよ。

この人のことは一生忘れないと思います。
あんな対応、日本でも体験したことないですし。

後半にはダイビングシーンも登場します。ブラジルのダイビング事情なんて日本ではほとんど紹介されてないはずなので、ぜひここだけは読んでみて欲しいと思っております。

いつも丁寧に読んでコメント頂き、誠にありがとうございます。
2015年4月16日 23:34
ぎんがめさんこんばんわ。
今更ながら、、、11以降を読み終えたのでコメントの続きを書かせて頂きます(^^;

パウロさん良い方でしたね~^^

海外の女子水着、、、なかなか露出が鋭いですねぇ(゚д゚)!
日本でこんなの着てる人あまり見ないなぁって思うのは私だけでしょうか(^^;

シュノーケリング、上から見るとただの浅い沼?に見えますがものすごい透明度!しかもでっかい魚がウジャウジャいてそれが逃げない(゚д゚)
群れ好きのぎんがめさんには楽園ですね^^

ホントに神秘的!リバーシュノーケリング良いですねぇ!!!
そして満天の星空&ホタル。周りに灯りがないでしょうから、それは綺麗だったんでしょうね^^

花より男子、ダムより魚←ウマイ!!!(笑)

ぎんがめさんの大ジャンプblogを読むと、いかに自分が蚊に注意を払っていないのかがよ~く分かります(^^;

宿の写真を数々見てて思うのですが、何となくベットが小さくないですか??
アウトパライーゾの村のホテルは普通サイズですね。
場所によりけりですかね~??

カピバラさん好きなので沢山見れて嬉しいのですが、
カピバラの背中にCattle Tyrant←この写真は最高ですね(*´Д`)

いやはや。。。。蚊を逃がしてメガネ破壊。。。
沢山蚊をやっつけてきたから仕返しされたんでしょうかね(^^;

アルマジロ君!!可愛いですねぇ。
というか、よく追いつきましたね!?
動画を残してるところも凄いです(笑)

やっとやっとやっとダイビングに辿り着きましたね!
料金前払いですか~!これは私経験した事ないです。
というか、日本では後払いが当り前だと思ってましたが海外ではこんな感じなんですかね?

ダイバーの女性のお客さんが着てた水着!
お尻のDIVE GIRL♪カワイイですねぇ。こんなの着て潜るとテンション上がっちゃいそうだなぁ~^^
因みにワタクシ、セルフで潜る用にスチールの12Lタンクを2本購入しております。
ガイドさんと一緒に潜る時は基本10Lだから、軽いなぁって思うようになりました(笑)

ダブルタンクも初めて見ました。
背中に二つじゃなくて、横に配置ですか。。。
何だか動き辛そーですねぇ(((^^;
コバンザメ!かっわいいかったです~(*´Д`)

おお~!やっとバンパー部品取り付け完了しましたね^^
長かったー(^^;

ビスマスの結晶って美しいですねぇ。
こんなの展示されていたんですか??

いやー危ない危ない!!!終盤にやらかしてデジカメ紛失する所でしたねぇ。
親切なカップルさんで助かったー(´Д`)

シュラスコ♪いいなぁ♪
久しぶりに食べに行きたくなりました^^
次々に運ばれてくるお肉が珍しくてあれもこれも~って食べるとすぐにお腹いっぱいになっちゃうアレですよね(^^;

海外に行ってスーパー入って日本産の物をたっくさん見る。
何だか不思議な感覚です(笑)

Kさん。良い方でしたねぇ~^^
もしかしたら、今頃日本にいらしてるんですかね。
4月中旬だし。

最後の最後でルフトハンザのB4だー(;゚∀゚)=3
好きな機体なのでテンション上がりました♪
たしか今、羽田で見れるんですよね。


それにしても、8500kmも走破されたんですね(゚д゚)!
本当にドライブ好きじゃないと出来ないですよ。
あんな無謀な運転する方々の中でよくぞご無事で帰ってらっしゃいました!
ブラボーです(使い方合ってますかね(^^;

今回も超大作のブラジル旅行記、お疲れ様でした!
前回コメントさせて頂いた時からちょっとずつ読み進めて、やっと読破しました。コメントが上手くまとめられませんが、毎度の事ながらぎんがめさんの旅blogは内容が濃いですね~。

次はカナダ編をまたゆっくり拝読させて頂きます^^
インドネシア編も楽しみです(^^)
コメントへの返答
2015年4月23日 20:38
私も1年ぶりにこのページを見たら、地味にイイネが増えていて驚きました。
こんなの読む人居るんですね~(笑)
そりゃぁ、ブラジル情報探している人だったら検索でひっかけて見るかもしれませんが、みんカラの読者で読む人が居るってのが意外だったりします。

さて、毎度毎度丁寧に読んでいただき、コメントまで頂きありがとうございます。

agreaさんのコメントで旅の様子をかなり思い出しました。

パウロさん、本当に紳士な方でしたよ。
また、いつかお会いしたいなぁ。

水着の露出大はブラジルとかラテン系国家限定だと思いますよ。ブラジルはなんせサンバカーニバルの国ですし。
タイのリゾートなんかにダイビングで行くと、たまにトップレスなんてこともありますけど、やってるのは白人で、あれはたぶんそういう文化のある国の方かと。

ボンジャルジンは人生の中でもかなり心動かされたアトラクションでした。
ボニートにはもっと魚が居るポイントがあるので、次は空いてるタイミングでそちらに行ってみたいなぁって思っております。

ホタルは凄かったですよ。
(としか言いようが無いのですが)
あんなだだっ広いところで星空とホタルを見られるってのは、なかなか出来ない体験なんじゃないでしょうか。

てっきりダムを見物してると思ったんですけどね~。

でも、日本でも最近デング熱なんかの話が出始めたので、もしかしたら皆さん気をつけなきゃならなくなるかもしれませんよ。

ベッドの大きさ・・・、ちょっと記憶が無いんですが、確かにブラジルの方々は我々と体の大きさに差がなかった気がするので、もしかしたら欧米サイズより少し小さかったかもしれません。ただ、8mmという超広角で写してるので、それで小さく写ってるだけかもしれませんけど。

動物観察はシャッターチャンスを狙って得られるもんじゃないので、これはラッキーでした。(と、言ってもカピパラと数時間戯れていたので、そりゃぁ、こんなシーンにも出会いますよねって話でもあるんですが)

メガネ破壊、だとしたら、定期的にやってしまいそうで怖いんですが、そうじゃないことを祈ります。

アルマジロ君、人間の足で十分追いつくスピードなんですが、それがまたかわいいんですよね~。

そうなんですよ、ここは前払いだったんですよ。
今まで海外数カ国で潜りましたが、たぶんここが初めてだったと思いますよ。

では、私もダイブオヤジと書かれたパンツでも履いてテンション上げて行きますかね(笑)

なんと、マイタンク12リットル二本お持ちでしたか!
知り合いでセルフ専門の人は居ましたが、その人もタンクは借りてましたし。
12と10の重さの違い、アルミとスチールの違い、実は体感でよくわかってないです。。。

ダブルタンク、あれ、絶対動きにくいと思いますよ。1本でも体に合わないBCだと水中でストレス溜まりますし。
コバンザメは一生の思い出です!

ブラジルは自動車修理関連のショップが多くて、そして運良く親切なところを見つけられて本当に助かりましたよ。

ビスマスとかそれ以外のすごいのも山ほどありましたよ。
石好きの方だったら1日眺めてられるんじゃないでしょうか?
少なくとも日本であんな充実した博物館は見たことないです。

デジイチ、本当に良かったです。
私、この手の忘れ物を日本でもたまにやらかすんですが、必ず周囲の人が「ちょっと、そこのあなた」って持ってきてくれるんですよね。(いつか、無くしそうで怖いんですが)

そうです、シュラスコとかは大食漢じゃないと楽しめないのです。
しかも、この時はいろいろ手前で食べ過ぎたんですよね~。
悔しい思い出です(笑)

スーパーのラインナップ、これは日系移民の桁違いに多いブラジルならではの話なのでしょうね。

Kさん、今何してるかなぁ。
(たぶん、いつもどおりバリバリ営業してるんだと思いますが)
今回、イギリス旅行でスカイチームの飛行機に乗ったことで、デルタのマイレージの使いこなし方を教えてくれたKさんの事をちょうど思い出していたところです。

777が増えて747はだんだんお目にかからなくなってきましたね。
羽田で見られますよって即答したかったんですが、そこまで詳しくないので、わりと近所に住んでるのに調べちゃいました。
はい、見られます(笑)

日本でドライブ好きの方でもブラジルドライブはおすすめしませんし、次は飛行機&レンタカーにすると思います。無事に帰ってこれたのは「ツイてた」からだと思ってます。
そういう意味ではブラボー自分の運、でした(笑)。

こんなに丁寧に読んでいただき、恐縮でございます。
こうやって返事を書くことで旅を思い出すことも出来ました。(けっこう忘れるものなんです)
そして、自分自身がちゃんと読むのは何年後のことなのか・・・
いずれにせよ、忘れたくない旅だったことは確かです。

カナダ編、インドネシア編もお時間のあるときにでも、どうぞよろしくお願いします。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation