• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月07日

こんなところで

こんなところで 今日、会社の帰りにいつもと違う道を自転車で走っていたら







日産ディーラーにGT-Rが普通に置いてありました。
(手前に邪魔くさく置いてある自転車が我が愛機です)



昨日から発売だったんですね。





あの、東京モーターショーで男押し寿司状態30分でたどり着いた苦労はなんだったんだろうという感じです。

(あれは、あ~いうアトラクションだったのだと納得しておりますが)




ベースグレードでも800万円越えております。


さて、土曜日中に雑用終わらせて、日曜日は茨城行きますよ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/08 00:26:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

サンフランシスコ・ベイ名物  ロブ ...
kz0901さん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年12月8日 5:27
あ~シャワールームがあるオフィスに
潜んでいた頃はチャリ通勤ちょこっと
やりましたが・・・直ぐ断念しました。
デブは運動後にシャワーを浴びると
止めどなく汗が噴出し続けるのでしゅ!

GTRはニッサンのIR陣の戦略物資
なんでしょうが、ヨーロッパにでも
持って行ったら楽しいのかなぁ~。

日本じゃ北海道の道道(県道)・国道
なら・・・。
コメントへの返答
2007年12月8日 19:27
たしかに、この季節でも全力疾走すると体が暖まりますね。
ただ、あのスピード感は病みつきになりそうです。人力でここまでスピードが出るのかと、本当に感動の毎日です。自転車にうん十万円つっこんじゃう人の気持ちがよくわかりました。

たしかに技術力のアピール、企業イメージの向上にはなっていると思います。
前のGT-Rとかは売っていない国ですごい値段で取引されているという話を聞いたことがあります。

スーパーカー世代の私としてはこの性能や方向性を否定するつもりはまったく無いのですが、実力を出すにはサーキットに持ち込むしかないですね。

北海道? 牛が横断していたりするのでやばいです(笑)
2007年12月8日 6:18
GT-R、普通に売っているのですね!

チャリ通勤、良い(偉い)ですねー。
私も4月からはオフィスの場所変わるので
必然的にチャリ通勤に復帰です!
コメントへの返答
2007年12月8日 19:29
そうなんです。会社の近所のディーラーに普通においてありました。

チャリ通はいいですね! 山歩きもそうですが、運動後にすがすがしい気分にまれます。
そのうちロードスターにキャリアーとりつけて、オープン&ライドを実行したいと思っております。
hirofooさんもチャリを楽しんでください!
2007年12月8日 7:13
・・・・自転車の乗り方忘れました^^;
コメントへの返答
2007年12月8日 19:30
運動系は小脳が記憶しているので、ってそういう問題では無いですね(笑)

最近の自転車は昔のとは次元の違う性能になっています。けっこうカルチャーショックを受けますので、一度お試しを!
2007年12月8日 7:26
GT-Rとは関係ありませんが、AlwaysのTRG、一度は参加してみたいのですが、うまく日程が合いません(><)
(GTRとTRGってアナグラムになってますね)

さらに関係ありませんが、うちは今日、アウトバックが納車される予定です(^^)v

コメントへの返答
2007年12月8日 19:34
そうなんですよ! いつもいらっしゃらないかな~って思っているのですが。
たぶん次のTR-G(無意味に棒を入れてみました)は暖かくなってからだと思うのですが、ぜひぜひ参加してください!

そして、アウトバックですか! うーむ、うらやまし~~~。きっと快適に寝れて、どこまでも悪路を走破できちゃうんでしょうね(夢)
2007年12月8日 8:37
GTR・・・日本の何処を走るのでしょう?
とにかく、速いと云う事は解かりますが、それでどうするの?って感じです(笑
コメントへの返答
2007年12月8日 19:36
公道をチンタラ走るだけですと、やはり自己満ってことになっちゃいますね。でも、サーキットに持ち込めば、それはそれ速いのではと思っております。
個人的に欲しいか?興味があるか?と聞かれれば、それはもちろんノーなんですが(笑) ただ、カウンタックやランチアストラスなんかは今でも無駄に欲しいと思ってしまいます。
2007年12月8日 9:50
書店で立ち読みした雑誌で、NSXとGT-Rの並んだ写真をみて、ビックリしました!

GT-Rの方が、ずう~っと大きいんですね(^^ゞ

そして、そのホイールベースの長さにも、ビックリ!
スポーツカーでは無いんですね(もともと、GTって名乗っているか(^^ゞ)

そのホイールベースで安定感を増して、300Km/hの世界に堪え、四輪制御で長さを感じさせないコーナリングをする!!

まさに、日本的コンピュータ制御の極み、300km/h出ない某スーパーカー(笑)ではなくて、最近はベンツSLRマクラーレンとかありますが、その1/10の価格で、それらを凌ぐ、超ド級のスーパーカーですものね、凄いです!!


でもね(笑)

~~走りはやはり安定していてくれなければ困ります。思うように曲がってくれなかったり、コーナーで思いもかけずに滑ったり、と言うのでは今時の車として失格です!
だからサスペンションは基本的にそう言う能力を持ったものが必要になります。でも、腕のある人がその気になった時にも、後輪はびくともせず、ひたすら路面に食いついていると言うのも少し考えものです。
それでは車がただ一方的に、うまく走ってくれると言うだけの事ですからね、
でも本当はアクセル操作でパワーを掛けて車に様子を問いかけながら、リアをスライドさせて行く!と言うように、車と会話をしながら走るプロセスにこそドライビングの醍醐味があると思うのです。~~(「J58Gへの想い」より)


が懐かしくなります(笑)
コメントへの返答
2007年12月8日 19:49
なんせ東京モーターショーでコンデジ構えて最前列に躍り出たら、フレームに収まりきらないという落ちが着くぐらいの大きさです(笑)

やはりGTカーなんですね。個人的には一度「GT」を名乗る車で北海道を一周してみたいという願望はあったりします。
あと、オーバルコースを300km/hで走ってみる。これもチャレンジしてみたいです。

仰るとおりでさすが日本、性能はすばらしく値段は控えめ。たぶん外国人でこういうタイプの車が好きな人にしたら、うらやましくて仕方がないと思います。
インプレッサの中古とかも安く買えますしね。

昔、会社の同僚と、もしサーキットに持ち込むとしたら、どの車をチョイスするのかで議論になりました。彼はインプかランエボ、私は当時のNBをチューニングする。
彼からすればそれはまったくもってクレバーでない行為なんですが、私にすれば、それは「美学」なんですよね。


  感性エンジニアリング


いつ聞いても良い言葉です。

車は気持ちよくなくっちゃですよね!

レーシングカー
→速さを追求する車。乗り手のミスも車がカバー!

スポーツカー
→乗る人が車でスポーツする道具
あくまでも主人公は操縦する人!


と今では思っております。
2007年12月8日 11:59
こんにちは。

800万円ですか?
高い安いは価値観によりますねきっと・・・。
まっ、私には縁が無いクルマです今のところ。
コメントへの返答
2007年12月8日 19:53
こんばんは!

800万円ですね!

私は他の同性能の車と比べて安いと思いますが、私も一生縁が無さそうなので、知り合いが買うことを祈っております(笑)
(フェラーリとかに比べれば確率高そう。昔知り合いの知り合いがNSX乗ってましたし)
2007年12月8日 12:46
年末ジャンボで1等当たったら..NC買います手(チョキ)

関係ないけどぎんがめさん足長すぎですからexclamation×2
コメントへの返答
2007年12月8日 19:57
1億円(3億円?)でNCですか!
ダイヤ総勢100カラットのハンドルオプションにするのでしょうか!?
本当に当たったら、おつりでAlwaysメンバーでぱーっと行きましょう! (鍋とか海鮮丼とか)

あのサドルの高さはもちろん無理しています!
ペダルを漕ぎきったときに足が伸びるぐらいが力を入れやすいんですよ。
2007年12月8日 13:11
おぉ!昨日から発売ですか!
行けば試乗出来るのかな
(^-^*
コメントへの返答
2007年12月8日 19:59
試乗、私はポーカーフェイスが出来ないので、たぶん買う気無いのバレバレで、ディーラーさんにやんわりと断られる気がします。
もし、乗ったらレポートよろしくお願いいたします!
2007年12月8日 18:15
私はまだGT-Rを拝んでいません。
我が家の近くのディーラーでも展示車が有るかなぁ・・。

日曜日は長距離のようですね。
気をつけて楽しんできて下さい、遠くへ行けない私の分まで。(^^)
コメントへの返答
2007年12月8日 20:04
untensukiさんなら、ディーラーの営業マンから「試乗しませんか?」って言ってもらえそうですね。
ロードスターの場合は試乗車は前もって予約を入れておくと、おいてある県内の系列店から回してもらうようになっていたみたいです。

はい、まだ北関東あたりに出かけております。これから2月に向かってどんどん行動範囲が狭くなりますので、いずれ合流させていただきます! よろしくお願いいたします。
2007年12月8日 20:42
最近身近なところで自転車ブームに火がつきまして
私も10年くらい前に買ったマウンテンバイクを
引っ張り出して磨いて乗ってみたんです。

いや~ それが気持ちよかったんです~♪
ひょっとするとオープンカーもこんな風に
風を感じて空を感じてすんげ~気持ちいいんじゃないか?

ってやばいです。 欲しい病が、、、


コメントへの返答
2007年12月8日 21:34
私の方は近所で買った安物の折り畳み自転車ばかり乗っていたのですが、今回気合いを入れて写真の車体を購入してみました。
本当に驚きました。軽く漕ぐだけでぐんぐん前に進むんですね!

あの、風を切り空と一体になる感覚は御察しの通りオープンカーに似ております。

これは一度試乗するしか無いですね!

考えるのはその後です!!(人生観、変るかもです)
2007年12月9日 10:22
週末は茨城だったのですね。
ノーチェックでした。

あの辺はぎんがめさん好みの険道があちこちにありますので、帰りにでも回ってみてください(^^)。
コメントへの返答
2007年12月10日 0:03
はい、実は茨城にツーリングに行っておりました! 今日は天気も良く、最高の一日でした。

そして、お約束の険道、酷道巡りも堪能できました! 冬の間は茨城~静岡あたりの太平洋側を中心に回りますので、そのうちにお会いできるかもしれませんね!
2007年12月9日 20:12
おばんでっす♪
GT-Rと自転車の
コラボが キマッているんですが!
撮影技術に よるものか・・・
自転車が スーパーなのか?
違和感が ありませんね♪
コメントへの返答
2007年12月10日 0:06
おばんでっす♪

この挨拶、なんかいいですね!

じ・つ・は、私のチャリの方にピントが合っているのは内緒です(笑)

コラボが決まっているのは、両方速いから? (下り坂メーター読み45km/hがマックスだったりします。遅)
2007年12月10日 13:52
日本的高性能は否定しませんが(電子制御満載という意味で)、なんでこんなスタイリング?
もうちょっとなんとかならんかったのか(‐ -;)。
コメントへの返答
2007年12月10日 21:34
まったくもって同感です!
イタリア人を見習って欲しいですね。やはり高級車には値段相応の色気が必要だと思います。(空力ももちろん大事ですが)

デザイナーのポジションを上げたところまでは良かったのですが、どうも私の好みとは合わないようです。。。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation