• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月05日

福島ドライブオフMay 2025

福島ドライブオフMay 2025 5月31日に福島ドライブオフ May 2025を開催しました。

今年も沢山のみん友さん達に参加して頂きまして、賑やかで楽しい時間を過ごす事が出来ましたよ♪
(^-^)

先月は週末毎に雨模様のルーティンを繰り返していて、開催日直前までコロコロと予報が変わり・・・前日の昼間には各予報サイトが軒並み雨予報に⤵︎



が、当日朝にはオフ開催エリア付近のみ午前中ギリギリ曇り?!の予報に急展開!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!




皆さんのパワーが奇跡を起こしたのか?!



と言う訳で、はやる気持ちと毎年逃している1番乗りを押さえる為、集合時間の約2時間前に現着。

念願の1番乗りを果たしました♪



ま、こんな早くに誰も来ませんよね〜。(笑)

集合場所は厚い雲に覆われ、風が強く季節外れの寒さながらとりあえずは曇り!

このままいけば少しは形になるかな?



















1時間もするとハイドラには続々と集まってくるみん友さん達の姿が。





程なくして次々にご到着。


















そうそう、今年はこんなノベルティグッズ(?)を用意してみました。



マグネットシートなんですが、みんなでこれを貼ってドライブする事でワンチーム感が出たらいいな♪と。

開催直前になってみん友さんに作ってもらいました。
(^◇^;)

急過ぎる無茶ブリにも快諾して頂いたまぁぼぅ★彡さんに感謝!



















こんな感じで皆さんに貼ってもらいました♪



ちょっといいかも〜?
\(//∇//)\


こりゃ来年も用意するしか?(笑)



















集合完了!


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん

おかげさまで今年は更に参加台数が増えまして、なかなの大所帯に。
(´∀`)

寒い上に諸事情で巻きのスケジュールとなった為、駆け足でご挨拶とコース確認をして出発!



ここで ひらさん・あめおとこさんが車出しを買って出てくれました。
これ、こんな台数ともなると大事な役割で、おかげさまでスムーズにスタートする事が出来たんですよね。

な〜も考えてなくて先を急ぐ事だけしかなかったワタクシとは大違い。(汗)

お二人には感謝感謝です⤴︎



















次の目的地は集合場所からすぐの通称トヨタロードなる磐梯山を望む道路。



こちらで車列と磐梯山のコラボ撮影を行いました。

残念ながら青空とはいかず、おまけに山頂付近に雲が掛かってしまい期待した絵面とはなりませんでしたが
・・・


















それでも参加台数から来るボリューム感満点の車列は、皆さんから歓声が上がるくらい結構な迫力!
٩( ᐛ )و

間近に見える磐梯山を背景に見応えのある写真を撮る事が出来ました。


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん

こちらは逆ポジから。
交通渋滞はともかく、仲間内での長〜い車列なんてそうそう経験が無いので、ワタクシ始め皆さんテンション上がっちゃってましたw



動画で少しでも雰囲気が伝われば!


※映像提供まぁぼぅ★彡さん

元動画は4K画質でもっと綺麗なのですが、画像処理の関係で少々粗くなっているとはまぁぼぅ★彡さん。

とは言えなかなかのものでしょう?
٩( ᐛ )و



















撮影を終えるとそそくさと次の目的地へカルガモドライブ開始〜♪

喜多方市へ入り







辿り着いたのは道の駅 喜多の郷

こちらでランチ含め暫く滞在するスケジュール。

スタートから巻きで来たのは、こちらの駐車場を確保する為だったのです。

実は最初の下見で臨時駐車場を借りる話で安心していたのですが、2回目の下見で臨時駐車場はさほど整備されておらず下草が伸び放題になっている事が発覚!
:(;゙゚'ω゚'):

土曜日なら早目に来ればそれほど混雑していない・・・との話から、巻きのスケジュールとなっていたのでした。



















皆さんのご協力のおかげで、10時そこそこには到着出来た事もあり、最終的にはいちエリアに固まる事が出来ました⤴︎
٩( ᐛ )و





やっぱりオフ会ですもの、分散駐車は避けたかったので、幹事としてはホッとひと息でしたね。



















ま、中にはこんなハプニングも!
・・・確信犯?



これ・・・ぶつかってません?
ψ(`∇´)ψ



















ランチの予約時間まで1時間ほどフリータイム。







お初の方も多かった今回でしたが、皆さんうまく打ち解けていたようで、あちこちで談笑の輪が出来ていましたね。

ワタクシも負けじとあちこちに顔を出していましたが、人数が多いので歩く歩く。(笑)



















今回の参加車(者)さん達のご紹介。



左上: まぁぼぅ★彡さん
左下:サイマサ(マサマサ)さん
右上: 両儀織さん
右下:murasannさん







左上: badmintonさん
左下:ふみせんせーさん
右上:まユいなさん
右下:會さん







左上: あっつンつんさん
左下:パックさん
右上:みずのテラさん
右下:あめおとこさん







左上:ひらさん&アール#さん
左下: Kuni11さん
右上:ハラボー2さん
右下: 撫子CONYさん







左上: shark164さん
左下: kitasannさん
右上:それぃゆさん&姫ちゃん
右下: 新☆コロン2009☆さん







左上:アルコとアルパさん&ロシナンテとイルさん
左下:パル350さん
右上: NOBO(ノボ)さん&奥様
右下:しも180さん







左:ゆめのてさん
右上:キリュウマコさん
右下:のび〜


以上、27台31名様でございました。



















1時間ほどのフリータイム後は、レストラン開店と同時に31名が傾れ込む怒涛のランチタイムへ突入〜。
( ^ω^ )





店内の半分近くを占める人数だっただけに予約&事前オーダーをしておいて正解でしたね。

















着席から程なく順調に配膳。

ワタクシ達の後からも意外と(失敬!)お客さんが続いていたのをみると、予約無しでは提供がどうなっていたか分かりませんね。
^^;







皆んなでワイワイ楽しいランチ♪
ψ(`∇´)ψ



















食後はこれまた皆んなでデザートタイム⤴︎





なにぶん大所帯なので何処に行っても混雑を起こすワタクシ達ですw
(^◇^;)



















食休みの後は最近のドライブオフでは定番となったビンゴ大会







開始4回目でビンゴとな?!
(◎ー◎;)ビックリ


みずのテラさん、持ってましたね〜⤴︎



















その後も順調にビンゴは進み、皆さん続々と景品ゲット♪

この景品は皆さんに持ち寄ってもらったお土産なんですが、中が見えないようにしてある&お触り禁止なので何を引き当てるかは本人の運次第!





サイマサ(マサマサ)さん、はずれと書いてありますがある意味当たりでは?
(о´∀`о)



















ひと通り景品が行き渡ったところで、今年はダブルチャンスとして忍ばせておいたクジの開封!



実はみんな「ラッキー!」と書いてある中で、1人だけ「残念www」となっている罠。
( ̄∀ ̄)



















意味深に全員起立のうえで開封、「ラッキー!」の人だけ座ってもらい・・・ハズレのようで実は当たってしまい1人立ちすくむ「残念www」な方に



ネタTシャツを着てもらいましょう!
ψ(`∇´)ψ



と言う壮大なサプライズを仕掛けたワタクシ。

が、比率的にまず男性に当たるだろうと期待していたのですが・・・引き当てたのはまさかの女性!
(^◇^;)


男性なら最後まで着てもらおうかと思っていたものの、さすがに女性には酷なので単なるプレゼントとなってしまいました。(笑)

ま、ビンゴ共々それなりに盛り上がったと思いますので、今年のイベントも成功だったかな〜?

お手伝い下さったまユいなさんアール#さんハラボー2 さんあめおとこさんひらさん、ありがとうございました!



















道の駅でのランチ・イベントを終えた一向は最後の目的地に向かい2回目のカルガモドライブ開始!

目指すは裏磐梯の五色沼♪





しか〜し!

山沿いに差し掛かった途端に雨!!
しかも結構な土砂降り⤵︎
((((;゚Д゚)))))))

まあ、元の予報では持って午前中だったのを考えると致し方無し、でしょうね。



















「私、オフ会参加中は土砂降りにならないので」



と自称されていたみん友さんが、このタイミングで離脱されたとかされないとか・・・って、マジ?!
( ̄▽ ̄;)ダイモンバリ


















雨のドライブとなってしまい残念ではありましたが、午前中と同じくカルガモ走行にて











無事に五色沼へ到着です。
(o^^o)

この天気のおかげか、最寄りの駐車場にまとめて駐める事が出来ました。

こちらはエメラルドグリーンの水面が美しい景勝地なのですが


















さすがにこの天気では、ねぇ?




※写真はネットからの拾い絵
天気が良ければこんな素敵なスポットなんですが!
(⌒-⌒; )


















とりあえず休憩がてらお土産を物色したり、五色沼ソフトなる怪しげな色のソフトクリームを試してみたりと、皆さん思い思いにフリータイムを過ごして頂きまして





程なくしてオフ会は中締めに。

天候の悪化もありますし、関東や山形など遠方より参加のみん友さんも多いので、少し早目のお開きとさせて頂きました。

お帰りになられる皆さんを見送り、残った面々は・・・


















お馴染みエクストラステージへ〜⤴︎
٩( ᐛ )و









※露天風呂の写真は公式HPより
温泉と夕食までご一緒して更なる親睦を深めまして、本当のお開きに。
( ^ω^ )




参加された皆さん、早朝から大変お疲れ様でした。

心配された天気もどうにか終盤までは持ち堪えてくれたので、何とか形にはなったかと思います。

愛車も年齢もバラバラな皆さんですが、やはり車好きが集まると独特の楽しさがありますね。
(o^^o)


みんカラ上でのお付き合いももちろん楽しいものの、せっかくお知り合いになったのであれば、こうしてたまに顔を合わせるイベントも更に親睦が深まって悪くないな〜、と改めて思った のび〜です。

ま、参加人数的にはそろそろ限界だと思いますが。。。
(^◇^;)


そろそろネタ切れな福島ドライブオフではありますが、次回があればまた皆さんとご一緒出来れば幸いです。

改めましてご参加下さった皆さん、ありがとうございました!
)^o^(




※写真提供サイマサ(マサマサ)さん
((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
ブログ一覧 | おふ会 | 日記
Posted at 2025/06/05 07:10:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

福島ドライブオフMay2025 参 ...
のび~さん

お邪魔しました「福島ドライブオフ」 ...
badmintonさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

拉men倶楽部番外編・ソースカツ丼 ...
のび~さん

ドライブオフに備えて・・・ちょいと ...
のび~さん

福島ドライブオフ2025
會さん

この記事へのコメント

2025年6月5日 8:54
おはようございます。😄のび〜さん、『オフ会』段取り•••お疲れ様でございます。m(_ _)m 良く『暗黒闇企業様』の職場で諸先輩方に『仕事は、段取り(準備)八分•••』と言われたモノであります。www_φ(・_・まぁ〜その『教え』の通りに逝かない事•••笑うしか無いであります。www(=^▽^)σ 『オフ会』に『ハプニング』はつきもの•••www(((o(*゚▽゚*)o)))♡とは言え次回は•••とは思う藤十郎であります。( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2025年6月6日 12:58
藤十郎さん、こんにちは。
(^-^)

段取りは大事ですね〜。
一応毎年頑張って計画しているつもりですが、なかなか100%計画通りとはいかないもので、まだまだ修行の足りなさを実感しているワタクシです。
(^◇^;)

今回はご新規さんも多く、いつもとはまた違う盛り上がりがありました。
藤十郎も機会があれば遊びに来ませんか〜?
)^o^(
2025年6月5日 9:14
おはようございます。
オフ会お疲れ様でした。そして、考えなしの幹事のサポートをしていただいた皆様方、ありがとうございました。
実はトヨタロードでの撮影の後、強風のためミッションインポッシブルが発生していたのはここだけの秘密です(^_^;)
コメントへの返答
2025年6月6日 13:02
まぁぼぅ★彡さん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました。
能天気に工作から編集まで無茶ぶりしたにも関わらず、シレッとこなして頂き恐縮で御座います。
(^◇^;)

ミッションインポッシブルはマジで危うかったようで、ご無事で何より。
これで今後も空撮を期待出来ますね。(笑)
2025年6月5日 13:34
こんにちは〜w

このブログは楽しみにさせて頂いてました〜(*´∀`*)
27台の大所帯だったのにまずはビックリしてしまいました〜(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
並んでるおクルマも個性的な1台ばかりでしたね(`・ω・)b

お天気も当初は悪いと言われてましたからね(;´Д`)
でも午前中は持ってくれたのは「御の字」であると思いますよd('∀'*)

改めて幹事役ご苦労様でした(*`・ω・)ゞビシッ!!
脚立を担いで走ってたお姿は忘れないです( *´艸`)
コメントへの返答
2025年6月6日 13:06
badmintonさん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました♪
毎年少しずつ台数が多くなっているのですが、今年はヤバかったですね。
次回は前もって台数制限しないとダメかも知れません。
(^^;;

天気始めなかなか思い通りにはいきませんでしたが、少しでも思い出になってくれれば嬉しいですね。
またの機会も是非ご一緒しましょう!

因みに・・・脚立の人は多分マサマサさん。(笑)
2025年6月5日 15:53
こんにちは~(・ω・)ノシ

今年もオフ会当日はお世話になりましたm(_ _)m
年々、オフ会の規模が大きくなっていき、主催側は大変だとは思いますが、参加する側は、その分楽しみや色々な車を拝見出来るので、良い刺激になりました😊

それに、私自身も、やっと(?)オフ会に慣れてきたのか、今までで参加してきたオフ会の中で、今回は1番多くの方とお話出来たような気がします\( ´˘`)/
これも、のび~さんの企画のお陰です。ありがとうございます┏○ペコ

あ!ちなみに、今回のオフ会では、な~んにもやらかしませんでしたよ🤣
コメントへの返答
2025年6月6日 13:10
會さん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました!
今年のボリュームは幹事もビックリでした。(笑)

行くとこ行くとこ取り回しは大変でしたが、集まった時の迫力は結構なものでしたよね〜♪

いろんな方と気軽にお話し出来る空気感がこのオフの良いところかな?と思います。
皆さん良い方ばかりなのでついついまた会いたくなって企画しちゃうんですよね。
(^◇^;)

今年はノントラブルで良かった良かった。(笑)
2025年6月5日 15:58
こんにちは!

ドライブオフ、お疲れ様でした!

企画力・行動力、すっごいですね!
楽しかったぁ


初めて参加させて頂きましたが、
楽しく過ごさせて頂きました。

皆さんに、
はじめまして〜と挨拶させていただいてからは
気さくに話しかけて頂き
ありがとうございます!

また是非よろしくお願いします!
コメントへの返答
2025年6月6日 13:14
あっつンつんさん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました♪
少しでも楽しんで頂けたなら企画した甲斐がありました⤴︎
この会に参加して下さる皆さんは気さくな方ばかりですから、回を重ねる事に仲良くなりますよ〜。(笑)

また企画が上がった際は是非参加ご検討下さい!

次回はエクストラステージまで行っちゃいましょ♪
٩( ᐛ )و
2025年6月5日 18:16
のび〜さん、今回も企画から運営まで大変お疲れ様でした!まずは無事に終わって良かったと思います(^^)

2度目の参加でしたが、これだけ沢山の参加者が集まり、これものび〜さんのお人柄なんだろうなって改めて感じました。

強力な雨男が二人で…(笑)
でも後半まで雨にならなかったのは本当に奇跡です。これも日頃の行い…(以下自粛)

不安定なアタシにお声をかけてくださりありがとうございました。おかげで気分転換になりましたし、無事に卒業もしております(謎)


また次回、参加出来るよう調整したいと思います。ありがとうございました♪
コメントへの返答
2025年6月6日 13:19
あめおとこさん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました〜♪
開催半月ほど前から天気予報にヤキモキさせられましたが、結果的に大逆転?!で形になったので良かったです。

・・・意外とあめおとこ×2はプラス作用があるのかも知れませんwww

遊びに行くような時じゃなかったにも関わらず、能天気なお誘いをしてしまい若干後悔し掛けたのですが・・・少しでも気分が晴れたのなら良かったです。

ドライブオフに限らず、また何か機会があればご一緒しましょう!
2025年6月5日 20:53
マグネットステッカーは冷蔵庫に貼ってあるので
来年行けたら、高速降りた後貼ります😊
コメントへの返答
2025年6月6日 13:23
NOBO(ノボ)さん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました♪

せっかの初参加だったのに、強風&低温での歓迎となってしまいましたね⤵︎
おまけに後半は土砂降り・・・でも、多分これ以上の悪天候はそうそう無いと思いますので(笑)また次回も是非遊びに来て下さいませ。
(^_-)

マグネットはワタクシも大事に保管してあって、来年また作ったら並べて貼ってみようと企んでおります。
ψ(`∇´)ψ
2025年6月5日 21:06
こんばんは😊
オフ会幹事お疲れ様でした!🍵

ドライブオフ🚗大変お世話になりましたm(*_ _)m
初めての参加になりましたが、とても楽しめました!
異車種混合でのオフ会でしたので、様々な車を見ることができ、とても参考になりました😊

それもこれも のび〜さんが企画していただいたおかげです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

また機会がありましたらよろしくお願いします!
コメントへの返答
2025年6月6日 18:19
ふみせんせー、こんばんは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました♪

企画はすれど細部のツメがアレなので(汗)至らない点も多かったと思いますが、楽しんで頂けたなら良かったです!
\(//∇//)\

同車種のオフ会も勿論楽しい・・・いや、テンションで言えばそちらの方が上がると思いますが、たまにはこんなごちゃ混ぜオフ(笑)も良いものでしょう?

ネタ切れと言いつつも続いているオフ会なので、きっと次回も・・・?

またお会いしましょう!
٩( ᐛ )و
2025年6月5日 22:51
お疲れ様でした(^^)

毎年参加したいな〜と思っていてやっと参加できました!
段取りよく、楽しくでとても良かったです(@@)♪
来年もタイミング合えば参加したいです💡
コメントへの返答
2025年6月6日 18:23
Kuni11さん、こんばんは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました!
顔見知りになってから結構経つのですが、思いのほか絡みが少なかったので、今回のオフ参加は嬉しかったですよ〜⤴︎

菅生BBQと並んでこちらま定番オフと認識してもらえると有り難いですね。

今後もどうぞ宜しくお願いしまーす⤴︎
)^o^(
2025年6月6日 2:10
こんばんは、
のび~幹事お疲れ様でした。
折角企画したのにその日毎発表される週間天気予報に一喜一憂ご苦労さまでした、
どうせ分からないのだからいっそ見ないのもありかも、ってものび~は見るんでしょうね^^;
こんなにバラバラの車種で皆で楽しめるのはのび〜の人柄なんでしょうね。ハラハラしながら来年も宜しくです。今度は横乗りじゃなく自車で。
コメントへの返答
2025年6月6日 18:27
アール#さん、こんばんは。
(^-^)

色々とあってドライブ出来る状態じゃなかったのに、横乗りまでさせての強制参加?!でしたが・・・来たら来たで悪くなかったでしょ?(笑)
ψ(`∇´)ψ

来年は自身ドライブで来て下さいまし〜⤴︎
( ^ω^ )

毎年天気には焦らせられるから、来年はインドアオフで!
・・・もはやドライブオフじゃないかwww
2025年6月6日 16:00
のび~さん、おつかれさまでした~<(_ _)>

目に見えるところだけではないご苦労があり、純粋に楽しむだけだったことを恐縮しつつも参加できてよかったとつくづく思う次第です。

天気が持ちこたえたのも、皆の楽しみにする想いがそれほどに強かったのだろうなと感じました。

毎回言っていて恐縮ですが、ソロでも行きますので、その際にはガッツリ食べてのんびりと語らえたら嬉しいです(*´ー` *)/

今回も本当にありがとうございました!
コメントへの返答
2025年6月6日 18:34
パックさん、こんばんは。
(^-^)

今年もご参加ありがとうございました!
天気もそうでしたが、今年は皆さんの都合とも相性が悪かったようで、パックさん始め参加に漕ぎ着けるまで苦労された方も結構。。。

でも結果的には皆さんの想いが通じたようで、なんとかいつもの形になり遥々来て頂いた甲斐はあったかと。
(^◇^;)

ホント久し振りにちゃんとお話し出来ました!

が、やはり年イチでは話足りないので、やっぱり中間地点辺りで一発やりますかね?!
ψ(`∇´)ψ
2025年6月6日 19:31
今年もありがとうございました!
27台の多さがブログで確認出来ますね。
とてもまとめるのには大変だったと思いました。
のび~さんの日頃のブログ等
人望があってこそのオフ会だったと思いました。
Tシャツありがとうございました(*^^*)結構するんですね。
自分でも来たらピッタリだったので自分が着る事になると思います。
リステル猪苗代迄遠回りで160km位でした。

来年はどうなるかわかりませんが機会がありましたら宜しくお願いします(^○^)


コメントへの返答
2025年6月8日 5:10
アルコとアルパさん、おはようございます。
(^-^)

今年もご参加ありがとうございました♪

昨年の参加台数がピークかと思っていましたが、更なる増車にはビックリでした。
車列撮影は圧巻でしたね!
(@_@)

こうなって来るとお店と駐車場の確保が問題です。
さてさて次回はどうなる?!

Tシャツは男性想定だったで結果オーライでしたかね。
( ^ω^ )

次回も都合が付けば是非に♪
2025年6月6日 20:06
のび~さん
仕切りおつかれさまでした!

のび~さんはじめお初の方々や、
何年振りだかの懐かしい面々とも会えたし
EXステージの温泉もいままで全然ノーマークの
ところだったので1日楽しく過ごせました~
マグネットは我が家も冷蔵庫の扉で活躍中?です!

また遊んでくださいね!
コメントへの返答
2025年6月8日 5:20
しも180さん、おはようございます。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました⤴︎

せっかく遠征してもらったのにお天気が・・・まあ、これもワタクシ主催の醍醐味ってやつでご勘弁を。。。
f^_^;

今年は更に顔ぶれも増えましたし、あの賑やかさは楽しさのひとつでしたね。
今回も最後までお付き合い頂き、ワタクシも楽しかったですよ〜♪
\(//∇//)\

またタイミングが合った時は宜しくお願いします!
2025年6月6日 20:12
今年も、のび〜さん、幹事お疲れ様でした。
今年からペーパーレスにしたのですね。
ペーパーレス化の代わりが名札なんですね。

傘をさしながらご挨拶からスタートするような想定をしてましたが、傘いらずでしたね。

ラーメンピザの感想がどこにも書いてなく、コニーさんも狙ってたんですよ!ピザ。

温泉ものび〜さんの行きつけの場所、に設定しましたが、後半もドライブらしい道のりありましたよね。

次は宮城回かな??
牡鹿半島の出島に行ってみたいなぁ
コメントへの返答
2025年6月8日 5:28
新☆コロン2009☆さん、おはようございます。
(^-^)

今年もご参加ありがとうございました♪
エクスランステージの企画進行、非常に助かりました!

天気は・・・結果的にはまあまあでしたかね?
雨はともかくこの時期に寒さを感じたのには驚きでしたが。。。
σ^_^;

ピザの件はすっかり書き忘れてましたね⤵︎
あれは意外と美味しいかも?
コスパは微妙ですが、お土産としてもアリだと思います!

久し振りに走ったオフ会となりました。
ただ台数を考えると・・・次回以降の課題ですかね。
(^◇^;)

また近々お会いしましょう?!
2025年6月7日 17:51
先日のドライブオフ、お疲れ様でした😊

天候も前半は雨も降らず一眼で撮影できたので良かったです😁
写真も沢山使って頂きありがとうございます😆

確かにハズレではなく大当たりですね🤭
寝間着に使っております🤣

また来年楽しみにしてますねぇ👍🤩
コメントへの返答
2025年6月8日 8:06
サイマサ(マサマサ)さん、おはようございます。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました!
やっぱりカメラが得意な方が参加頂けると上がって来る写真のレベルが上がりますね〜♪

今年も遠慮なくブログで使わせて頂きました。
m(_ _)m

アンバランスフードTシャツ良く似合ってますよwww

また次回も宜しくでーす⤴︎
٩( ᐛ )و

2025年6月7日 23:23
当日はお疲れさまでした。
今回はオフ会に参加したのか、子守をしていたのか、みんなにチヤホヤされていったい何をしに行ったのか…。
アルバイト福島県民はクビですね(笑)
集合から昼食歓談まで雨が降らなかったのは上出来←じゃないですかね?
最後は雨でも交流というメインイベントは皆さまお楽しみいただけたのではないでしょうか(^ ^)
幹事お疲れさまでした。また近々…

@コロンさん
>次は宮城回かな??
>牡鹿半島の出島に行ってみたいなぁ
6月の話が出てきたことと、たぶん7月のイベント(別件)が出てきたので微妙なスケジュール感ですね。
私も行ったことがないので興味はありますが、出島ってなにもないですよ…?食事処も宿もストリートビューもありません。
12月に橋ができる前から「釣り人しか行かない」とも言われる長閑な島です🏝
コメントへの返答
2025年6月8日 8:26
それぃゆさん、おはようございます。
(^-^)

先日は親子でのご参加ありがとうございました♪
人見知りもせず良いお嬢さんで、オヤジ連中はメロメロでしたよ。(笑)

天気は・・・あの予報からしたら御の字でしたかね。
昨年が良過ぎたので期待しちゃってましたが、振り返ればここ数年のオフってこんな感じがデフォだった気も・・・。
(^◇^;)

宮城回もお待ちしておりますが、とりあえずは・・・また近々県南でお会いしましょう!(笑)
ψ(`∇´)ψ
2025年6月8日 21:55
のびーさん
オフ会幹事お疲れ様でした😆

今回も楽しい1日を過ごさせてもらいました!!

毎年、このオフ会で皆さんに会えるのを楽しみにしてるので

ネタ切れと言わず来年もよろしくお願いします😆

平坦なコースであれば来年は⋯😁


コメントへの返答
2025年6月9日 13:10
撫子CONYさん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました♪
いつも遠いところ女子ひとりでお越し頂き恐縮です。
(^◇^;)

このオフと菅生BBQの二本立てがワタクシの大型オフの柱となっているので、お互い行き来しつつ楽しんでいきましょう!
٩( ᐛ )و

平坦なコース・・・まさかモンスターで来る気じゃ・・・!
:(;゙゚'ω゚'):
2025年6月9日 11:33
先日はお世話になりました🙇

1人での参加で少し不安でした皆様お優しくて話しかけてくだだりとっても楽しい1日でした!
オープンカーらしく?ウインドブロッカーにドライブオフのマグネットを貼って走るツーリングも気持ちよかったです!
あの寒い中皆様、ソフトクリームを食べていて、見習わないといけませんね(笑)

来年もよろしくお願いいたします!!
コメントへの返答
2025年6月9日 13:15
両儀織さん、こんにちは。
(^-^)

先日はご参加ありがとうございました!
師匠が急遽お仕事で残念でしたが・・・とは言え.もう見知った仲間ですから〜⤴︎
)^o^(

道中は寂しくても集まってしまえば、ね?
(o^^o)

終盤の雨がもうちょい遅れてくれれば、ドライブもソフトクリームももっと楽しめた筈?!

また是非ご一緒しましょう!
次回は是非師匠も一緒に。(笑)
2025年6月10日 5:15
おはようございます😊

今回は仕事で参加出来ず残念でした(´・ω・`)
来年は参加するぞ~(笑)

某氏が途中離脱されたので雨が降り出したとか☔

いやいや、のび~さんの雨男パワー炸裂でしょ(笑)

異車種でこれだけ集まるは、やはり
のび~さんのお人柄からでしょうね
(。'-')(。,_,)ウンウン
コメントへの返答
2025年6月11日 8:40
ヴィタさん、おはようございます。
(^-^)

いや〜、勝手に期待していたので(笑)今年は残念でした⤵︎
何気にヴィタさんと遊ぶ時ってお天気良いので、もし参加されていたら夕方まで降らなかったかも?!
ψ(`∇´)ψ

雨男はいい加減返上したいんですけど、一度身に付いたパワーはなかなか取れないようで。。。
(^◇^;)

次回は都合が付く事を切に願っております!
2025年6月10日 6:13
昨年は、俺が雨男パワーを抑えたのかな?Ψ(`▽´)Ψ

んでも普通に知ってる人・思いがけない人・長年お会いしたいのに、まだ会えてない人も参加されたりして、こうして読むとつくづく悔しいですっ(>_<)
コメントへの返答
2025年6月11日 8:45
シュワッチさん、おはようございます。
(^-^)

なんか・・・ロドスタ組の方々って晴れパワー持ってるみたいですね。
さすがはオープン乗りの皆さん、車に合わせた能力をお持ちのようで。(笑)

今年はまた新たな出会いがあって良い集まりとなりましたね。
次回は是非シュワッチさんにもおいで願いたいですね〜。
( ^ω^ )

プロフィール

「@まぁぼぅ★彡 さん、早いなあ💦
オフ会に狂っていたコロナ前の自分でさえ年間2万キロでしたよ😅」
何シテル?   08/16 13:46
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation