• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月26日

アテーサコントローラーの表示部ができたんですが、、、

アテーサコントローラーの表示部ができたんですが、、、 過去投稿のアテーサコントローラーの表示部 第2弾が組み上がりました
微調整を繰り返し名刺サイズのケースになんとか押し込みました。

が。

かっちょ悪い(涙)。


コソチューン掲示板には黒くボタンを塗った写真も載せましたが、だんだんどっちも悪くなく見えてきました。ブスは三日で慣れるというエビデンス(笑)でしょうか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/26 13:40:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

気分転換😃
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年2月26日 15:21
こういう自作デキちゃうって凄いですねッ!

自分は、電子技術課卒ですが、全然こういうのダメです・・・。
コメントへの返答
2011年2月26日 15:43
電子情報工学科に8年(4ダブ)行きましたが実際に回路設計(みたいなこと)をしたのはトータル1時間ぐらいです(^^;)。
ウェブ調べまくるとなんとかなるようです(笑)。
2011年2月26日 15:45
最近の電子パーツはギラギラしてるのが多いので逆にシンプルでいいです♪

コメントへの返答
2011年2月26日 15:54
ありがとうございます(^^)。
液晶のバックライトも夜間ギリで見えるぐらいのちょー暗い方向で調整中です。
ぼくもまぶしいのはイヤンなんですよ!
2011年2月26日 22:44
ご自分で造っちゃうなんてスゲーです!
(尊敬しちゃいます)
G-センサー内臓されていると言う事ですが、もし純正のG-センサーが故障した時に「擬似信号を吐けるような仕様」だとしたら、信者かるかもですね?
あ、漢字間違えましたw
コメントへの返答
2011年2月27日 0:00
ケース加工にムカついたのでパソコンで制御できるCNCフライスも購入予定です(やりすぎ)。
未使用になっていった大量の部品も含め、トータル金額はもうこの際考えません(^^;)。

Gセンサーは純正を使いますが、前後・左右の両倍率を0に設定するとセンサー無視で常時停止状態を出力しますので、一応チェックランプは消えると思います(笑)。
ただGセンサーは正確な位置での固定がキモなので故障の際は高価ですが交換をお勧めします(笑)。

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation