• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月24日

AVOかKITのブラケットで

AVOブラケットかKITブラケットのBRZ用はおそらくGP3には付く。
※KITブラケットがGP3自体には取り付けられることは確認されている。ただパーキングが190φ車種用のBM9ベンチディスクを使用するキットであり、GP3はパーキング170φのためKIT社では適合未確認となっている。

そこでブラケットはBRZ用のどちらかを使用し、GDAの290φ、パーキング170φ、PCD100ローターで突き進もう思ったので、ブレンボサイトのローター寸法図でオフセットがどーなるか比較してみた。

KITで適合の出ているGHインプレッサのリアローター

KITで使用するBM9ローター(ターボ系ベンチディスク)

驚くほどほとんど同じで、ディスクがソリッドかベンチかの違いしかない。これはブラケット寸法でキャリパー位置を出せばセンター出ますね。

我がGP3インプレッサのリアローター


パーキング170φ以外、ほっとんど同じ。なんでGPのパーキングを170φにしたんだよ!(激怒)
そこ同じならこれ使えるしKITでも適合車種になるってのにさぁ。。。わっけわかんねえなぁもう。
そのくせGHインプレッサってさ、GDAのシュアトラックLSD流用できるんだぜえ?R160デフ仲間なのですよ?パーキングでかいのに。

で問題のGDAのローター(対向キャリパーのWRX C型~)

非常に似ています、GP3ともGHともBM9とも。

ただし詳細に比較していくと、ブレーキローター全体が15mmほど車体側に引っ込むような・・・?

構造を思い出すと、ハブボルトがぶっ刺さってる部品に乗せるだけですよね?ブレーキローターって?
で、ローターの車両側ってバックプレートをあんまりクリアランスないですよね?

バックプレートがガリガリ干渉するだけなら、プレート撤去したっていいわけですが、パーキングブレーキの内部部品が干渉するんじゃないのこれ・・・?

となれば、ブレーキローターとハブの間に15㎜スペーサーいれりゃぁブレーキローターの干渉は避けられるんでしょうが、今度はキャリパーとローターの位置関係がおかしなことになる。
ディスク摩擦面が車外側にずれるんですよ。

ディスク摩擦面に関してはハブにスペーサーなしの方が、GP3ローターの摩擦面位置に近いんです。
ただし、もしパーキング内部が干渉し、10㎜~15㎜スペーサーを挟み込むことが必要になると、ナックルブラケットキャリパー取付面の間にワッシャーかなんか挟んでキャリパーも車外側に移動しないといけない可能性があるのかなと。

そこまで挟んで挟んで位置調整をすると、ブレーキという重要な部品の取付強度に不安が激増してしまうんですね。
付くことはつくんでしょうけど、いや下手したらキャリパーセンターでないとか、ブラケット取付ボルトがローターに干渉したりとか致命的なものがあるかもしれません。

なのでいくら給付金とはいえ無駄になる可能性の高い部品を買いそろえて人柱になるにはコストが大きすぎる。。。。という結論に至っております。



しかし諦められん。

たぶんフロント4ポットだけでも十分以上にブレーキフィーリングは改善すると思います。
が、しかし、大昔から憧れている、フロントツンノメリブレーキではなく、リアも仕事してるぜ!って感じられる、リアも引っ張るような、4輪が均等に沈み込むようなブレーキフィーリングにしてみたいんです(なんつー動機だ)。

冬場とか怖そうですけどね(汗

なのでリアも強化したいけど、グローバル社の315φビックキャリパーは一旦保留としていたんです。

なぜか今だとブレンボしかないし。

しかししかし、グローバル社のST205ローター流用によるGP3のキャリパー移植は、上記ローターオフセットが既存の部品で最も最適な位置に配置される組み合わせらしいんですよね。

ただ今は、ブレンボ流用キットしか販売がないようで、スバル2ポット流用キットが以前はあったようなんですけども、問い合わせないともう不明。
あぁあぁ今日オーバーホールとかせんで電話してみりゃよかった。

しかしなんでAVOもKITもスバル2ポット仕様は290φローターなのに、グローバルの過去に売っていたであろうスバル2ポット仕様は315φなんだろ??
いやブレンボでもスバル2ポットでも内径側にはパッドが当たらず、活かしきれてない?ようなんですけども。
当たってなくたって、最大半径が広がって外側でパッド当たると、効きが向上するようですし、デカいローター自体、熱容量がアップしますしねえ。
悪いこっちゃないんですけども、RG362(16インチ)が使えなくなる恐れがあるのが。。。

下手すりゃスタッドレス用17インチとか買う羽目になるぞこれ(涙)




あ、回避策として、BM9ローターを使うために、パーキングブレーキのライニングを厚く張る、という事例も見つけています。

これはこれで面倒だなぁ。。。


いっそ、パーキング専用のツインキャリパーにしたろか(ぉ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/24 23:11:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クロスオーバー7、7年目車検。
CVTオイル交換入れて点検パック、18万也、、、、(;´Д`)

税金減らせよ。」
何シテル?   06/01 10:08
SGフォレスターのハイオクターボ、リッター8kmに耐えきれず、エクシーガクロスオーバー7を購入。 でもメインドライバーは嫁orz でもR2さんはいい子!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

助手席側 アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 17:10:07
スバル(純正) FB25 純正マニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 05:11:22
純正すじがねくん装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 00:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
20201215 間もなく1年だぞ、が出てます。 結構一気にイジった雰囲気? 経験を活か ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
20200823追記 車検通しました。3年経過。 22000kmくらいΣ(´∀`;) ...
スバル R2 スバル R2
20191221追記 インプレッサ納車に伴い、保有終了(´Д⊂ヽ 直す資金も時間も場所も ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年8月26日 クロスオーバー7との入れ換えにて下取りとなりました。 うちに来て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation