
7月7日に軽く走りに行こうと、道志みち->御殿場->R246 と廻ってきました。新装備のメッシュパンツを履き、上下フルメッシュはさぞ涼しいだろうと期待して出発です。
走り出して、メッシュパンツは期待したほど涼しくないと分かります。内股はヒートガードになっていて、エンジンの熱は気になりませんが、走行中にそれ程風を受ける訳でもなく、メッシュジャケットのような感激する涼しさは無いですね~涼しいのはスタンディングした時ぐらいです。
スルスルと山中湖に到着。ここも期待したほどひんやりしてません。気温32℃だったか、少しは涼しいのでしょうが、、後ほどここは涼しかったと思い知りました。
そのまま予定通り、小山へ向かい富士スピードウェイの近くを抜け、気分でR246 ではなく静岡県道394号(旧道246)にで、その後も旧道R246 ルートで松田まで出ました。そのまま R246 で寄交差点でコンビニ休憩して、あとは帰るのみ。
ここからは慣れたルートと安心して手持ちの水分も飲み干し、ペットボトルを捨てました。
ところが、ここからが地獄の熱さ!
R246 で秦野の渋滞を進んで行くと、メッシュジャケットに立ち上る
熱波が抜けていきます。車両の温度計は
37.5℃ の表示。溜まらず渋滞を避けて市街地を抜けますが、どこも気温変わらず、熱波はどうにもなりません。
善波トンネルで漸く36℃まで気温下がり、少しほっとします。
ヘロヘロになりながら帰宅。
帰宅後、ほぼ熱中症でプルプルしてしまい、大量のスポーツドリンクと水分取って倒れ込んでました。
ヤバかったな~。バイク乗ってる時は気付かなかったよ。降りてから、危ういことに気づいた。
気温高いときは、気をつけましょう。
ブログ一覧 |
戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | 日記
Posted at
2024/07/10 17:23:24