• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

雨の、、SJT 2024 参加

雨の、、SJT 2024 参加 10月初旬は石廊崎へ
SJT2024 へ参加してきました。午前は雨天90%の予報、悩むところでしたが、前日の雨も時々小雨がパラつく程度だったし、大丈夫と言い聞かせて?強行します。

AM 6:00
横浜から出発です。この時は降ってません。


しかし、10分も走るとパラつき始めます。いきなりレイン装備にチェンジ。

AM7:00
天候と土曜の朝早めとあってスイスイ来て、西湘SA で前夜に買っておいた朝食取ります。ここの駐輪場は屋根があると考えて寄りました。丁度、雨がやみました。


今日のルートは、西湘バイパス降りて湯河原まで進み、湯河原パークウェイで箱根へ登ります。
そのまま R1 で三島方面に進んで、伊豆縦貫道抜けます。天城峠、ループ橋を通って下田まで。
普段ならご機嫌のルートです。


折角のパークウェイも雨ではなぁ。DUKE890R は購入そのままのタイヤ SUPER CUP2 です。ミシュランいわく自走で行けるサーキットタイヤ、溝なんてほぼ無い。雨の中はズルズルです。

AM8:00
このタイヤで雨中は走っちゃダメでしょう。という前にシールドが曇ってる? 見えない...
いや濃い霧で50m先が見えません。まさに雲の中です。

頂上が一番、視界が悪い。

山を下れば霧?雲?抜けました。R1 を下って有料道路に入ります。
ここの有料道路は ETC-X 使える様になって快調です。雨天の影響か流れが遅かったです。

AM9:00
休憩する予定だった「道の駅:天城峠」をスルーします。
天城峠は本降りで、雨の中をうろうろする気になりません。
余りの雨足に「RAIN」モードに切り替えです。

この雨の中、(多分)石廊崎目指すバイカーが何台も走ってます。


AM10:10
無事に到着。この時、ほぼ雨止んでいました。このまま止むとイイなと期待しましたが、一時的でした。


集まり遅いです。この天候では、やむなし。


キッチンカーも閑散としています。雨足も強くなってますが、その後も強者の参加者がポツポツ到着して来ます。
11時頃には2倍に増えていました。


出展社の「シュアラスター」では、Line 登録で「ループ パワーショット」を配ってました。"SSTR" でもお馴染みの添加剤です。


AM11:00
開催宣言ありました。主催者の方々ご苦労様です。

AM12:00
メインイベント「無料:伊勢エビ味噌汁」配り始め。20人位しか並んでないので、参加者は全員受け取れたようです。香りから素晴らしい。
最後まで残った方はお代わりが在ったとか。


PM1:00
帰路出発、午後は止む予報ではなかったっけ...


帰りは海岸線 R135 をひた走ります。


段々雨が酷くなって、河津を過ぎた辺りから、土砂降りでした。


PM5:00
無事に帰宅。総距離 354km でした。途中の給油で過去最高の燃費(23.0km/L)を記録してました。

SJT イベント自体は、楽しめたです。昨年より、出展社も増えたのかな。
しかし、ずーっと雨の中走るのは緊張しました。この 890DUKE R にしてから雨の中を走る機会がなかったので、これはこれで貴重な体験でした。
来年もぜひ開催される事を期待しています。

更に、帰路の間に色々ハードトラブルが起きましたが、走行出来なくはならなったので、別に上げます。
ブログ一覧 | 戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | クルマ
Posted at 2024/10/06 20:22:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

旧天城トンネルへ行こう
Sada44さん

温泉卓球
ポンコちゅさん

30年ぶり?の椿ライン
Sada44さん

久々のレインのフルコース
syanさん

レインボーブリッジ・ループ橋でまっ ...
ペッキーさん

今日は、走行会とかありましたっけ? ...
binRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation