• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月05日

CBTR 3rd に参加してきた

CBTR 3rd に参加してきた 11月の3日~4日の間に、琵琶湖一周ラリー、CBTR に参加しました。今年で3年目となるイベントです。気になっていたのですが、行くまでが遠いので昨年まで見送ってました。
今年は長距離ツーリング行かずでしたので、一発奮起して参加を決めます。
日程を決めて準備中から台風接近で気が気でない状況が続きましたが、11月3日は流石のスーパー特異日、見事に晴れてくれました。

朝6:30
出発の予定がパッキングに手間取り 7時近くの出発です。


朝はスイスイいけると思いきや、集中工事の影響ありました。日祭は工事しないのですが、箱根右ルートは通行止め。流れが一気に遅くなります。

8:00 足柄SA で朝食取ります。


ここから慣れた東名高速をひた走ります。中間の牧之原SA で最初の給油して、豊田JC から伊勢湾岸自動車道から新名神高速を抜けていきます。この付近は風が強い?ネイキッドはしんどい区間です。

13:00
草津田上IC で降り、ほぼ予定通りに大津市到着。
ここで昼食、天ぷら定食です。


13:30
ここからビワワン開始です。


まず湖畔にでて、、湖畔でよいのか?琵琶湖でっかい!


CBTR で10カ所のチェックポイントが用意されてます。
まずは最初に近いポイントに寄ります。が、なかなか見つからない。農道を右往左往して、漸く発見。Line アプリで GPS 読み込みチェック完了。


このあとスタンド探して有料の琵琶湖大橋渡って2回目の給油。戻ってから、2カ所目のチェックポイントとして、「天之御中主尊神社」に寄ります。


分かりやすいポイントではラリー巡回しているバイクが目立ちます。


次は「彦根城」目指しますが日が落ちたので、予約していた「がてん宿 彦根TS」にチェックイン。


2日目
宿泊時は、雨および悪戯防止でハーフカバーを使ってます。
この日は気温差が大きく、カバー裏表に露付きしてたっぷり水滴付いてました。カバーしない方が良かったのかな?

8:20
彦根城へ向けて出発です。
4日は、思った用に撮影が出来てませんで、画像ありません。
適当に貼っていきます。







琵琶湖も東側は湖畔感あり、西側は町中やバイパス通って一周しました。う~ん、新しいバイパス通ってますが湖畔から少々離れてます。、これで琵琶湖一周といって良いのだろうか?

14:30
もっと琵琶湖寄りのルートにすべきだったか、まだまだ周り切れてない感がありますが・・・完走しました。


地図上でこの琵琶湖一周の距離は 214km でした。実際は宿や給油までの走行でもう少し走ったはずですが、後の祭り、一周前後のメーター見ておけば良かったです。

まだ帰りの高速 400km ありますので、速やかに帰宅入ります。

19:00
帰りは新東名で帰ります。沼津SA で夕食、ここで4回目最後の給油、ほぼ高速の1タンク 347km走行、満タン燃費で 27.5km/L でました。890DUKE 頑張ったぞ。

が、沼津SA 後は松田から大渋滞。横浜町田まで3時間掛かった。最後はウンザリでした。

総走行距離: 1117km
ネイキッドで高速道路の往復 800km は疲れました。
ブログ一覧 | 戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | クルマ
Posted at 2024/11/06 23:37:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

◆妻と滋賀旅行(01/18→19) ...
Modellista_S-LEDさん

滋賀県_須賀谷温泉へ
maru_azukiさん

1,700km超ドライブ旅行(1日 ...
愛しの次元大介さん

念願の、彦根城攻め➰難攻不落🎵
moto-z32さん

旅行3日目:黒壁スクエアと彦根城
maru_azukiさん

倉敷へ帰省【令和7年夏】復路
夢の助さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation