
納車したままになっていた 390 ADVENTER ようやく乗ってきました。
最初なので、いつもの道志道から山中湖目指します。今日の道志村は気温12度予報、凍結の心配は有りません。
初乗りで保土ヶ谷バイパス抜けていきます。370cc の単気筒はパッパッパッと歯切れよいエキゾーストで、高回転型エンジンですので回さないと頼りない感じ。高速道路も 4速で回したら楽しい、、と何処かのレビュー合ったのを思い出します。6000 rpm 付近から俄然元気になるので、そういうキャラクターなのでしょう。
今日は混雑も無く、11時に山中湖に到着。
まだバッグもドラレコも用意できてなく、写真撮影しかすることが無いです。山中湖一周して、道志道に戻ります。
道の駅∶どうし で昼食。と言っても、豚串と豚汁セットで済ませます。
戻って来るとバイクが分裂してる⁉

同じバイクでは、、、無いね 890DUKE GP でした。
ここから、SW から装備の RALLY MODE にしてみます。RALLY MODE の方が低速で粘りが出ます。STREET では早めシフトダウン必要ですが、RALLY はダウンせずに粘れます。STREET 要らないじゃん。
道の駅でたのが12時ですので、宮ヶ瀬ダムへ寄り道。気温は十分なので凍結を気兼ねなく通過できます。
390ADVENTER は先導についてダラダラ走るのも、回してキビキビ走るのも自在で楽しい。高速道路で引っ張ればグイグイ伸びて余裕を見せます。しかも、冗談みたいな低燃費。今日は 30km/L 超えてる。
爆発的なパワーは無いけど振り回せる感じで、狙い通りのちょうど良いバイクです。
なお、帰りに渋滞入ると RALLY MODE は低速の加減速でギクシャクして、STREET に切り替えてました。意味はあるようです。^_^;
ブログ一覧 |
戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | クルマ
Posted at
2025/01/26 18:29:55