• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

交差点にアクセラの群れ出現!

交差点にアクセラの群れ出現! アクセラが群れてる~!!

交差点にアクセラが
5台も集まりました!

天下のフィットやワゴンRだって、
5台も集まることはないでしょうね。


@@@@@
実は、自動車学校の教習車が集まっただけ(゚ー^*)
(教習車が4台、+私のアクセラで5台)

写真は、新潟中央自動車学校のアクセラ。
2車線に分かれて見事に4台並んでいます。

自動車学校へはここから2kmくらい離れてます。
なのに、こんなに見事に並んでいるのが不思議でした。

隊列組んで来たのかな?


今、全国的にアクセラの教習車が増えているようです。
何より、セダン型でMTっていうのが貴重なんでしょうね。

乗用アクセラはモデルチェンジでMTが消えましたが、
教習車仕様は、旧型ベースのがまだ売ってるみたいですね。
マツダE&Tサイト http://www.mspr.co.jp/inst_car/

新型アクセラにMTがないので、
次期愛車に、これを買おうかな?
もちろん乗用車仕様に改造してもらってね。
(冗談です)
ブログ一覧 | マツダに関するいろいろ | クルマ
Posted at 2009/09/02 01:23:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 1:50
教習に使えそうな手頃サイズのMTセダンって減ってきたのかなと思って見てたのですが,
アクシオ,ラティオ,シビック,アクセラ,インプレッサ,フォルティスと意外に残ってるのですね

ただ,最近の教習車となるとアクセラやシビック以外は見ませんね・・・
教習仕様のある車はやはり少ないのか(-"-;)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:05
最近、近所の自動車学校で、シビックの大量投入がありました。
カローラやティーダもあっていいようなものなのに、アクセラ・シビック以外あまり見かけませんよね。

トヨタ・コンフォートや旧型ランサーセディア今も多いみたいです。
2009年9月2日 7:26
見事な集団ですね~
スタバの前ですね。優雅にテラスでコーヒーを飲んでいるときにこんなことになったらビックリだな(笑)

系列の巻中央もアクセラセダン導入中のようですね。

俺は新潟中央の卒業生。その時代の教習車はクレスタでした…
コメントへの返答
2009年9月2日 21:11
まったくその通りで、スタバの前です。
一回ドライブスルーしてみたい・・・なんて。

それはともかく、新潟県内に広がりを見せていますね、アクセラ教習車は。

新潟中央でしたか。
私も95年頃に資料をもらいに行ったことがあります。結局豊栄にしました。
教習車コロナ・ディーゼル懐かしい。
2009年9月2日 8:30
面白い光景ですねぇ。

私はたまーにですが、近所の交差点で緑色のBMWの集団(といっても最大で3台連続だったかな・・)
を見ます。
関谷自動車学校の教習車です。はい。

コンパクトセダンでMTってホント壊滅状態です。
コメントへの返答
2009年9月2日 21:13
あい、面白い光景でした。
ちょうど助手席にデジカメ投げてあったので、さっと撮影しました。

関谷自動車学校は、昔からBMWですよね、なんか憧れ的ものを感じたものです。それにしても右ハンドルでMTはありましたっけ?3シリーズに。
2009年9月2日 12:41
すげーーーーーーーーーー!

しかも色が(笑)

コメントへの返答
2009年9月2日 21:14
すご~~~い光景でした。

白い色といい、新潟中央のロゴといい、
4台まとまって目立ちました。
2009年9月2日 14:31
こんにちは(^-^*)/

凄い光景ですね(笑)

当然ながら皆さん初めて運転する車がアクセラな訳で、車ってみんなこんな性能と思われませんかね?馬力はないけど踏めば気持ちの良い加速&サウンドと熟成された足回り・・免許とってから買う車でガッカリみないな。。

まぁ、教習所で乗るには性能なんて全部はわからないでしょうけども(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:18
こんばんは♪

スゴイ光景でした。

そうなんですよね、アクセラで基本を教わるわけですよね。リニアな加速と、エンジンサウンドも魅力的ですが、ハンドリングがキビキビしているのが、分かりやすい魅力ですね。

教習所内 および 路上でもアクセラの魅力はステアリングを通して伝わってくると思います。
でも「いいクルマだな」とは思うけれど、買うとはまた別なんでしょうね。
2009年9月2日 19:01
その場所だとアクセラ教習車よくみかけますが…
そんな集団は見たことないですねw

新発田や中条のほうもアクセラの教習車が使われているみたいですね。
めざせ教習車制覇…
(#゚Д゚)y━┛~~~サスガニムリカ
コメントへの返答
2009年9月2日 21:21
そうなんですよ、アクセラの教習車自体は別に普通に見かけるのですが、群れていたので「おっ」と思ったのでした。

新発田は西新発田がそうです。
普通の新発田は最近シビックがたくさん入りました。もとランサーだったのに。アクセラにすればいいのにな、と思いました。

教習車制覇・・・?
何を制覇しますの♪
2009年9月3日 19:25
こんばんはexclamation

白いアクセラが4台もぴかぴか(新しい)珍しいるんるん

セダンでMTって減ってきてますよね~。
あたしはセダンのMTが好きなんで、次はこの車を買おうかな猫2
コメントへの返答
2009年9月4日 1:11
こんばんは♪

セダンのMTがお好きとは・・・
なかなか渋いですね。
そういえばカーコさんの過去の愛車にありましたね。

このクルマ・・・教習車ですから♪
2009年9月3日 22:59
自分も先日自転車で早朝サイクリングをしていたらアクセラの大群と遭遇しました。
ビッグスワン周辺は道路が広いので結構走っているみたいですね。
追い越し、追い越されw ランデブー走行もやってきましたよw
コメントへの返答
2009年9月4日 1:14
なるほど、
ビッグスワン周辺の道路は、教習走行に最適ですものね。


それにしても早朝サイクリングとは
気持ちいいでしょうネ。
2009年9月12日 19:41
教習車も7月生産分からBLアクセラに切り替わりました。実は、教習車仕様であれば国内でもMT買えます。1.6L直列4気筒エンジン搭載。ぜひ、ご検討の程。
コメントへの返答
2009年9月18日 23:04
へえ、これは大いに興味あります。

これからじっくりと調べてみますね。
楽しみ。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation