• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

騒音日本一?爆音体験ができる駅

騒音日本一?爆音体験ができる駅 昨日日曜日は、ひまだったので
ドライブへ行くことに。

一回前から行きたかった駅があります。

新潟県十日町市にある
ほくほく線「美佐島駅」

ここは、日本一?の爆音が体験できます。

どういうことかというと、
この美佐島駅、トンネル内にあり、
時々、特急電車が高速で通過する際に
爆音が体験できるのです。

さっそく地下へ降りていきます。
地下の待合室へ行くには大きな鉄製の自動扉を開けて行きます。
さらにホームに出るには、もう一枚大きな鉄製の扉があり、
これは、普通電車が到着したときにしか開かないそう。

しばらく待っていると、いきなり「ヒューッ」と風の音が。
特急がトンネルに入った音。しかもトンネル入口は7kmも先。
その圧力がここまで伝わってくるのだからびっくり。

その後、こちらに近づいてくるにつれ、だんだんと風の音が強まってきます。
数分後、放送が始まります。
「まもなく特急電車が高速で通過します。
大変危険ですからホームには絶対に出ないでください」

そして通過。
とたんに、耳を押さえたくなる
「キイーーーン」というすごい音が。


とりあえず動画をどうぞ
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/movie.files/misasima01.wmv

長さ40秒、サイズ1300KB

解説::
「危険ですのでホームに出ないでください」という放送の後、
特急「はくたか」が時速150km近いスピードで通過します。
この時に、超音波のような爆音がします。
大きな音が出ますのでご注意ください。

なぜ、こんなすごい音が出るのかといいますと、
トンネル内に猛烈な爆風が吹くから。
(ホームは台風以上の爆風が吹くのだとか)


理由その1:特急のスピードが速い
このほくほく線は最高速が時速160km。

理由その2:トンネル口径が狭い
このトンネルは単線トンネルで非常に狭い。これが大きいです。
そこを時速160kmで走ればトンネル内はどうなるか!!

新幹線は最高時速300kmですが、
トンネル口径がデカイのでこんな爆風にはならないそうです。


この美佐島駅、地上の建物は、民家風で畳敷きの待合室もあります。
無人駅にしてはゼイタクな駅。
しかし地下に降りると、まるで印象が異なります。不気味でさえある。

こんな地下に一人で40分もいましたが、
けっこう怖かったヨヨヨ。
ブログ一覧 | 鉄道で癒し | 趣味
Posted at 2010/07/05 16:41:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

次女のギアがDに到着。
ベイサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

凄い台風🌀だったみたいだー
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年7月5日 17:28
こんにちは~
やはりすごい音ですね~
コメントへの返答
2010年7月7日 20:18
こんばんは♪

すごい音でした。音というより
超音波みたいな。
2010年7月5日 17:49
はじめまして。

なんだか、研究施設のような雰囲気ですね。
一人でここに行くのは・・・同じくちょっと怖いです。

ガスタービンみたいな音が印象的ですね。
コメントへの返答
2010年7月7日 20:19
はじめまして。

確かに研究施設みたいですね。
私は地下核シェルターみたいに感じました。

ほんとガスタービンみたいな
キーーンという音ですね。
2010年7月5日 18:27
こんばんは!
楽しそうですね(^_^)
それにしても、いろんな所へ行ってますね。
私も今度、連れていって下さい(^人^)
コメントへの返答
2010年7月7日 20:20
こんばんは。

一人でこういうところへ行ってます。

こんなマニアックな場所でよければ
お連れいたしますよ。
2010年7月5日 20:13
こんばんわ!
以前、十日町には毎日片道70kmを通勤していましたがこんな駅があったのですか。
今度行ってみます。
コメントへの返答
2010年7月7日 20:22
こんばんは♪

いやいや、十日町に住んでいる方でも、この駅は知られてないでしょう。
知っているのは鉄道好きの方々ですね。

駅以外何もないところです。
2010年7月5日 23:43
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

何故40分も地下に…(;^-^)
次回は時刻表でチェキラですよ( ´▽`)o゚
コメントへの返答
2010年7月7日 20:23
こんばんは♪

ははは、そうなんですよ。時刻表を持っていかなかったので。
でも地下待合室に時刻表はあったのですけどもね。こういう地下で一人でいるのも怖かったです。
2010年7月6日 0:31
音といい、風圧といい、痺れますね。
鉄道ファンなら一度は訪れたい場所ですね。
それとはくたかにも乗ってみたい!
狭軌最速の160km/hですからね。
一線スルー化やノーズ可動分岐器など、軌道設備も新幹線並みです。

北越急行は智頭急行と並んで儲かってる3セクですが、
新幹線が出来るとなくなってしまうかもしれないから、
早く乗っておかないと。

高速進行!!
コメントへの返答
2010年7月7日 20:29
ほんと通過するときの音にしびれました。

狭軌160kmhは世界的に見ても貴重でしょうから、私も乗ってみたいですよ。

北陸新幹線が出来ると、はくたかはまずなくなるでしょうね。そうなるとローカル輸送と観光に徹するのでしょうけど、さみしいですね。

この高速通過も見れなくなりますね。残念無念・・・・。

高速進行よ永遠に。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation