
ガラスに付いた
水垢(ウロコ)って、強烈ですよね。
暇なので、ウロコがいつできるか考えてみました(笑)
その結果、原因は
『水洗い洗車時の拭き残し』と『
ウインドウウォッシャー液』かな・・・と。
(経験上、よほど汚れた状態で放置しない限り、雨などでは出来にくいと思ってます)
水道水に含まれる不純物(カルキ、カルシウム、ミネラル等)は乾燥すると強固な輪染みを作るし、ウインドウウォッシャー液に至っては汚れや油膜を落とす為、界面活性剤をはじめ、数種類の薬剤含んでいるので、使用後 そのままにすると
強烈な染みとなって残ってしまいます。
嗚呼・・・、なんて恐ろしい。
一度ウロコが付くと、なかなか落とせない上、ガンコな物になるとガラスコンパウンドでも落とせなので 、『ウロコ付着の予防』がポイントですよね。
個人的に実践している予防法としては・・・
1.ガラスの拭き方に気をつける。
洗車の時、濡れ雑巾で拭いた後、乾いた雑巾で拭き取りする。
基本的な事ですが、コレを徹底するだけで大きな効果が得られるので
意外と大事たったりして。
2.ウインドウウォッシャー液は使わない!
ウインドウウォッシャー液には色んな成分が含まれているので
使った後に拭き取らないとかなり危険。
・・・だけど、普通は使ったまま放置ですよね。
ボディにも付着しちゃったりして、消えない水染みが付いたりして
これまた危険です。
ちなみに、意外と厳しいのが”車検の時”だったりします。
『ウインドウウォッシャーが稼動するか?』
・・・というのが点検項目の一つに挙がっているので、必ず使用されます。
避けるためには、自分自身で車検を受けるか、信用できる業者さんに
「ウォッシャー使ったらできるだけ早めに拭いてくださいネ!」と
お願いする位しか対策がありませんよね。
3.ガラスコーティング剤を使う。
ガラスコーティング剤って、撥水効果ばかりを期待しがちですが、コーティング剤らしく ガラスを守ってもくれます。
以上、3点に注意すれば ウロコは防げるんじゃないかと。
事実、ウチのフォレのガラスにはウロコはありません。
これ、ちょっと自慢だったりして。
洗車キズはあるのに(笑)
じゃあ、付いてしまったウロコに対してはどうすればいいのか・・・?
これについては次回、詳しく紹介!
・・・と言いたいところですが、
実はウロコ除去には疎かったりするので、逆に誰か教えて下さい(^^;)
ちなみに、中古車屋 バイト時代に使ってた JUが売ってる業者用の
謎の溶剤(ピンク色)のウロコ取り能力は強烈でした。
水で10倍位 希釈して、筆で塗ったあと 水で流すと水垢が完璧に除去されるという代物で、作業性・効果共に最高でした。
市販品では有り得ない強力さにビビッていた記憶があります。
ネットで売ってたら買うのに・・・
でも、アレはきっと環境に厳しいモノに違いありません(笑)
ブログ一覧 |
洗車 | 日記
Posted at
2009/11/08 11:34:48