• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月25日

一瞬のよそ見により、ルビノ・プロ3が即死したお話

一瞬のよそ見により、ルビノ・プロ3が即死したお話
通勤経路の道端には、“遅咲きのヒマワリ畑”があって
10月下旬からチラホラと咲き始めます。

秋に夏の花の代名詞であるヒマワリが咲くのを見るのは
不思議な感覚ですが、ソレはソレで良いモノです。



で、今日の自転車通勤中

『あ~、今年も咲き始めたね~』と思いつつ
よそ見をしてたらフロントタイヤから



パンッ!!
ブシューーーーーー!!




・・・と、この上なく分かりやすい効果音が鳴り響いてパンク発生。
原因はビン系飲料のフタ。




逆さまに引っくり返ったヤツを思い切り踏んで
盛大に切り裂けましたw


誰だ―!
こんなトコロにフタ捨てたヤツは?!




・・・と、叫びたくなる衝動を押し殺し
よそ見してしまった自分のせいだと割り切り
現状からの打開策を冷静に判断しましたが



タイヤ自体が裂けてるので、緊急対応パンク修理用に持ち歩いてる
チューブへ交換するだけじゃ、空気入れた瞬間に
タイヤが引き裂けそうな雰囲気プンプンですw

あー、終わったww




【教訓】
 よそ見はアカン!
 そしてゴミのポイ捨てもアカン!!




・・・で完結させるonimasaでは有りません!
とりあえず勤務先までは自転車を押して移動。

布テープを3枚重ねして、新しいチューブを入れて仮復旧させてみました。


空気圧低めにしてみましたが・・・


う~ん、こうして見ると
なおさら裂けっぷりがよく分かりますね。


この状態でソロソロと走り、どうにか無事に帰宅成功。
布テープ凄い!!




で、夏に購入してた“ミシュランPRO4 エンデュランス”があるので交換。

今まで履いてた“ヴィットリア ルビノ・プロ3”は2015年5月末に交換して
走行距離は2000kmちょっと使ったところで退役となりましたが

紫外線が強い夏場の陽射しにも負けず、ヒビ割れする事もなく頑張ってくれて
まだまだ使えそうな雰囲気があっただけに、残念だったなー・・・。

恐らく3000㎞くらいは楽勝で
頑張れば4000㎞くらいいけそうな感じ?

なかなかいいタイヤだったかと。


次のタイヤも良いタイヤだと良いな。


・・・なお、ミシュランが硬すぎてハメるのに大苦戦した結果、
リアはルビノ・プロのままだったりしますが、次の休みにでも交換します(笑)






それにしても、今回のパンクの原因となった
“ビンのフタ”は比較的メジャーな落下物ですよね?

今回は条件的に打開できる状況だったので、事なきを得ましたが
五家荘サイクリング中とか、どうしようもない場所で発生しなくて良かったよ!

・・・っていうか
そんな時に発生したら どうすりゃいいの?!


そんな疑問を、会社の同僚サイクリストに話を投げかけたら
『磁気式のポイントカードとか、テレホンカードとかを
 タイヤとチューブの間に挟み込んでどうにか自走して帰った』

・・・とのサバイバル経験談を披露してくれました。

なるほど。


それに加えて、今回みたいに
布テープの切れ端とかを携帯しとくと安心できるかな?

・・・って事で、とりあえずグルグル巻きにした布テープを作成してみました。



さらに、裂けたタイヤを切断してみたので
ツール缶に“お守り”代わりに入れとくことにしますw



ちなみに専用品である“タイヤブート”っていう製品もあったりするので
ソレを携帯するのが一番確実 かつ 安全かと思われますが

多くの方は御存じの通り、onimasaはケチなので代替品で頑張りますw
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/10/25 22:11:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2015年10月25日 23:12
布テープは便利ですね。
私は防災用品の一つとして油性マジックに布テープを巻き付けた物を防災袋に入れています。
テント等の仮補修、付箋紙代わり、着火剤代わりと色々使えますよ。
コメントへの返答
2015年10月26日 22:35
着火剤は想像してませんでした!
なるほど〜。

防災用にウチも もう一つ追加しときます(笑)
2015年10月26日 22:14
備えあれば憂いなし ですね!

二本杉峠みたいな、普段は人道理が少ない、携帯電話の電波も届かないような場所でのトラブルは途方に暮れてしまいますね。

チューブの替えやパッチは携帯しても、替えのタイヤまではなかなか携帯しないですね。
タイヤが裂けた時の専用応急処置材も有るようですが、布テープの方が単価安いし、汎用性がありそうです。



コメントへの返答
2015年10月26日 22:37
二本杉峠、石がゴロゴロ落ちてたので、カットパンクしててもおかしくなかったんですよね。

チューブももう一組くらい持ち歩いても良いかな〜なんて思いました(笑)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation