先日の話になりますが・・・
地獄の五家荘サイクリングを終えて
『さあ、疲れたしこのまま自宅へ戻ろう』
・・・と考えながら、
五家荘からの下り坂を降りたときに時間を確認すると、まだ昼前でした。
『そういえば二俣橋で、この時期の昼にアレが見えたよな?』
そんな事を思いついてしまったので、現地へ向かうことに。
ここで補足。
二俣橋とは、美里町にある2つの石橋で
山都町にある超メジャーな石橋“通潤橋”同様、
江戸時代の技術者集団 肥後の石工が作った由緒正しい石橋です。
で、そこで見る事ができるアレとは
石橋の影が描くハートマーク。
10月から2月にかけての11~12時にだけ見られる
ちょっぴりレアな珍百景。
当然、晴れてないと見ることができませんが
この日は快晴だったので、バッチリ見ることができました。
うん、何かいいことがありそう!
そういえば、息子ちゃんの同級生の妹(2歳)から
“好き”と言われてるので、ご利益はソレか?!
会うたびに笑顔でダッシュしてきて
『抱っこ~』と言われるので萌えますw
・・・まぁ、
お伝えした通りパンクに見舞われたり
仕事関係では
胃が痛くなって頭痛がするような出来事があったので
恋愛以外に関するご利益は全く無さそうですがw
恋愛してる方には効果バツグンかと思われます!?
ちなみに現地へ向かう入口は
数年前は何も目印がなくて猛烈に分かりにくかったんですが
安心してください、看板が有りますよ!
その看板には
『恋人の聖地』という
恥ずかしくなるキャッチフレーズが表記されてたりしますが
それもこれも、2011年に静岡市のNPO法人が二俣橋を
「恋人の聖地」に認定したからだとかなんとか?
石橋を造った偉大なる先人達も、まさか2百年の時を超えて
“恋人の聖地”として脚光を浴びるとは想像もしなかったかと。
ただ、ひとつ言えることは
ピチピチの服着た汗だく状態のロードバイク乗りが
単独で乗り込むべきスポットじゃなかったって事でしょうかw
是非とも、アツアツのカップルのデートコースとしてお使い下さい。
ご利用は計画的に!(違)
ブログ一覧 |
ドライブスポット | 日記
Posted at
2015/10/26 21:27:34