
今年の5月、急展開で
サイクリングがクルージングになった事がありましたが
あれは元々
『息子ちゃん連れてイルカウォッチング行こうか!』
の前座的な位置付けだったんですが
あれからほどなくして夏に突入。
熱中症リスクを考慮してイルカウォッチングは延期してました。
が、昨日は快晴・無風。
船を出すには最高に近い天候だったので
早朝から
『onimasa君、今から行くね?!』
と、船のオーナーから連絡があり、二つ返事でOK。
約束のクルージングが実現しました。
船が置いてあるマリーナには9時に到着。
今回は船の準備から立ち会うことに。
フォークリフトで運ばれてる段階で日常から逸脱し過ぎてて、テンションアガるなw
で、船を海に下ろしてからもテンション持続。
船上で起こる全てのことが楽しくて
イルカウォッチングポイントまでの30分間も、あっという間でしたw

700馬力のV8エンジン2基の猛烈パワーを駆使して
地元の観光漁船と熾烈なポジション争いをしながら、
ベストな位置でイルカを見るんですが
他の漁船との接触を避けながら
魚群探知機で位置を探りつつ
息継ぎでイルカが海面に上がってくるのを予測して先回りするのは
なかなかハードなんじゃなかろうかと(人´∀`)
『オーナーさんに申し訳ないな〜』と思いつつ、顔色を確認すると
サーキット走行を楽しむドライバーのような表情だったので安心しましたw
でも、いろんな漁船に絶え間無く追いかけ回されるイルカ達も大変だね。
シーシェパードあたりが目をつけたら荒れそうだw
とか、そんな事を話してたら
あっという間に長崎 小浜港に到着。

港の管理事務所に事前連絡してたら無料で停められるらしいです。
便利なシステムがあるもんだ。
ちなみにすぐ近くにある駐車場は有料だったりする不思議w
そして小浜ちゃんぽん。
海鮮丼。
足湯。
スペシャルカキ氷(マンゴー)。
観光満喫!!
熊本への帰路では、船内客室で優雅に寝そべる息子ちゃん。

でも実際には、ブレブレの写真↑で分かる通り
かなり
エッジの効いた縦揺れの連続で
何度もバウンドして天井にブツかりそうになったらしいですがw
そんなレーシングカーもかくやというハードな乗り心地を体験しつつ
小一時間で熊本に戻りました。

あり得ないくらいあっという間。
ホントに速いです この船。
一般道をクルマで飛ばして走るような速度で
海上を飛ぶように走るんだから、そりゃ速いよね。
こんな貴重な体験をさせて貰って、オーナーには大感謝!!
息子ちゃんにとって、今年の夏の記憶は
onimasaの大怪我で幕を閉じるトコロでしたが
最高の体験で記憶を上書きできたかとw
で、最後は船を洗ってクルージング終了。
洗う事は得意なので任せて!w
ちなみに乗った後は毎回洗う必要があるので
今回のお礼として、何か
船に使えるコーティング剤でも送ろうかと思いますが
船に向いてるコーティング剤って、何があるんですかね?(人´∀`)
面積もデカイので、作業性の良さも重要だし
塩水をボディに寄せ付けない撥水性も大事でしょ?
とりあえず一度、手持ちのPG1-R改で様子見してみよう。
ブログ一覧 |
子供 | 日記
Posted at
2016/10/02 07:27:53