息子ちゃんサッカー練習の雨天送迎対応デー!
…だったこの日
ソレを見越して
奥さん実家のハイゼットをお借りしてきましたよ~。
これで安心だね~。
部活開始時間に間に合うギリギリまで自宅を出発しないのは
onimasa的にはアウト!ですが
息子ちゃん的には“普通”らしいので
部活に出る本人の考え方に合わせますよ~。
部活集合時間5分前目指して出発だー!!
…と移動し始めてから
ガソリン残量が少ない事に気付きましたよw
給油する時間的余裕ゼロだよw
15kmくらい離れた場所にあるグラウンド経由でGSまで
持ってくれよ!ハイゼット!!
…そんなドキドキ送迎でしたが
何事もなくセルフGS到着。
給油できるので安心だね!!
…と思ったら、給油口の開け方が分からないという展開w
ハンドルの下部とか、足元とかに合ったりしないの???
間違ってボンネット開けちゃったりするのって初心者みたいだねw
…てな感じであーだこーだしてると
それらしいレバーを発見!
貧弱な触り心地のレバーを恐る恐る倒して、どうにか給油口が開きましたw
あーよかった!!
安心したので週末恒例化してるWednesdayさんでの朝コーヒーを飲んで
ドーナツ生地のホットドッグも気になったので朝食的に頂いたりしつつ
マッタリ過ごした午前中…
午後になったら熊本名物な渋滞路を掻い潜って
息子ちゃんをお迎えに行きましたよ。
渋滞路をハイゼットで走って感じたのは
低速走行やストップ&ゴーを繰り返すような走りだと、ストレスが少ないクルマですね。
我が家のティグアンと比較すると雲泥の差ですw
その一方、スピードが上がると上記2台から受ける感覚が逆転するので
運用上想定されてるスピードレンジの違いが明確に出てるんだろうな~と…とか考えつつ
息子ちゃんを拾ってから果敢に渋滞路を走って帰宅。
奥さんが仕事から帰ってくるまでの時間を利用して
ハイゼットをガッツリ洗車してみました。

(借りたクルマはキレイにして返す性格)
過去に2回ほど同じ展開を経てるので
少し手を入れただけで撥水復活。
やはりベースコートの存在は重要!!
…と思うと同時に、
セルフ洗車(往々にして手順がアレな感じ)を受けてないので
ボディの状態が荒れずに済んでたって事なんでしょうねw
次回洗う機会があるまで
またコーティング被膜には頑張ってもらいたいところです。
ブログ一覧
Posted at
2025/06/24 11:54:49