• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

信越本線、鯨波駅探訪、鯨波臨海ドライブ(新潟県柏崎市)

信越本線、鯨波駅探訪、鯨波臨海ドライブ(新潟県柏崎市)盆が明けたが、まだ夏が続いている。
夏が終わる前に、一度海までドライブに行きたいと思い新潟県柏崎市の鯨波海岸までRAV4で行ってきた。

柏崎を訪れたのはRAV4では初、北陸道に乗る際にうっかりETCカードを挿入させるのを忘れるトラブルが。
やむを得ず一般の料金所を通過し、復路では挿入させようとしたがなぜかカードが読み込めなかった。
仕方がないので帰りもETCは使用せずに帰ったが、カード会社に連絡しないとな。

鯨波海岸の近くにある、クジラ型横断地下道の出入り口

夏は潮を吹くように作られていて、ぼくが行った時も噴水のように水を吹いていた。あれは海水なのだろうか?

真夏の日本海とRAV4

今回は時間の都合で、あまり長居が出来なかった。もっと日本海を堪能したかったな。
日没の時間帯は夕景が美しくなるので、次回はその時間帯に行きたい。

今回初めて、信越本線の鯨波駅を探訪


日中に通過する特急「しらゆき」とEF510によるコンテナ貨物列車を撮影。

北陸新幹線開業以前は、485系による特急「北越」や快速「くびき野」、583系の急行「きたぐに」、さらに北越急行開業以前は特急「かがやき」や「雷鳥」等が運行していた。
貨物列車の機関車も、かつてはEF81であった。10数年前に、付近のお立ち台で撮影した事がある。

ここ10数年で、運行している列車も大分様変わりした。今回はEF510も初代の0番台だったが、500番台の旧、カシオペア用機関車を記録したいがなかなか遭遇出来ない。
また撮影に行こう。

というわけで、夏の臨海ドライブ、鉄道撮影であった。
また月末に入り仕事が色々あるので、今回のドライブを糧にまた頑張ろうと思います。
Posted at 2025/08/26 06:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年08月21日 イイね!

RAV4初、志賀高原、蓮池ドライブ

RAV4初、志賀高原、蓮池ドライブ少し時間が出来たので、RAV4で夏の志賀高原へ行ってきた。
今回は数年前にも訪れた、蓮池の辺りまで、RAV4で志賀高原を訪れるのは初。

この建物はかつて志賀高原ロープウェイの駅であった。'81(昭和56)年に、「太陽にほえろ!」志賀高原編のロケが行われた事がある。


志賀高原ロープウェイは現在は廃止されているが、ゴンドラリフトがある。

冬のスキーシーズンになれば、多くのスキー客が訪れるだろう。

蓮池はどうも水が少ないように思えた。

先日雨が降ったのだが、どういう理由か゚水不足なのであろうか?

この志賀高原の国道は以前、スズキ・エスクードでドライブしてその実況動画を制作した事がある。
この道を進んでいくと、長野、群馬県境の渋峠に到達する。そこは日本の国道標高最高地点である。
今回は時間の都合で渋峠までは行かれなかったが、また将来このRAV4でも行ってみたいと思います。
Posted at 2025/08/21 07:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月11日 イイね!

運転中に聴く音楽をダウンロード

以前から運転しながら聴きたかった曲があったので、ダウンロードしてみた。
エスクードではCDを使用していたが、今のRAV4ではUSBメモリを使用する。

アニメ「宇宙戦艦ヤマト 復活編」の主題歌 AlFEEの「この愛を捧げて


このアニメはまだ観ていないが、以前この主題歌を聴いて好きになった。

夏が来ると必ず聴きたくなる曲 井上陽水さんの「少年時代
これは故・藤子不二雄A先生の漫画を実写映画化した「少年時代」の主題歌。藤子A先生が井上さんに制作を依頼した曲。
以前からこれを聴きながら夏のドライブをしてみたかった。

もう一曲、かつてテレビアニメ「ブラック・ジャック」の主題歌だった、「月光花


消防団の飲み会の時、カラオケで歌った事がある。これも運転しながら聴いてみたかった。

ぼくが少年の頃はCDを飼わなくてはならなかったが、今はネットで手軽に購入してダウンロードできるのだな。
この3曲も、また運転しながら聴いてみたい。
Posted at 2025/08/11 20:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年08月03日 イイね!

上越線土合駅下りホーム、鉄道映像公開(E257系5000番台、EH200形電気機関車貨物)

上越線土合駅下りホーム、鉄道映像公開(E257系5000番台、EH200形電気機関車貨物)前述の上越線、土合駅探訪の際に撮影した、下り線の地下プラットフォームで撮影した鉄道映像を公開した。

E257系5000番台 長岡まつり大花火大会団体臨時列車


貨物2071列車 EH200形牽引コンテナ貨物


いつかこの駅を通過する鉄道を撮影したいと思っていた。
10数年前なら183系や489系、EF64等の国鉄型車両が運行していた。その頃に来てみたかったな。
国鉄型が運行していた頃に記録できれば、今では貴重なものになったであろう。

今後また臨時列車等が運行される時に、行ってみたいと思います。
Posted at 2025/08/03 20:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年08月02日 イイね!

上越線 土合駅 再訪 (E257系、EH200形 追跡)

上越線 土合駅 再訪 (E257系、EH200形 追跡)盛夏になり、月末の業務も一段落したので今日はRAV4で鉄道探訪ドライブへ。
2年前に行った上越線のトンネル駅、土合駅へ行ってきた。この日E257系5000番台による長岡まつり大花火大会の団体臨時列車の運行があったので、それとEH200牽引によるコンテナ貨物列車が土合駅を通過する映像を記録してきた。

昨年の秋以来、約10か月ぶりに関越自動車道、関越トンネルを走行。
今回は上下線のそれぞれの入り口にある土樽パーキングエリアと、谷川岳サービスエリアに立ち寄ってみた。


往路でトンネル内を走行中反対車線の下り線で事故が発生し、渋滞が発生した。復路は大丈夫かと不安になった。

そして群馬県に入り水上インターで降りた。
RAV4では初の群馬県での給油を慣行


そして目的地へ着く直前に、昼食をとるため谷川岳ドライブインに立ち寄った。


ここで食事をするのも2年ぶり、この店特製の赤城牛によるステーキが食べたくなったが、あまりに高価なので断念。特製の上州もち豚入り焼き肉ラーメンを。


将来資金を貯めて、特製の赤城牛ステーキを食べに行きたくなった。それは将来の目標に。

そして土合駅に到着。地下のプラットホームに降りたら先行の列車が停車していた。

前回訪れた時は列車の発着は見られなかったが、今回初めて列車が撮影できた。この便は土合に停車したが、この次の列車は通過した。

今日は猛暑日となり、各地で40℃にもなる危険な暑さになった所があったが地下のプラットホームは涼しくて快適であった。
2つの長岡まつり大花火大会の臨時を撮影した後、EH200牽引による上越線のコンテナ貨物2071列車を撮影。


合計3つの列車の映像が記録できた。これから動画を編集して、また公開したい。

そして撤収。前回も立ち寄った道の駅・みなかみ水紀行館へも立ち寄ってみた。
静態保存されている電気機関車、EF16とRAV4を撮影。


そしてまた関越道に入り、帰還した。
関越トンネルに入る直前で、谷川岳サービスエリアに立ち寄った。


というわけで、夏の鉄道探訪ドライブであった。
トンネル駅といえば、ここの他えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン(旧、北陸本線)の筒石駅も有名である。そこも将来行ってみたい。

今回の映像が公開出来たら、また告知します。
Posted at 2025/08/02 22:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「昨日地元の人のスバル・レヴォーグ、レイバックを見かけたのだが、
新型のスバル車に搭載されいてる11.6インチセンターインフォメーションディスプレイが気になった
https://www.youtube.com/watch?v=gRyL_ONc2AY
これ実際に使ってみたいな。」
何シテル?   08/29 06:14
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation