• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

上越線土合駅下りホーム、鉄道映像公開(E257系5000番台、EH200形電気機関車貨物)

上越線土合駅下りホーム、鉄道映像公開(E257系5000番台、EH200形電気機関車貨物)前述の上越線、土合駅探訪の際に撮影した、下り線の地下プラットフォームで撮影した鉄道映像を公開した。

E257系5000番台 長岡まつり大花火大会団体臨時列車


貨物2071列車 EH200形牽引コンテナ貨物


いつかこの駅を通過する鉄道を撮影したいと思っていた。
10数年前なら183系や489系、EF64等の国鉄型車両が運行していた。その頃に来てみたかったな。
国鉄型が運行していた頃に記録できれば、今では貴重なものになったであろう。

今後また臨時列車等が運行される時に、行ってみたいと思います。
Posted at 2025/08/03 20:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年08月02日 イイね!

上越線 土合駅 再訪 (E257系、EH200形 追跡)

上越線 土合駅 再訪 (E257系、EH200形 追跡)盛夏になり、月末の業務も一段落したので今日はRAV4で鉄道探訪ドライブへ。
2年前に行った上越線のトンネル駅、土合駅へ行ってきた。この日E257系5000番台による長岡まつり大花火大会の団体臨時列車の運行があったので、それとEH200牽引によるコンテナ貨物列車が土合駅を通過する映像を記録してきた。

昨年の秋以来、約10か月ぶりに関越自動車道、関越トンネルを走行。
今回は上下線のそれぞれの入り口にある土樽パーキングエリアと、谷川岳サービスエリアに立ち寄ってみた。


往路でトンネル内を走行中反対車線の下り線で事故が発生し、渋滞が発生した。復路は大丈夫かと不安になった。

そして群馬県に入り水上インターで降りた。
RAV4では初の群馬県での給油を慣行


そして目的地へ着く直前に、昼食をとるため谷川岳ドライブインに立ち寄った。


ここで食事をするのも2年ぶり、この店特製の赤城牛によるステーキが食べたくなったが、あまりに高価なので断念。特製の上州もち豚入り焼き肉ラーメンを。


将来資金を貯めて、特製の赤城牛ステーキを食べに行きたくなった。それは将来の目標に。

そして土合駅に到着。地下のプラットホームに降りたら先行の列車が停車していた。

前回訪れた時は列車の発着は見られなかったが、今回初めて列車が撮影できた。この便は土合に停車したが、この次の列車は通過した。

今日は猛暑日となり、各地で40℃にもなる危険な暑さになった所があったが地下のプラットホームは涼しくて快適であった。
2つの長岡まつり大花火大会の臨時を撮影した後、EH200牽引による上越線のコンテナ貨物2071列車を撮影。


合計3つの列車の映像が記録できた。これから動画を編集して、また公開したい。

そして撤収。前回も立ち寄った道の駅・みなかみ水紀行館へも立ち寄ってみた。
静態保存されている電気機関車、EF16とRAV4を撮影。


そしてまた関越道に入り、帰還した。
関越トンネルに入る直前で、谷川岳サービスエリアに立ち寄った。


というわけで、夏の鉄道探訪ドライブであった。
トンネル駅といえば、ここの他えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン(旧、北陸本線)の筒石駅も有名である。そこも将来行ってみたい。

今回の映像が公開出来たら、また告知します。
Posted at 2025/08/02 22:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年07月25日 イイね!

つくばーど in 妙高高原18 参加

つくばーど in 妙高高原18 参加以前の愛車だったスズキ・エスクードの愛好者のオフ会、つくばーど in 妙高高原が今夏も催された。
昨年に続いて今回も参加したが、仕事の都合でまた2日目のみの参加となった。

http://tsukubird.org/tb-myoukou18-2025/01.html

朝出発して上信越道と国道18号線を北上、途中信濃町のアポロステーションで給油を


今回はDrive Onでスマホ決済が出来た。
出光興産は40年以上前、「西部警察PARTⅢ」のスポンサーになっていて、劇中に出光のSSが登場する事が何度かあった。
またその場面が見たくなった。またネットでレンタルしてみたい。

そして新潟県へ入り妙高市のペンション、空飛ブウサギへ

今回も新旧複数台のエスクードが参加していた。一部に新型のジムニーで参加していた御仁も。1名のみBMWの単車で参加していた御仁もいた。
前回はトヨタ・ランドクルーザープラドで参加していた御仁もいたが、今回はスズキ以外の車での参加はぼくだけ。

朝現地に到着した後皆さんと歓談し、付近の林道へ。
今回はわずかな距離だが、助手席に主催者に乗ってもらった。

RAV4では1年ぶりの林道ドライブ。昨年より短い距離であったが楽しかった。
前後逆になってしまったが、初の主催者のエスクードとのコラボ。


そして現地で流れ解散となった。昼食をとるため、かつてはこの催しでいつも訪れていた豚汁のたちばなへ
この店を訪れるのは何年ぶりだろう。真夏だが凄い人気で、1時間以上待たされた。豚汁定食を納豆付きで頂いた。

久しぶりに食べたが美味かったです。

今回は少しだけの参加になってしまったが、1年ぶりに林道が走行出来て楽しかったです。これからまたオフ会があれば、参加したいと思います。
RAV4愛好者のオフ会も、今後また参加したいです。
Posted at 2025/07/25 22:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2025年07月22日 イイね!

RAV4 Adventure 夜間高速道路走行動画公開

RAV4 Adventure 夜間高速道路走行動画公開先日RAV4の夜間高速道路走行動画を公開した。



たまには深夜の高速、国道をドライブしてみたいと思うが、夜出て回るのは色々危険を伴うので程ほどにした方が良いだろうな。
将来夜間ドライブの実況動画も、制作してみたいです。
Posted at 2025/07/22 06:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月20日 イイね!

RAV4と鉄道光跡撮影(長野電鉄、村山橋付近)

長野電鉄と国道の鉄道道路併用橋である村山橋付近で以前愛車と鉄道の撮影をしたことがあるが、
今回はRAV4とBULB撮影による鉄道の光跡を撮影してみた。

まだ日が長い時期なので、夕暮れになる時間が遅かった。
ISO感度の設定が難しく、低くしたら写真がぼやけてしまった。

最初は8500系の普通列車と撮影

そこで感度を上げて夜間撮影に適している800くらいにしてみた。今度は1000系の特急「ゆけむり」と撮影

今度は少し光度が強すぎたか

以前にも鉄道光跡撮影はやった事があるのだが、今回はISO感度の設定が難しかった。
やはりもっと暗くなってからの方が良かったか。

またやり方を研究してみたい。
Posted at 2025/07/20 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記

プロフィール

「先週上越線土合駅へ行ったが、10数年前に秋田新幹線E6系が羽越本線、上越線経由で甲種回送された事があった。
YouTubeで検索すると、動画が見られる。

また運行されたら、行ってみたい。」
何シテル?   08/06 21:26
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation