• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月25日

やっぱ Made in Japan でしょ

やっぱ Made in Japan でしょ 毎年恒例になりつつある春先のメガネの購入
今年買ったのはFACTORY900のFA-291モデル

自分は掛け心地重視でメタルフレーム派だったのに、このモデルは調整が不要なくらいジャストフィットしてセル特有の不快感がなかったので速購入

まあこの色合いを見ちゃったら少々欠点があっても買っちゃうけどね(;^ω^)





正面からだとそれほどゴッツクないんだけど・・・



横から見ると奥行きがあって存在感抜群ですね



色合いは去年買ったspec espaceのメタルとセルの複合のやつと同じだけど、あっさりしてるよね
でも暑がりな自分には手放せないメガネです



安さが売りのチェーン店の物は日本産の人気モデルの形を真似してよく売られているけど質感や掛け心地など段違いなので、メガネの購入を考えている人は冷やかし程度でも良いので一度国産の有名メーカーの物を試着する事をオススメしますよヽ(´ー`)ノ


それにしても昔は量販店のフレーム+レンズのセットで2万の物を1本持っていれば問題ないと思ってたのに今では999.9が1本、spec espaceが3本、RIDOLが1本、FACTORY900が1本と、どっぷりメガネ沼に嵌っちゃったな・・・

あとはメガネっ娘な彼女がいればな(^^;;
ブログ一覧 | メガネ | 日記
Posted at 2012/02/25 16:15:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年2月25日 16:38
メガネっ娘に反応してしまいました(^^;

確かにおっしゃるとおり、日本製はやはり違います。

品質にこだわったチェーン店もありますが、やはり価格以上の製品は提供できるはず無いので(^^;良いものはそれなりの価格になりますね。

価格相応、です。

自分も新しいメガネが欲しくなりました(^^)
コメントへの返答
2012年2月26日 12:09
よくマンガとかでメガネを外すと可愛い的なシュチュエーションを見かけるけどメガネ好きな自分にとっては解せない(^^;;

目を酷使する仕事に就いてからメガネにこだわる様になったけど、起きてる間に一番使うアイテムがメガネと考えると少々高くても損はしないと思いますねd(^_^o)
2012年2月25日 23:42
ん~イイデザイン♪

ワタシ自身はメガネが必要ではありませんが(笑

欲しくなりました♪
コメントへの返答
2012年2月26日 12:15
今の季節だと花粉対策で目が悪くなくても賭ける人もいるし今回買ったこのフレームだと軽く色の入った度が入っていないレンズが付いていたのでフレームの料金だけで済みますね(*^^*)

個人的には車の運転用に偏光レンズでサングラスを作る事をオススメしたいです。

プロフィール

13年乗ってきたCR-ZからフリードモデューロXに乗り換えました。 パーソナルカラーは青! 納車はR5 9/1 バイク CBR250Rの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ここを本日のキャンプ地とする! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 11:54:54
NOBLESSE 可変式リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 17:14:47
バイクの季節? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 13:42:10

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年乗ってきたCR-ZからフリードモデューロX に乗り換えました。 パーソナルカラー ...
その他 GIANT その他 GIANT
ダイエットの一環として2013年の夏に購入。買ってから取り憑かれたかのようにワインディン ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
初のオフ車。 ワインディング走ってると良さ気な横道が多い事に気付いて我慢出来ず購入(^^ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
チャリで山を走るようになってバイクでツーリングしてる人を見かける機会が増えバイクに乗りた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation