• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シカテックのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

酷道巡り

温見峠攻略後にサクッと行くつもりだった徳山と福井を繋ぐ冠山峠
今年の夏は雨降りまくりで通行止めが長く、なかなか行けなかったけど天気が続いてて開通状態だったので寒い季節になる前に行ってきました。

本当は根尾の道の駅で朝飯を食べてから270号線(根尾~徳山)を使って行く予定だったのに道の駅と周辺の店はまだ開店前のうえに270号線は工事の為全面通行止め(9/24には開通するらしい)だったので谷汲まで戻ってから303号線で行く事に(´Д` )

8時半でガラガラな道の駅




谷汲にあった喫茶店でモーニング


コーヒーに味噌汁は無いわ~(^^;;


徳山の一番北にある休憩スペースでトイレを済ませてから峠目指してGo!


左手奥が林道の入り口


感じ的には温見の時に似てた


左が高倉峠方面でここはズッと閉鎖状態なので開通したら行ってみたいな。


冠山をバックに撮影。 ポイントによっては徳山湖が見えます。


峠に到着(石碑の後ろに登山道があります)




福井側には写真撮りながらのんびり走ってちょうど1時間で抜けました。

有料の吊橋の向こうに施設があったけど有料なのでスル~(^^)




以前、徳山会館の人にオススメと聞いていた福井の池田町役場隣にある蕎麦屋でランチ


蕎麦では珍しい塩ダレに大根おろしの冷たい蕎麦で味はともかく量が絶望的に少ない(´Д` )


ホント2口か3口で食べてる量で680円はチョッとお高いな…
他の年配のお客さん達のテーブルには2杯ずつドンブリが置いてあったから、この店は定番の塩ダレと醤油ダレを注文するのがデフォっぽい感じでしたが、後から追加注文するのは負けな気がしたので1杯だけで終了~

後は越前市まで抜けてから365号線で木之本まで抜ける予定が途中の峠で通行止めになってたので、敦賀まで抜けてから8号線を使って帰宅。

途中の道の駅「あぢかま」でガマン出来ずにコーヒーフロートとクルミパンを買って休憩


これであらかた行きたいと思っていた道は行き尽くした感じなので新たなルートを探さなきゃだな。



Posted at 2014/09/23 01:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

念願のビーナスライン

動画を見たりバイクに乗ってる知り合いの話を聞いて、いつかは行ってみたいと思っていたビーナスラインに行ってみました。

とりあえず高速使って諏訪へ

ルート確認


諏訪→ビーナスラインで→白樺湖→車山高原→三峰大展望台→美ヶ原高原美術館のルートで走る事に


ルート確認で止まったコンビニの横に子供の頃から散々見てきたテレビCMのホテルがあってビックリ
想像以上に小さくて古臭い感じで2度ビックリ(^^;;




遠くに富士山が見えてます


霧ヶ峰の霧の駅で休憩




三峰大展望台






美ヶ原高原美術館


昼飯は鳥カツ定食を食べたけど愛知や岐阜の味噌よりも辛くて甘みがなく残念な感じ…
ボリュームあるだけにもったいない


帰りは美ヶ原高原美術館から扉峠まで戻って、よもぎこば林道→松本→安房トンネル→せせらぎ街道→郡上八幡から高速で関→自宅なルート

松本方面から思っていたよりも近かった風穴の里


眠気覚まし


めいほうの道の駅でめいほうフランクを食べた。何気に初かも?


風穴の里から、めいほうの道の駅までノンストップで走って眠気MAXなのでドーピング


ビーナスライン確かに景色は良くてツーリングするには良いけどニコニコ動画の映像がどれも素晴し過ぎて過剰に期待しすぎた分チョッと期待外れな感も…(^^;;
事前に動画を見過ぎるのもあれやね

あと最近のツーリングでのCR-Z遭遇率の高い事
自分がCR-Zでドライブする時は全く見かけ無いのにバイクの時だと4台は見掛ける不思議だ…

それにしてもハイドラの走行距離誤差が酷すぎる
GPS頼りだから仕方ないけどね




バイクで1日の走行距離500km超えは初めてだ(^^)

Posted at 2014/09/19 15:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2014年09月09日 イイね!

夜勤明けでラーツー

コンビニで適当に昼飯を買って


鳥越峠を目指して


峠に到着


湯を沸かして


景色見ながら


食べると「うんまい!」


食後は土倉鉱山跡へ






なかなか良い雰囲気


奥のダートも走ったけど相方のZZRでも何とか行けるレベル


まあ帰り際にスレ違う車に道の事を聞かれて止まった時にZZRは外装慣らしをしてたけどね…
写真を撮り損ねた(^^;;

帰りは夜叉ケ池の道の駅から揖斐高原のルートで帰宅




Posted at 2014/09/19 16:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | KLX125 | 日記

プロフィール

13年乗ってきたCR-ZからフリードモデューロXに乗り換えました。 パーソナルカラーは青! 納車はR5 9/1 バイク CBR250Rの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

ここを本日のキャンプ地とする! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 11:54:54
NOBLESSE 可変式リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 17:14:47
バイクの季節? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 13:42:10

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年乗ってきたCR-ZからフリードモデューロX に乗り換えました。 パーソナルカラー ...
その他 GIANT その他 GIANT
ダイエットの一環として2013年の夏に購入。買ってから取り憑かれたかのようにワインディン ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
初のオフ車。 ワインディング走ってると良さ気な横道が多い事に気付いて我慢出来ず購入(^^ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
チャリで山を走るようになってバイクでツーリングしてる人を見かける機会が増えバイクに乗りた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation