• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シカテックのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

梅雨明け?

みたいに良い天気だったので午前中に今日の用事を済ませて昼からパンクしてたKLXのタイヤ交換に岐阜カワサキに行って来ました。

交換したタイヤはオンロード用のIRA:GP210でKLX125に合うオンロードタイヤはこれ一卓な感じになります。

梅雨明けのような夏の空


前輪は一回り幅が広くなります


後輪は二回り広くなるけど収まります(^^;


そのまま「うすずみ」の道の駅まで慣らし運転


70㎞程度走った感想はバイクが重くなった感じがする事とブロックタイヤ特有の振動が無くなって手が痺れなくなったかな?


まだ皮剥きも終わってないので明日は朝から久しぶりに高山方面に走りに行って来ます(^_^)
Posted at 2015/07/14 21:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | KLX125
2015年05月31日 イイね!

USB電源

やっとKLXにUSB電源を付けたので、これでハイドラ使いたい放題だ\(^^)/





電源はヒューズBOXのテールランプから取ったのでアクセサリーと連動だからバッテリー直結よりは安心かな?(о´∀`о)
Posted at 2015/05/31 20:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | KLX125 | 日記
2015年05月23日 イイね!

オイル交換

前回のオイル交換から3000km以上走っていたので夜勤前に岐阜カワサキでKLXのオイル交換とチェーンの張りを調整しに行って来ました。

交換中に店内を見て回っていたらスーパーチャージャー搭載のあの方が・・・



しかもご制約済み(*_*)


リターンしようとバイクを探している時こいつがあったらな~


作業は30分程度で終わり時間は11時

前回はハプニングもありインジェクションコントローラーの設定も決まらなかったし・・・

よし走りに行こう

ルートは平成→金山→馬瀬→パスカル清見→めいほう→156号線で

金山の道の駅で休憩


その後13時~16時までノンストップの苦行モードで帰宅

とりあえず設定を10にして走ってみたけど前回とは違ってすこぶる調子が良い

オイル交換のおかげ?

それともチェーンが郵便配達のバイクみたいにギアチェンジする度に「カッシャン!カッシャン!」言うくらい伸びてたせい? 

それともタイヤの空気圧が規定の半分程度しかなかったせい?

まあ何にしろ気持ち良く走れたから当分設定は10のままで良いや


なんにしろ仕事前に走る距離じゃないな(^_^;
Posted at 2015/05/24 10:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | KLX125 | 日記
2015年05月20日 イイね!

色々とテスト

昨日取り付けたインジェクションコントローラーの設定をするために前回のツーリングで辿り着けなかった数河へ昼飯食べに行くツーリングしてきました。

いつも通りバルーンでモーニング(^^)


今回は156号線からせせらぎ街道で高山を経由して平湯→上宝→神岡→数河で予定どおり13時に到着

パスカル清見


上宝


数河


地鶏の照焼き丼


アイス


インジェクションコントローラーの設定を休憩の度に変えてみたけどシックリこず、もうノーマルの6のままで良いような気がしてきた(^^;

今日は晩飯に焼肉を食べに行くと言われていたので休憩もそこそこに古川の道の駅「いぶし」→ななもり清見→せせらぎ街道で帰る事に。

で、古川の信包近辺でトラブルが…

先行で自分が走っていて一時停止で止まった時にインカムから「うわぁ~!」という声とほぼ同時に「ガシャン!」

慌てて振り返ると


ホントこんな感じでバイクに挟まれている兄…

幸い身体の方は、初めて買って今日が発使用のコミネのジャケットが守ってくれたらしく膝以外は無傷で済んだらしい(^_^;

ジャケットのテスト完了


ここでブレーキかけて


ここで倒れながら止まった


ただ運が悪い事にZZRは右に倒すとブレーキペダルがオイルの確認窓に当たって割れちゃうんですよね。

過去に自分も倒した時に割れてオイルが流れて走行不能になった(´・ω・`)


カウルバキバキ




アゴの部分も削れていたからフルフェイスは大事だな


電話を掛けまくってやっと見つけたショップに取りに来てもらい自走出来るように応急修理。

Kレーシングクラブ


オイルの確認窓は他のバイクから取って付けてくれた(>_<)

14時に事故して直ったのが17時
帰りはノンビリペースでせせらぎ街道を行きました。

19時にもなると道の駅も寂しいもんだ



とりあえず今回の教訓「慢心ダメ絶対」と「プロテクター類は大事」でした(-""-;)
Posted at 2015/05/24 02:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | KLX125 | 日記
2015年05月19日 イイね!

出前迅速!

(株)ブルーライトニングレーシング偉い!

今日の午前中に品物が届いたので夕方に取り付け作業

前回はシートの下に入れるように付けるつもりだったけど、それだとダイヤルの調整の度にネジ外してサイドのカウルとってシートのネジ外して・・・とメンドクサイので100均で買ってきたケースを加工して無理やりサイドのカウル外せばアクセス出来る位置に取り付けたった。



配線も正常だったのでFIランプが点く事も無かったので明日のツーリングはテストも兼ねて前回辿り着けなかった数河のドライブイン目指しKLXで行って来ます\(^^)/


写真は去年行った時のものです
Posted at 2015/05/20 00:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | KLX125 | 日記

プロフィール

13年乗ってきたCR-ZからフリードモデューロXに乗り換えました。 パーソナルカラーは青! 納車はR5 9/1 バイク CBR250Rの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ここを本日のキャンプ地とする! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 11:54:54
NOBLESSE 可変式リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 17:14:47
バイクの季節? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 13:42:10

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年乗ってきたCR-ZからフリードモデューロX に乗り換えました。 パーソナルカラー ...
その他 GIANT その他 GIANT
ダイエットの一環として2013年の夏に購入。買ってから取り憑かれたかのようにワインディン ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
初のオフ車。 ワインディング走ってると良さ気な横道が多い事に気付いて我慢出来ず購入(^^ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
チャリで山を走るようになってバイクでツーリングしてる人を見かける機会が増えバイクに乗りた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation