• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

純正マッキントッシュを外して、社外品のオーディオに交換しました。

純正マッキントッシュを外して、社外品のオーディオに交換しました。 こんばんワンこ♪
 
 
 
 
 
 
 
今回のTOP絵は、愛は無敵@邪神の宮殿スキーさんという方の作品になります。
愛は無敵@邪神の宮殿スキーちゃんさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=25535 )
 
 
クラリオンかわいいよぉ~~。
 
 
 
 
 
さて、以前にも報告しましたが、Myレガシィに装備されている純正マッキントッシュのオーディオユニットが今年に入ってから不調に鳴ってしまい、音がまったく鳴らなくなってしまいました。
 
ヘッドユニットは正常に動作しているっぽいので、最初はアンプを疑ったのですが、なぜかアンプを交換しても音が鳴らず・・・・・(涙
 
しばらくして、ヘッドユニットとアンプを繋いでいる専用同軸ケーブルを動かしていると音が鳴る時があることを発見。
 
どうやら、この専用同軸ケーブルのどこかが断線しかかっているのが原因だったみたいです。
 
 
 
そこで、純正マッキントッシュのオーディオユニットを諦め、社外品に交換すべく今年の1月下旬には交換用のヘッドユニットを手配していたのですが、外気温の低さにやる気がダウン・・・・・
 
最近ようやく暖かさが戻ってきたので、本日重い腰を上げて交換作業を行いました。
 
 
 
まずは、運転席の下にある純正マッキントッシュのアンプユニットを取り外します。
 

 
座席下の狭い隙間に工具を突っ込んでの作業だったため、アンプを外すのにかなり苦労しました・・・(汗
 

 
マッキントッシュ装着車両の場合、各スピーカーへの配線はセンターコンソール裏ではなく、この座席下に配線がきているため、ここからセンターコンソール裏までのスピーカー配線を自作して延長しなくては鳴りません。
 
そこで、アンプが接続されていた14ピンカプラに「スバル車用14Pステレオ変換コネクター」を装着して、ここからスピーカーケーブル延長していきます。
ちなみに「スバル車用14Pステレオ変換コネクター」はセンターコンソール裏でも使用するため、2個を用意しておく必要があります。
 

 
 
 
次にセンターコンソールのパネルを外して、オーディオユニットを取りだします。
 


 
この作業までは比較的楽に進んだのですが、ここからが大変でした・・・・・(あせ
 
 
ネット上にあったスピーカー配線の解析に関する情報を元に、座席下から各ドアスピーカーへの配線を延長して行ったのですが、自分が見つけたサイトの情報とMyレガシィのスピーカー配線が合っていない・・・・・・・(汗
 
けっきょく、1組づつ実際に音を鳴らして、対応していたスピーカーを確認することに・・・・・・(汗

 
スピーカー配線の延長が終わったら、ヘッドユニットを組み替えます。

(コンソール横には、CDチェンジャーを仮設置(立てかけただけ・・・(汗)しています)
 
 
すでに周囲が暗くなり始めてしまっていたため、慌ててオーディオユニットを組み戻して、とりあえずは作業完了です(汗
 


 
 
 
助手席の足元に置いてあるCDチェンジャーは、近いうちにきちんと設置場所を決めて固定したいと思います(汗。
 

 
 
 
 
今度のヘッドユニットは、前面にAUX入力端子があるので、スマホ内の音楽とかもこれで鳴らす事が出来そうです♪
 
 
 
ブログ一覧 | レガシィ関連 | 日記
Posted at 2016/03/05 17:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

先人の知恵。 From [ 0.78barから始まるスカイラインG ... ] 2021年5月22日 01:09
この記事は、純正マッキントッシュを外して、社外品のオーディオに交換しました。について書いています。 某カー用品店底辺販売員の日記。 ?とある日? すみませんーナビくださいー。と自分に声をかけら ...
ブログ人気記事

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

2025.08.27 今日のポタと ...
osatan2000さん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年3月5日 19:49
お疲れ様です。

これは面倒な作業ですね・・・(^_^;)

自分はインプのリアに置き形スピーカーを設置しようとリアシートを外してる所ですが・・・

電装の何が面倒って配線の引き直しですよね・・・

コメントへの返答
2016年3月6日 17:08
ほんと・・・・
この配線引きの作業が面倒でした・・・・
 
しかも各スピーカーの配線を調べながらでしたので、やたらと時間がかかりました・・・・(涙
2016年3月5日 20:20
車のオーディオ、USBメモリーと交通情報以外ほとんど使ってないや。

ちなみにNSXもオーディオ(BOSE絡み)は専用設計で大きさや構造も微妙に違って、またこれがネックで故障が発生しても社外品と入れ替えが非常に難しくて困ってる人が結構多くいます。

それが原因でカーナビの設置も非常に大変で。

専用設計で良いオーディーオって新車の時はすっごく良く見えるけど、実は後が結構大変なんだよね。
コメントへの返答
2016年3月6日 17:19
最近の車も、オーディオがある部分の化粧パネルが一体化されていたりして、社外品への交換時に苦労しそうなものが多いような気がします・・・・・。
 
 
2016年3月5日 20:45
>センター紺そる裏まで

お~
日が暮れてきたので慌ててますネー

やっぱ屋根付き&照明付き車庫の建設を♪
コメントへの返答
2016年3月5日 21:07
いつもながら校正サンクスです(汗笑。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation