• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月08日

行きつけのガソリンスタンドを変更しようか悩んでます

行きつけのガソリンスタンドを変更しようか悩んでます こんにちっぱい!






今回のTOP絵は、「十三歳の誕生日、皇后になりました。」というラノベの表紙です。

13歳などという、美味しそうな娘っ子を后に迎えるなんて、なんてうらやまけしからん・・・・と言う気持ちで読んでいます(マテマテwwww


なお、ちょっと残業中で、仕事をしながらこのブログを書いています(苦笑。









さて・・・ここからが本題です。

約一週間ほど前にこんなニュースがあちこちのネットサイトに流れていました。

■嘘だろ!「ハイオクガソリン、どこで買っても中身が同じ!?」
 
■ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で

■ハイオク問題 「消費者の誤解招かぬ対応を」 梶山経産相が要請
 
 
ようするに、石油元売り5社がオリジナルブランドで販売しているハイオクガソリンのほとんどで、長年謳っていた独自性能を訴えたセールス文句とは違う品質のものを20年近く前から販売していた・・・・
ということのようです。



その原因は、かつては石油元売りの各社が独自のオリジナルブランド(ハイオクガソリン)を開発し、差別化商品として販売していたものが、今年の電気自動車化や低燃費化の影響によってガソリンそのもの製造・流通量が減少し、貯蔵タンクの居維持コスト削減のために他社のブランドハイオクと混合貯蔵するようになったのが理由のようです。





自分は今、地元飯能市内にあるコスモ石油の直営店(セルフ&カーケアステーション飯能武蔵丘)でレガシィのガソリンを毎回給油しています。
この店舗を選んだ理由は、石油元売り(コスモ石油株式会社)の直営店のため、ちゃんとした品質のガソリン(ハイオク)を買うことができるだろうという、ガソリン品質への期待からでした。

また、10代の頃(1980年代)に務めていたアルバイト先がコスモ石油の系列店で、この時の所長さんが、当時発売されたばかりのハイオク「スパーマグナム」を絶賛(この所長さんは鉄仮面のスカイラインに乗っていました)していたのが記憶に残っていたのも、コスモ石油の直営店を選んだ理由として大きなウェイトを占めていました(苦笑。

ちなみにこのバイと先のガソリンスタンドで出会ったのが、当時そこの社員として働いていた、今はみん友さんとして登録させていただいている「takeasu(たけ・あす)さん」でした。
(自分の最初の愛車は、takeasu(たけ・あす)さんから購入したものでした)


で、話しをハイオクガソリンにもどします。

ハイクガソリンの虚偽表示(?)が話題になる中、自分が注目したのが次のニュースでした。

■ハイオクガソリン騒動、100オクタン以下というケースも! シェルのVパワーだけ正直でした

どうやらハイオクを混合貯蔵していたスモとキグナス、自分らが販売しているハイオクガソリンのオクタン価が100オクタン以下でることを、毎日新聞の取材で認めてしまいました(涙。
https://mainichi.jp/articles/20200629/k00/00m/040/147000c

さらにコスモの「スーパーマグナム」には、汚れを取り除く添加剤が入っていないにもかかわらず、10年以上も虚偽宣伝を続けてきたことも判明・・・。

なんか、コスモ石油の直営店で給油する意味が無くなってしまった感じがしています・・・・(涙。


そんな中、前述の記事には、昭和シェル石油(出光昭和シェル)で扱っているハイオクガソリンの『Vパワー』だけは、オクタン価もキッチリと100ある上に、実効のある浄化剤(汚れを落とす効果)が使われていることが載っていました。


う~~ん・・・・
飯能市内に昭和シェル石油ってあったっけ?
しかも品質管理をきちんとやっていそうな、寂れていないGS・・・。

こんど市内のガソリンスタンドを回って探してみようかな。
それで、いい感じの店だったら、もうそっちに行きつけを鞍替えしちゃ追うかとも考えています。


まさに、『長年の信頼を失うのは一瞬』と言う言葉を、肌で感じた出来事だと思います。
ブログ一覧 | レガシィ関連 | 日記
Posted at 2020/07/08 19:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2020年7月8日 21:06
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
低燃費化で、どんどんスタンドが潰れていく昨今で
貯蔵タンクの維持費どうしてるんだろう?と不思議でしたが
やっぱそぉでしたか・・・。
昔は、各自動車メーカーに相性の良いガソリンを
開発していたという噂を聞いた事がありますが
もぉ、どぉでも良い感じなってしまったんですね・・・。
(´・ω・`)
コメントへの返答
2020年7月8日 23:08
本来であれば、コスト削減で商品の性能を下げた時に、別の商品名に換えて売り出さなければいけなかったはずなんだよね。

それがどこの石油元売りも組合団体も「昔の宣伝文句を変えるのを忘れてました・・・」で済まそうとしているのが・・・・(呆。


これ人間が食べる食品だったら、「栄養価偽装」「機能性健康成分虚偽表示」で大問題だと思うんだけど・・・。
2020年7月8日 23:40
実は……サーキット走ったり、エンジンをチューニングしている人の間ではずっと以前から言われてた事なんですよね。

ガソリンは『シェルのハイオク一択』だって。

それ以外のは例えハイオクガソリンでエンジンブローする事があるって。

当時は『そんなの都市伝説、ガソリンの品質に差なんてないよ』って言う人が多かったし、雑誌等マスコミも同じ様な論調の記事を載せてました。
でもチューニング業界とかサーキット派の人にはずっとそう語り伝えれれてきました。
実際、同じチューンでもガソリン(入れるGS)によってブローする物とそうじゃないものがはっきりと分かれてたんですよ。

僕のFK8のECUチューンしてるショップも『絶対に安売り店のガソリンを入れないでください。シェルVパワー推奨です』って言ってます。
コメントへの返答
2020年7月9日 6:51
おそらくバブル経済真っただ中の1980年代の頃はちゃんとしたハイオクを各社が作っていたはずなんですよね・・・。

それが1990年代のバブル崩壊以後の効率化から、段々おかしくなってきたのではないかと・・・。

一番悪いのは、それをきちんと公表いまま、今まで来てしまったことですかね・・・。
2020年7月13日 13:17
↑ ソレ聞いたことあります。

所沢界隈の某GS(店名などは知らないけど)は混ぜ物無しの代わりに定価?販売で、フツーの人だったら値段だけ見て近寄らないらしい。
コメントへの返答
2020年7月31日 8:33
ガソリン業界団体の偉い人が、「混ぜてます」と認めちゃいましたね(苦笑。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation