• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

京都の桜 <仁和寺、醍醐寺、豊臣秀吉醍醐の花見跡>

京都の桜 <仁和寺、醍醐寺、豊臣秀吉醍醐の花見跡> 4月7日に京都の寺院で世界遺産に登録されている「仁和寺」と「醍醐寺」に行ってきました。
桜の名所でも有名なこの古寺をブログにしてみました。








仁和寺
仁和寺(にんなじ)の歴史は仁和2年(886)に、第58代光孝天皇によって建立が発願されたことに始まります。
しかし翌年、光孝天皇は志半ばにして崩御されたため、第59代宇多天皇が先帝の遺志を継がれ、仁和4年(888)に完成。寺号も元号から仁和寺となりました。
その後、代々皇室出身者が門跡(住職)を務めました。
慶応3年(1867)、宮門跡の歴史にピリオドが打たれ、昭和になると真言宗御室派の総本山となり、平成6年(1994)にはユネスコ世界文化遺産に登録されました。


この日はあいにくのお天気でしたが、翌日には千葉に戻らなければならないため、雨のなか傘をさしつつ境内に入りました。
今回は仁和寺の名勝「御室桜(おむろざくら)」を見たさに訪れました。


御室桜
五分咲きの御室桜です。人気のソメイヨシノと異なり、樹高が低く白花です。例年満開がソメイヨシノに比べると遅いのですが、今回はスケジュールの関係でやむをえず。側で見ると、桜というより梅にも見える品種です。


記念写真を撮ろうと、人だかりができていた「八重紅枝垂(やえべにしだれ)」です。


「関山(カンザン)」というこれも桜の品種です。


仁和寺の御室桜は、日本さくら名所百選に選定されており、来週末くらいが見ごろかもわかりません。


醍醐寺
醍醐寺(だいごじ)は、真言宗醍醐派の総本山で、貞観16年(874)に創建されました。醍醐寺の寺領は、伏見区醍醐山一帯の広大な境内をもつ寺院です。慶長3年(1598)、豊臣秀吉による「醍醐の花見」で有名な寺院です。
仁和寺同様、平成6年(1994)にはユネスコ世界文化遺産に登録されました。


唐門外側から見える観光の目玉、三宝院庭園です。三宝院はもちろん有料で入場ができますが、一切撮影が禁止されてできないので、通路側から見た中庭です。
扉が開けられて見えませんが、内側に開いた扉には桐の紋が入っています。醍醐の花見以来、豊臣家とは切ってもきれない関係のようです。


仁大門からは別料金です。緑一色の樹は紅葉です。秋にも来て見たいと思わせる場所です。


弁天堂といい、紅葉で有名なところです。


五重塔は醍醐天皇の菩提を弔うため、天暦5年(951)に完成したもので、観光ガイドさんによると、日本最古の五重塔とのことです。


醍醐山山麓の「下醍醐」から、別料金を払って「上醍醐」に向いました。といっても、山頂の開山堂までではなく、山腹にある「醍醐の花見跡」目当てに登ってみることにしました。ちなみに、山頂までは登りの勾配がきつく約70分はかかるそうです。


山城攻めは多少経験はありますが、果たして醍醐山となると初めて来たせいか不安になりましたが、意外や結構早めに到達しました。



豊臣秀吉“醍醐の花見跡”

慶長3年(1598)3月15日、豊臣秀吉はここで盛大な花見を催したと伝えられています。秀頼、北政所、淀殿、松の丸殿(京極龍子)、前田まつ(利家正室)ら約1300名を連れてこの醍醐山にやってきました。
宴席で正室である北政所の次に秀吉の杯を受けるのを淀殿と松の丸殿が争い、まつがその場をうまく取り収めたという話が伝わっています。
この花見で詠まれた和歌の短冊が、今も三宝院に残されているそうです。


3時過ぎに急に寒くなってきたので、下山後下醍醐にある売店でぜんざいを注文しました。
ところで、このお椀、ここにもありました。豊臣ブランドをこれだけ使用できるのは醍醐寺ならではの歴史のもつ重みでしょうか。


2月16日に父親が逝去し、四十九日法要の翌日に母親の慰労もかねて京都の寺院を訪れてみました。
仁和寺も醍醐寺も初めて訪れてみましたが、また紅葉シーズンに行ってみたいと思わせる古都京都の文化遺産でした。
ブログ一覧 | 自然 | 日記
Posted at 2013/04/08 01:00:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

ダットサントラック
avot-kunさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年4月8日 21:30
JZX100さん、こんばんは。

関山の紫の花は綺麗ですが独特の哀愁を感じますね。

最近ブログのアップがないなと心配しておりましたが
お父上の件、なんと申しあげてよいか言葉もありませんが
心よりお悔やみ申し上げます。
コメントへの返答
2013年4月8日 22:27
BoZさん、こんばんは♪

父のこと、本当ありがとうございます。
約3年間、病院に看病のためつき従った母のことがまず心配で、外出を控えていました。
つい先日、四十九日を終えたのですが、今後も百カ日、初盆と法事が続きます。
私も休みが取れれば、四日市を行き来するつもりです。
ただ、四十九日を終えたので、ブログはアップしますのでご心配なく^^

京都ですが、見ごろになかなか当たりませんでしたが、いい一日を母に贈ることができたと思います。
本人も喜んでいました^^
2013年4月8日 22:10
あいにくの雨模様だったようですが、それでも綺麗ですよね。(-_^)

数年前に、四月の第二日曜の豊太閤花見行列(ほうたいこうはなみぎょうれつ)に合わせて行った事があります。
こちらも、機会が合えば、ぜひ♪
コメントへの返答
2013年4月8日 22:30
こんばんは♪

豊太閤花見行列は以前から知っていましたが、なんせ千葉・・・。
今回は前日に父の四十九日があったので、新名神走っていってきました。

関西はよく知っていますが、今後予定があえば、またいろんな名所やまつりに出向きたいですね^^
2013年4月9日 7:39
おはようございます♪まつの話は有名ですね~。まつスゲー( ・∇・)桜がキレイですね~♪今年は花見できずでした(´д`|||)


コメントへの返答
2013年4月9日 7:52
おはようございます♪

淀殿は秀頼の母、一方松の丸殿は側室第1号だったらしいですね。
女性の喧嘩も怖いですね^^

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ http://cvw.jp/b/9733/48579510/
何シテル?   08/03 18:41
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation