去年に引き続き今年もハルヒルに参加してきました。
まずは結果から
【個人タイムトライアル】
11分21秒731
AV35.9km/h
206位/287人(71.8%)
【ヒルクライム 榛名湖コース】
47分10秒
30代クラス 78位/1363人(5.7%)
TTに出た人のみだと19.3%
TTとヒルクライムの順位を比べると見事にクライマーらしい結果になりました。(ガリヒョロ体型なのでこうなるのはわかってたけどw)
そもそも平地を11分も本気で走ったのは初めての経験で、ロードバイク歴3年半にして初めてロードバイクらしい乗り方をしたと言えるのかも。
記録はアベレージ36kmも行かずで、女性の参加者半数に負けるという男らしくない結果です・・・これは正直悔しいな(´Д` )
これでもしっかりもがき切れた実感あるんですけどね、ゴール後はリアルに血の味がすると思ってたら本当に口の中出血してて唾が真っ赤になってるし・・・
喉が痛くてゲホゲホむせ返りました、苦しかったー!
TT参加の一番の目的であるPOTENZA.君との勝負は、出走直後の機材トラブルにより棄権のため残念ながら不戦勝。でもまともに走ることができてたら負けてたでしょうね、ヒルクライムも初参加ながらいいタイムが出てたし。
来年こそはガリヒョロ体型の自分では超えられない壁を見せつけてくれる事を期待しています(^^;;
【2日目のヒルクライム】
ヒルクライマーの朝は早い

まだ低い朝日を浴びてピカる俺のパナチタンカッケー!
今年は決戦用タイヤ装着により去年よりも若干軽量化、総重量8.2kg
初参加の去年の記録は第3グループ出走にて48分台後半。体調が悪いのもあって序盤は必要以上に抑えすぎててタイムロスした感ありなので、今年はそこのところをキッチリ詰めて行くつもり。今年は最後の激坂で脚攣り停止してしまうリスクを負ってでも攻めていくことにします。
最後の鬼畜な登りに絶望しないかヒヤヒヤしながら走る緊張感、こういうの大好きだ(´∀`=)♪
今年は第2グループで出走

ハルヒルは初心者も多い楽しい大会だけど、さすがに第2グループとなると皆さんフルスペックピチピチな人しかいないですね。
非ピチピチ系の自分なんて、ホイールだけリムハイトの高いやつ付けていきがってるミーハー初心者丸出しに見えることでしょう(笑)
ここでは場違いな感じがしてきました。でも今日は胸を借りていきますよー!
今年もウォーミングアップは全く無しでいきなりスタート!
スタートして数分後に撮影クルーを引き連れた
NHK–BS〔チャリダー〕の猪野学さんに追いつく、この方は去年のMt.富士ヒルクライムで自分よりも27秒速かった人なので、あっさり追い越してしまうにはペースが速すぎなんじゃないかと少し不安になる。でも並走してTVに写っちゃうのは嫌なので、もう二度と追い付かれない覚悟でさっさと追い越して距離をおく。
さすがに第2グループは走りやすい。
平坦区間ではいい感じにペースの合う人に張り付いて行けたし、勾配のキツくなるところでちょこちょこと順位を上げて行く感じ。
自分がグイグイ攻めてる時は後ろに張り付く人の気配を感じるし、なんだかレベルの高い走り方をしている感を楽しめました。
スタートから10分後にはすでに心拍数が190bpmをチラチラ上回りだす。
最後にグッとキツくなるコースなのでまだまだ180bpm以内に抑えておきたいと思ってたけど、結局自分の心臓を信じてペースは維持したまま行く。
榛名神社を過ぎて最後の激坂に備え給水しようとするが、「ぶはっ!飲めねぇっ・・・。」
必要無いかもしれない給水のためにタイムロスはしたくない、頭ん中ストイックになってたので無補給で走り切れる方に賭けて無理に飲むのを諦めた。
決戦用に導入したコアラボトル(磁力でケージに固定するやつ)

結局、ほとんど飲めなかったのでバラストにしかならなかったな。
激坂区間は強がらずにF34×R30の乙女ギアを多用してクルクル回していく。
8割くらいの力で走るなら重めのギアでダンシングするのが気持ち良くて好きなんだけど、少しでも追い込んでタイムを削る走りをするのなら素直にローギアを使っていく方が良いんじゃないかな?
6700アルテグラのリア30Tカセットスプロケット

これしか持ってません^^
緩急つけた走り方が好きなのでシフトチェンジは1段飛ばしや2段飛ばしを多用する為、ギア比がクロスしてる必要も無いのでデメリットはちょい重いことくらいかな
榛名名物のち◯こ岩を過ぎてラスト500m
ここを過ぎたらマグナム級の、いや、テポドン級の男らしいラストスパートを見せてやるぜ!!
って思ってたけどすでに満身創痍・・・ここまで追い込んできた分めちゃくちゃ苦しい。
しかし、乙女ギアクルクル作戦により脚攣りは大丈夫そうな感じ。
去年のKOHで脚攣り祭りになった事の対策と、
ピークスに備えた脚作りの為にロングライド中も重めのギアをガシガシ踏むトレーニングをしてきた成果が出てきたのかもしれないな。
だけど新たに脇腹痛が・・・うまく呼吸ができなくなってきた。
もう少しでゴールだとわかっててもあと少しのペースアップができない、もう記録なんてどうでもいいやって気持ちになるくらい苦しくなった。
そんな時の沿道からの声援はほんとに励みになりますね( ´▽`)
別に自分が特別応援されてるわけじゃないのにその場の雰囲気で引っ張り上げてもらえた感じでゴール。
榛名の皆さんありがとうございます!!
47分10秒の記録は去年よりも1分半近い記録更新。
今年も榛名の爽やかすぎる青空の下、膝ガクガクさせながら全身を襲う苦しさと気持ち悪さを強烈な達成感として感じるドMヒルクライマーになることができました!!
今年もハルヒルは参加した皆さんが口を揃えて言うように良いイベントでした!来年も絶対参加したいです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/29 03:30:05