• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

2023 収穫祭ツアー(温泉93~102)

注)
今回のブログ、長いです&写真多いです!



今年も実りの秋がやってきました!
新潟県に住んでいるお友達さんの所へ行って1年分のお米を買いに行きました。
旅は始まります・・・・。

まずは毎度おなじみの夜間出発。


R17を北上し、渋川伊香保インターから関越道利用して新潟県へ。
新発田市に朝8時半に待ち合わせでした。



お友達さんのMR-S、相変わらず元気にしてました。
私のクルマはお米を大量に積み込み、車高短になっちゃいましたが。

そして近くの「ぽかぽカフェ」で一緒にモーニング。
近況報告などを話しながら美味しくいただきました。



ここから温活が始まります。
自分は蔵王温泉へ行くと言ったらお友達さんも一緒にと。
約2時間半、休憩を入れながらお昼すぎに蔵王温泉到着。
クルマを降りると、うーん!硫黄のかおりが・・(^^;)



すのこの湯 かわらやさんです。
ここは何といっても自噴源泉が足元からじわじわと湧いてます。




源泉かけ流し、酸性硫黄泉、至福の時です。
アツ湯好きな私には最高のお湯です!
湯上がりは温泉街を散策して昼食。



山形のモツ煮もまあまあでした。

ここでお友達さんとはお別れ。
その後、宿をとってあるさくらんぼ東根温泉へ向かって手前の駅で
山形のお友達さんと1年ぶりの再会。

お土産交換をして、お別れしました。
(本当は銀山温泉の夜景撮影に行こうと持ち掛けましたが、用事があって今回は見送りとなってしまいまして・・・)

夕方、宿にチェックイン。
前回と同じ「旅館さくら湯」さんです。



今年3月にエントランス周りをリニューアル、きれいになってました。
早速お風呂をいただきました。




泉質は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」。
かけ流しの熱めのお湯は、気持ちよかったです。
さすが、美肌の湯。

暗くなってきたので、活動開始。
ここから1時間弱、銀山温泉へ向かいました。
そう、ここの夜景写真が撮りたかったのです!

7時前に到着、なんとか天気ももってくれました。


駐車場にクルマを置いてデジタル一眼&三脚持参で温泉街へ。
やった!いい感じに暗くなっていて夜景撮影できる!







よく銀山温泉のお土産のパッケージにあるようなアングル。
ここだけで1時間以上、写真撮りまくってました。
満足したところでお宿へ戻って、再度入浴。
夜は朝早かったこともあって、爆睡zzz

2日目。
朝風呂をいただいて、朝食へ。



ボリューム満点、ごはんもおかわりしちゃいました💦
9時すぎにチェックアウト、その際に大女将と再会。
大女将とは気があうようで30分以上話し込んじゃいました。
(お話していて楽しいんですよね)

宿を出発して宮城県へ。今日の狙いは鳴子温泉郷。
まずは鳴子温泉郷の手前にある中山平温泉の「しんとろの湯」へ。





入場制限があり少々待ちましたが、無事に入場。
泉質は「含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」でした。
硫黄のかおり、しかもヌルヌル系のうなぎ湯。
湯上がりはお肌スベスベです。

そして鳴子温泉駅へ。



パンフレットをもらって、駐車場へ。
鳴子と言えば、下駄のカランコロンのイメージ。
温泉街の各施設でサービスが受けられるミニ下駄をゲット。
いいお土産になります。



クルマを置いて共同浴場へ。
滝の湯さんです。




大人200円!安すぎます・・・。
泉質は「含硫黄-ナトリウム・アルミニウム・カルシウム・鉄-硫酸塩泉」です。
硫黄のかおりのする、やや白濁した熱めのお湯でした。
けっこう観光客の出入りが激しく、短時間での入浴でしたが・・・。

温泉街で昼食を取り、再び湯めぐり。
もう1ヶ所の共同浴場、早稲田桟敷湯へ。



泉質は「含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉」でした。
無色透明で硫黄のかおり。注ぎ口付近はやや熱め。
ゆっくり入浴しました。

午後3時を過ぎたので本日のお宿に連絡してチェックイン。
旅館すがわらさんです。



ここの宿にした理由・・・、それはこれ↓




このお宿、3種類の源泉を引いてあるとのこと。
浴室も宿泊者は男女交代で楽しめる、貸切露天風呂もある。
とりあえず夕方男性が入れるところへ。






美肌の湯 露天風呂、そしてとなりの内湯へ。
露天風呂はいい感じに熱いお湯が投入されており、おまけに重曹泉。
内湯はぬるくしちゃった?のか、40℃なかったです。
もうお肌スベスベです。
夜はご飯食べたら眠くなっちゃいまして、今日も爆睡zzz

翌朝、館内の別のお風呂へ。




雨の中の露天風呂でしたが、ある意味気持ちよかったです。

早々に出発して次の温泉、秋保温泉へ。
秋保温泉共同浴場で入浴💦




泉質は、ナトリウム-塩化物温泉、無色透明のお湯でした。
ここも鳴子温泉と同じく源泉かけ流し。
観光客もたくさん来てました。

温泉街を散策していると、どこかで見たことのある看板とお店。




あ!行列のできるスーパーマーケット、「さいち」さんだ!
テレビで見てすごーい!っと思ったお店です。

何がスゴイって・・・・。
これを求めて行列ができるらしい↓



自家製おはぎ。
確かにみんなカゴにたくさん買っている。
でも当日しかもたないらしいです。自分も買って食べました。

うん、美味いわ~
これなら行列ができるのもわかります。

食後はちょっと離れたところにある「秋保神社」へ。


勝運がつくようにと、お守りを購入しました。

旅も終盤、次へ向かいます。
仙台を離れて福島県に入り、目指すは秘湯。
磐梯山の山すそを駆け抜けて到着したのは大塩裏磐梯温泉。
旅館 米澤屋さんです。




喜多方市の東にある秘湯です。
ここは「日本秘湯を守る会会員」の証でもある提灯が。
早速お風呂を頂くことにしました。




泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉」でした。
必要最低限の加温だけ、加水なし、源泉かけ流し、消毒なし。
いい湯加減でした。
ここでは温泉のお湯を使った「山塩」が有名らしく、お土産に購入しました。

喜多方ラーメンを食べようか迷いましたが、今回はパス。
会津若松市を通過、会津街道を南下しました。
途中で大内宿に立ち寄って観光。




栃木県に入って、那須塩原へ。
旅の〆は、千本松牧場のソフトクリーム(^^;)



そして無事に帰宅しました。
総走行距離 1140km。お米も一緒に旅してきました。



初めて行った鳴子温泉でしたが、やはりここ数年のコロナ騒動で
あちこちの旅館やお店が廃業になっており、ちょっと残念。
昔は華やかな温泉街だったろうなあ・・・と思います。

気がつけば、今年の温泉入浴回数100回超えてました!
あと2か月半、まだまだ温活は続きます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/12 21:07:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 北海道 入湯記録 2
あおい☆さん

群馬県 草津温泉〜志賀高原〜熊の湯
ゆでこさん

ニセコ五色温泉旅館 (北海道)
クリ坊!さん

6.玉子湯
tyusanさん

遠賀水巻町の人気温泉施設
のりさん7さん

オートリゾート苫小牧アルテン ゆの ...
クリ坊!さん

この記事へのコメント

2023年10月14日 23:10
こんばんは。
当日は、写真撮影ご一緒できなくてすみません。
単独行動になりますが、雪降ってからの撮影に行ってみようかなぁ。
あ゛その前に、冬タイヤ何シーズン目かチェックしないと。💦

それから、お土産ありがとうございました。
美味しくいただきました。
コメントへの返答
2023年10月14日 23:14
こんばんは~
先日はお忙しいところお会いできて嬉しかったです。

銀山温泉、いい写真が撮れました(^^;)
これに雪景色をプラスできたらもっといいですね。

お土産、こちらも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!

また来年?!
2023年10月15日 13:37
こんにちは😄

銀山温泉、キレイに撮れてて素晴らしいですね😊

その雰囲気を撮影していると、銀山温泉に宿泊したくなったのでは!?(笑)

大内宿、私も先日行きました。
その展望からの写真を撮りたかったのですが、かなり上の方まで歩かないといけないようで断念しました💦

天気もまずまずで良きでしたね😊
コメントへの返答
2023年10月22日 12:44
こんにちわ~
お返事遅くなりました。
(PC不調でして)

いい旅できました。
銀山温泉、いつかは宿泊したいですね~

大内宿、高いところに行くのに現在は迂回路できつい階段を登らなくてはならなくて💦
来年には工事終わってると思いますので、ぜひチャレンジしてください。
2023年10月16日 6:14
お疲れ様でした。
大内宿い〜ですよね!数年前白川郷へは行った事が有るんですが是非大内宿へも行きたいと…
展望からの眺めも最高ですね!
年明けにでも白銀の大内宿へお邪魔したいと思ってます。
コメントへの返答
2023年10月16日 7:36
おはようございます。
大内宿、雪のときはまた違った景色になりますよね(^_^;)
私もいつかチャレンジしたいと思います。

プロフィール

「避暑地巡りツアー(温泉40~44) http://cvw.jp/b/1059556/48600322/
何シテル?   08/15 00:10
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation