• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

もう7月(温泉32)

早いですね、もう7月です。
毎日気温35℃を超える中で屋外仕事してるとヤバいです・・・。

この土日は少し休息。
土曜日は、会社のパソコンが起動しなくなったので
お友達さんにヘルプ要請。
持ち込んでみてもらいました。



どうやら電源部分の故障らしいので、とにかくハードディスクのデータを
取り出してみることに。



なんとかデータは生きていたので助かりました。
しかしすごい道具があるものだと感心してました・・・。

夕食は豆腐懐石料理をいただきました。



湯葉、かつお、赤エビ、うなぎ、鱧・・・。



美味しくいただきました。

7/6、日曜日。
朝から市内の某所にてクルマいじり。


今回はこれを・・・(また交換?)


実はLEDが少しずつとんでいって・・・。


最近は電源OFFにしていましたが、やっぱり光らせたくなって。
作業は手慣れたものです・・・。


2時間くらいで終わらせて、大汗かきました。
近くには行きつけの温泉があるのでそちらへ。



いつもの定番メニュー(^^;)



それにしても猛暑の中のクルマいじりは危険です!
みなさんもお気をつけくださいませ。

Posted at 2025/07/06 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

新横浜ラーメン博物館と温泉(温泉31)

6/28の土曜日、久しぶりに新横浜ラーメン博物館に行ってきました。
電車に乗るのも1ヵ月ぶりかな・・・


駅から徒歩数分で到着。



中に入るとお店の混雑状況がわかります。
うーん、土曜の午後一ですとこんなもんか・・・。


まずは地下のお店へGO。
気になったのが琉球拉麺のお店。
意外とすんなり入店。
チケットはお店の前の自販機で購入できます。(写真はらーめん味楽さんの)


何も考えずに普通サイズを注文。


塩ラーメンですが、塩味が微妙に美味い。
あっさり完食。

続いてもう1件。
北海道利尻島のらーめん味楽さん。


トッピングにとろろ昆布(^^;)


味は濃いめのしょうゆ味。
トッピングは正解、美味しくいただきました。

食休み?で駄菓子屋コーナーへ。
目移りしちゃって、ついつい爆買い💦




あ、揚げパンの砂糖ときな粉も。


最後に昭和レトロの喫茶店で甘いもの。



うーん、満足満足。
楽しんできました!

帰りに友人と合流、そのまま地元方面へ戻って日帰り温泉。


日頃の疲れを癒やそうとマッサージも。



夕食はさっぱりとサラダうどん。


うーん、埼玉見沼温泉 小春日和の方がおいしいかも・・・。
一日、楽しみました。

日曜日は、今年から本腰いれて楽しんでいるボウリングへ。
今回は友人のお勧めで大会気分を体験。


うーん、さすが。
周りはレベルが違う・・・でも賞をいただきました。



ボウリング場の金券でした!

これからもいろいろ楽しみたいと思います。
Posted at 2025/06/30 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

週末の出来事(温泉30)

今月は自身の健康月間。

6/21の土曜日、朝一で行きつけのクリニックで胃カメラ検査(定期健診)。
もちろん一番乗りです。


問診表を記入、その後血圧測定。
至って健康的な数値。



そして検査室へ。
毎年恒例の胃カメラ、昨年から薬を飲まなくなって1年半。
特に何もなかったです。


びらんが数か所、それと昔の十二指腸潰瘍の傷跡だけ。
相変わらず検査中はモニターをガン見してました(^^;)

来月になったら結果を聞きに行きます。


そのあと食事してからクルマいじり。
バックドアハンドルの妙な膨らみが気になったので
ばらして締め直し。
中にあったクリップが変形したままつけていたようです。




そして日曜日。
このところ天気がイマイチでしたので手洗い洗車できず。
やっとできました。
朝6時から洗車場で洗ってました。


2時間以上やってピカピカにしました。
そのあとは行きつけの日帰り温泉へ。


暑い時の温泉、また格別ですね!

入浴後はランチとデザート。



甘そうなドリンクも(^^;)


しかし、味が薄くて今ひとつ。
お昼寝してから帰りました。

もう6月もあと少しで終わり。
今年も半分終わっちゃいますね・・・。
今年の夏も猛暑の予感がしますが、がんばって生活しようと思います。
Posted at 2025/06/25 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

万座温泉めぐり(温泉26~29)

そろそろ硫黄分のチャージに行かないと・・・
と思って先日宿をおさえておでかけしました。

いつも通り、早朝出発。



途中で130000kmのキリ番をゲットしつつ、向かうは草津温泉。
AM8時前に温泉門駐車場に到着。


てくてく歩いて湯畑散策。
そのまま朝ごはんを狙いました。
8時半ちょっと前、やまいろさんに一番乗り。


焼鮭定食をチョイス、飲み物はハーブティー。




ごはんもおかわりしてお腹いっぱい食べました。
もちろん完食です。


お店のむかいにある箸屋さんで、マイお箸を購入することに。
いろいろ試してみていいのが見つかりました。


大切に使いたいと思います。

クルマに戻って今回の目的地、万座温泉へ。
まず、宿泊予定の宿に行って「湯めぐり手形」を購入。(宿泊者1300円)


これは万座温泉エリアにある7つの宿の日帰り利用が3回まで手形のシールで可能、そのあともこの木製の手形を見せると1か所500円で入れます!
平均的な万座エリアの日帰り入浴料金は1000~1500円/1か所。
つまり宿泊者がこの手形を使って湯めぐりすると2か所目から無料!
入れば入るだけお得なんですね~

宿泊予定の宿はあとにして、まずはホテル聚楽へ。
ここは12:30~13:30までの1時間だけしか開放していないので
最優先で来ました。



早く着きすぎましたが、ロビーでのんびり待たせてもらいました。
12時半前に案内されていざ入浴。




すでに、かなり硫黄のかおりがします。
きれいな脱衣所でアメニティも充実。
さすが聚楽です・・・。

ちなみみ泉質は・・・・
「単純硫黄温泉(硫化水素型)」でした。

硫黄泉好きな人ならご存じかと思いますが、ここのお湯は硫黄分濃度で日本一ともいわれています。
硫黄の香りがダメな方は、ほんと気分悪くなるかもしれません・・・。
自分は大好きなのでテンションMAX!!
いいお湯を満喫できました。

そして昼食がてら万座プリンスホテルへ。


ちなみに万座プリンスホテルの送迎車は、ナンバーが「11-26」でした。
いいふろ・・・・さすが。
(あ、自分も同じだわ)


そんなにお腹すいていなかったので、スイーツを。


そのあとで日帰り入浴。
ここと万座高原ホテルは混浴がありますので、湯あみ着の着用必須です。


ちなみに泉質は「酸性・含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩温泉」でした。
大きなホテルの特徴として、万人受けするように温度をやや低めにしてあります。
ここも一番あつくて42℃。
草津温泉とはスタイルが違いますね・・・。

午後3時を過ぎたので、お宿にチェックイン。
今回のお宿は「万座亭」さんです。


チェックイン手続きをすると、なんと貸切風呂45分がセットでした!
16時から予約してすぐに貸切風呂へ。




こじんまりとしたお風呂ですが、お湯は最高!
泉質は「酸性・含硫黄-マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉」でした。
もうすでに全身硫黄の塊になりつつありました・・・・

部屋に戻って、晩御飯。
今回の宿泊は「おこもりプラン」といって、晩ごはんも朝ごはんも部屋だしの
お弁当タイプ。
よくあるバイキング形式とは違って、のんびりお部屋で食事できました。

晩ごはん、牛すき焼き風のお弁当。
あたたかかったのはうれしかったですね。



温泉に食事に満足して、夜は早めに爆睡でした。。。。

翌朝、まずは目覚めの朝風呂から。
地下にある内湯へ。



すっきり目覚めて、8時過ぎに朝食。



和食のお弁当でした。
もちろん完食です。


10時前にチェックアウトして、となりの日新館さんへ。



ぐんまちゃんもお出迎えしてくれました。


売店で日帰り入浴の受付を済ませて、まずは外にある露天風呂へ。
 



泉質は宿泊した万座亭さんとほぼ同じ。
ここの露天風呂、遠くの山の斜面からまる見えでした💦

日新館さんの内湯へ移動。


ここは小さめの浴槽が4つあって、それぞれが微妙に違うお湯でした。
温泉には珍しくうたせ湯もありました。

もう1か所、万座高原ホテルさんを狙おうかと思いましたが天候不良でしたので
次回にすることにしました。

帰りは草津温泉をスルーして、伊香保温泉もスルーして水沢うどんを食べました。(^^;)





そのまままっすぐ帰宅したので、今回は早めに戻れました。
いい旅ができました。

あ、今回の草津温泉や万座温泉にもいるのですが、
「温泉むすめ」(^^;)

草津は・・・


万座は・・・。


行く先々で見つけたら写真撮ります。


Posted at 2025/06/15 20:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

週末のお出かけ(温泉25)

梅雨入り目前ですね。

週末は土曜日に朝から健康診断。


基本セットのみ、各数値は特に問題なさそうでした。
胃カメラは2週間後にかかりつけのクリニックで実施予定です。

昼間は友人と遊んでそのあとは行きつけの温泉へ。


うーん、やっぱりここは気持ちいいわ~
入浴後はいつもの・・・・。



さっぱりできました。

日曜日は友人のお誘いで千葉県の京成バラ園へ。



ちょっと来るのが遅かったかな・・・
でもきれいなバラがたくさん咲いていました。




最近のバラはカラフルなのも多いです。



そしてバラのソフトクリーム。


園内にはあじさいもいろいろ咲いてました。




おまけ。



びわと蓮の花。
あ、地元埼玉の行田の蓮の花も見に行かなくちゃ・・・。

そしてバラ園の隣りにあるパン屋さんでお買い物。



カメロン??


爆買いして食べました(^^;)


けっこうお客さん多かったです。



今週末は温活で群馬県の万座温泉へ行く予定です。
こうご期待!
Posted at 2025/06/09 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「避暑地巡りツアー(温泉40~44) http://cvw.jp/b/1059556/48600322/
何シテル?   08/15 00:10
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation