• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

週末の温泉といじり(温泉15)

今週末はまたまた冬に逆戻り?
寒いです・・・。

3/15の土曜日、出かけたついでに日帰り温泉。
船橋市にある「法典の湯」さんです。

お昼前でしたがけっこうお客さん来てました。




入館料950円、まあ土日料金ですね・・・。



泉質は「ナトリウム-塩化物強塩温泉」でした。
話によると油臭のするモール泉?と聞いていたのですが、
源泉風呂を含めてそんなに匂いはしませんでした。
8種類の浴槽があって、源泉風呂と日替わり風呂は混んだまま・・。
アツ湯も43℃くらいでたいしたことなく。
足元湧出で給湯していたのには、なんか嬉しかったです。

風呂上りはお食事処でランチ。
十割そばと赤ウィンナーを食べました。



そして水分補給。


このあたりでは、まあいい感じの温泉かと思いました。

3/16の日曜日。
あいにくの冷たい雨、お出かけする気分にもなれず。
自宅でクルマいじりの準備しました。
パーツレビューにも書きましたが、先日譲り受けたホイールのナット、
不足分が届いたので下準備。


あ、先方の手配ミスでクロームのナットが届いたので返品交換。


ここで開封。
おまけナットは加工品でしたので、市販されておらず。
60°テーパー座ナットに座面変換ワッシャーをかませます。


セメダインスーパーXでワッシャーをくっつけ。


これで準備万端です。
来週末のネットショッピングでタイヤ購入して組み換えてもらいます。
もう春はすぐそこまできてますね。。。。
Posted at 2025/03/16 13:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

いざ草津温泉へ・・(温泉12~14)

早いものでもう3月半ばへ。
正月に草津温泉へ行って以来、硫黄分がそろそろきれそうなので
草津温泉へ行ってきました。

3/8(土)、いつもどおり早朝出発。
今回はお買い物がありまして。


約2時間ちょっとで目的地へ。
永井食堂です!


先日会社の後輩に「7時半にはオープンしてました・・・」との
情報を入手していたので待つ覚悟で来ました。
駐車場には自分以外にもう1台だけ。

でもお店に近寄ってみると・・・あ!一人食べてる人がいる!
すると女将さんがお声がけしてくれて。
入店できました。
早速いつものモツ煮定食。



時間はまだ7時半過ぎでした(^^;)


美味しくいただきました!
それと友人たちからのお買い物依頼品をゲット。



今回は全部で15袋💦
みんな好きですよね、ここのモツ煮は。
(自分も含めて)

食後はいざ草津温泉へむけて出発。
途中の小野上温泉で朝風呂することにしました。



いままで草津温泉への道中にありながら立ち寄ったことのない温泉。
9時オープンで入浴。
2時間で410円とリーズナブル。



泉質は「ナトリウム-塩化物温泉」ですが、メタケイ酸濃度が高く
pHも8.9とやや高めなこともあってツルツル系の感触。
基本的には加温&加水は実施していないようで、シャワーも温泉。
いい感じでした。

入浴後は少し仮眠してから出発。
八ッ場ダムを通過してお昼前に草津温泉到着。
お宿の駐車場に停めさせてもらい、温泉街の散策へ。


早速、湯畑。



昼食狙いの店へむかいます。
西の河原通りを歩くこと数分、とあるラーメン屋さんへ。
「青葉」さんです。



鶏ベースのスープが味わえるお店で、先日TVでも紹介されていました。
行列に並び、いざ入店。


入店時に注文するシステムなので、待ち時間はそんなにかからず。
特製まる鶏ラーメンが到着。



あっさり系のスープ、そこに3種類のチャーシュー&タマゴ。
タマゴには温泉マークの焼き印を入れてくれます。


自分は替え玉1つを追加して美味しく頂きました。

そのあと西の河原公園へむかい、とある神社へ。
草津穴守稲荷神社です。


石段を上がると、小さな社があります。


ここの白い砂がご利益があるとのことで入手しました。




お家に帰ったら蒔くことにします。

その足で近くの草津山光泉寺へ参拝。



ここには「遅咲き如来」さまが祀られています。
そしてお守りもゲットしました。


今更ですが、遅咲きでも開花してくれれば幸せです(^^;)

3時前にお宿にチェックイン。
勝手知ったる宿ですので、さっそくお風呂をいただきました。




貸し切り札をさげて内鍵すれば貸し切りOK。
湯畑源泉のお湯がかけ流しで味わえます。
今回はやや熱めでしたが、冷えた体にはとても効きました。

部屋に戻って小休止。
18時半から夕食をいただきました。



相変わらずのボリューム感。
お櫃ごはんも進みます・・・。


お腹満腹で部屋に戻りました。
朝早かったこともあって、そのまま翌朝まで爆睡zzzz

翌3/9の日曜日。
朝6時に起きて宿の朝風呂をいただきました。
昨晩は草津も少しだけ雪が降ったようです。



からしちゃんも真っ白。
でも粉雪なので、軽く払い落とせました。

8時から朝食。
これまたご飯が進んでしまいました。。。。。


9時半すぎにチェックアウト。
お昼までクルマを置かせてもらい、お土産散策へ。

まずは草津プリン、朝から行列でした。


雪もチラチラしてきたので、共同浴場へ。
今回は湯畑近くの「千代の湯」。




幸い、自分だけで独泉。
ここは水入れられたりしてなかなか本来のお湯を味わえてなかった所。
でも今回は大丈夫でした。
しかも湯温は46度!


ゆもみして入れました。
何人か途中のぞきにきましたが、46℃というとみなさん撤収。
気合いがたりないなあ・・・・

そして地蔵の湯のある裏草津エリアで顔湯。


草津温泉を満喫したので、車に戻って帰宅の途につきました。
途中で浅間酒造お土産センターでお買い物。
なんと、立派なお雛様が飾ってありました。


お土産は・・・


夕方には地元に戻って洗車機へ。
塩カルまみれになったので・・・・。


晩御飯は、登利平さんの鳥めし弁当。


美味しくいただきました。
今回もいい旅になりました。

そろそろ桜開花の話も出てきてますね。
春はすぐそこまできてます・・。
Posted at 2025/03/09 23:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

仕事~そしていちご狩りオフ会(温泉11)

もう3月になりました。
月日の経つのは早いものです。

3/1の土曜日は早朝から仕事。
なんとか10時半に終了、帰り道に温泉。
行きつけの埼玉見沼温泉 小春日和さんへ。


今年初の利用です。
昼食は、毎度おなじみのサラダうどん。


お風呂の後は、明日のオフ会用の手土産を買いに文明堂さいたまあおぞら工房へ。


前から気になっていた「雲のソフトクリーム」をいただきました。


濃厚なミルクの中にスッキリする味がしました。

そのまま洗車しに行きました。


これで準備万端です。

翌日の3/2(日)
企画していた「いちご狩りオフ会」に出動。
県内なので朝はゆっくりスタート。


1時間かからずに会場到着。
道の駅ゆめすぎとです。


道の駅の方が駐車場に「いちご狩り様予約」のカラーコーンで場所キープしてくれてありました。
参加者には、愛車からしちゃんを目印にしました。



9時集合としていましたが、みんな早めに到着。
今日はここで「クラシックカーフェスティバル」があるので、
駐車場は早々に満車状態・・・・。
(そのイベントの模様はのちほど)


受付を済ませて、9時半過ぎに専用マイクロバスでいちご園に移動。


5分とかからずにいちご園到着。
消毒を済ませて手袋と紙コップを持っていちご狩りスタート!




今回、先ほどのイベントの関係もあって今日は午前の部のみ。
しかも他のお客はなし。
ビニールハウス1棟、貸し切りでした!
さらに10分の延長サービスもしてくれました。

みんな黙々といちごを食べまくっていました。
5種類の品種があって、それぞれ味が異なりました。
酸味のあるもの、ないもの。





でも20分くらいでみんな満腹・・・(^^;)
それでも食べ続けました。
40分間はあっという間、みんな満足してました。
自分もたくさん食べて60粒は超えたのは確認しましたが・・・・。

再び道の駅に送ってもらって、ここからはいつものオフ会。
クルマのイベントをやっていてくれたので、駐車場の片隅でいじりものを
やっていても違和感なし。


自分は、お友達さんから夏タイヤ用ホイールセットを譲り受けました。



専用ナット+ロックナットもおまけしてもらいました。

そんな中、となりではイジリ始めてました。



自作ナンバー隠しの加工とか。
さらに・・・



タイヤ空気圧モニターの取り付けとか。
無事に作業は終了していました。(安心安心)

お昼過ぎたのですが、まだみんな満腹(^^;)
とりあえずイベント会場を見に行って、芝生広場の一角で軽食。
自分もクラシックカーイベントのクルマを見に行きました。

お!懐かしい車がたくさん!
旧車といえば、日産スカイライン。







ハコスカ、ケンメリ、ヨンメリ、R30鉄仮面、R31GTS-R&オーテックバージョン、
R32~34GTR。

もうテンションあがりまくりでした!

リトラクタブルヘッドライトの3種。


別の場所には、ガルウィング仕様のコペンとビート。


自分も乗っていたのと同じGX71マークⅡ。


コスモスポーツ、AE86レビンとトレノ。


ダルマセリカ、TE27レビン。


こんなもんでやめておきます。
アップしたらキリがないくらい。
総勢約200台の実働車が自走で来場出展してました。

軽食が済んだところでオフ会解散しました。
メンバー数名で2次会へ。
またボウリングしてきました。


そして帰宅の途につきました。
楽しい一日を過ごせました。
次は5月の春オフ会ですね・・・・・。


あ、温活が今年は進んでいない(^^;)
今度の週末は草津温泉行ってくる予定です。
Posted at 2025/03/02 22:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:はい、ほぼ週1です
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:rain-X、ガラコほか
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/02 21:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月24日 イイね!

3連休まとめて(温泉10)

2月に3連休があることに気づかず。
旅の予定はなかったので、のんびり過ごしました。

2/22、土曜日。
まずは朝風呂へ。
ここ最近通っている久喜市の百観音温泉です。


朝7時でしたが、けっこうお客さんいました。
私もここに通うのは、ある意味で温浴治療です。
いやー、入浴後は腰が軽い軽い・・・。
また来ることにします。

そして近くのガストでモーニング。



そのあと用事を済ませてから買い物へ。
そして久しぶりに大宮市場へ行き、ランチ。


花いちさんのエビフライが食べたかったので・・。


これで1300円、満足です。

2/23、日曜日。
母親の美容院送迎係で午前中が終わり、午後からお買い物。
夕方には帰宅しました。
そしてウトウト・・・・目覚めたら夜でした(^^;)
あっという間の1日でした。

2/24、祝日。
先日知人グループで話題になった食品の味見をすることに。


カップ焼きそば、一平ちゃんのちょっと変わったものシリーズ。
ショートケーキ味。
中身は普通の即席めん、専用のかやくとソース。



普通の焼きそばと同じ手順で作ってみました。
最後にかやくとソースをかけて混ぜて完成。



お味は・・・・ビミョー💦
主食じゃない、これはおやつですね。
甘ーい焼きそば・・・・。

難なく完食しました。


リピートは、ないな・・・。



こんなことやってたらお休みがあっという間に終了してしまいました。


来週はシエンタグループのプチオフ会です。
またブログ書きます。
Posted at 2025/02/25 23:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月10日 00:06 - 20:41、
789.06 Km 10 時間 49 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ140個を獲得」
何シテル?   10/10 20:41
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation