• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

Suzuka Sound of ENGINE 2017

Suzuka Sound of ENGINE 2017先日、鈴鹿サーキットで行われました

【Suzuka Sound of ENGINE 2017】 へ

行ってきましたぁ♪

このイベントは

車体に対するエンジンの意味に留まらず、
クルマ・バイクに対する情熱=“ENGINE”

という想いが込められ、

鈴鹿サーキットで聞いた

エキゾーストノート

ドライバーの歓喜の声

そして皆様の歓声・・・

様々な“ENGINE”のサウンドを楽しむ

とったコンセプトのもと

あの高級時計メーカーでクルマ好きでも知られる

『リシャール ミル』 さんがスポンサーとして就かれたイベントですっ(^-^)



登場車種はかつて伝説を作った往年のF1カーやレーシングカー、レーシングバイクといった様々なジャンルを楽しむことができますよぉ♪



今回は、ばんぶるびーではなく

「Alfa 147」 で会場へ向かいまぁす(o^-')b

この日は冬将軍がやってきており全国的にもとても寒い一日となるということなので、
防寒対策をしっかりしていざ出発ですっ!



快適ドライブで鈴鹿サーキットへ到着(^▽^)

この春に行きました 『岡山国際サーキット』 よりは近くて楽チンでしたぁ(^-^)



駐車場からサーキット会場へ行く途中、辺りにはすでにコースからエンジンサウンドが轟いており
ワクワクしてきますっ!



そして今回イベントが行われる

【鈴鹿サーキット メインコース】 へ到着しましたぁ♪



先程から聞こえていたエンジンサウンドは伝説のF1カーのものでしたっ!



しばらくすると突然、懐かしいカラーリングのフェラーリがクラッシュ!



到着直後に釣りあげられる伝説のF1フェラーリを目の当たりにできるとは、これもやはりイベントの醍醐味ですねぇ(*^o^*)



イベント内容はそれぞれ約30分の構成となっており、往年のレーシングカーやスーパーバイク、F1と目白押しで暇を与えない内容となっておりますっ(o^-')b



さて、ここ 【鈴鹿サーキット】 では施設も充実しており、たくさんの飲食店やお手洗いもしっかり併設されているのでとっても便利ですよぉ(*^▽^*)



場所を変えてグランドスタンドへやってくると何やら次なるイベントの準備がなされているようで



チラッと見えたピットにはなんと

「マクラーレンP1」 がっ!



そのスーパーカーがピット前に放り出されると



続けて

「フェラーリ 812 Superfast」 まで放り出され

ピットの奥から出てきたのは!



イタリアのウルトラスーパーカー!

【パガーニ ゾンダ Revolution】



”Revolution” とはゾンダをベースにレース仕様にチューニングが施されたもので、公道走行不可のサーキット専用モデルとして登場!

世界に5台しかない貴重なモデルで、搭載されるエンジンは

AMG製 6000cc 、800馬力を発揮し、0-100km 2.6秒のモンスターマシンですっ!



誰が見ても美しくカッコいいとは言い難いこのデザインは独特のフォルムをしており、スーパースポーツにとってスペックはもちろんのことエキゾーストノートも美しいものでなければならないと考えるパガーニが制作したマフラーはなんと、イタリア職人によるパイプオルガンを制作する会社に依頼して作らせたものですっ♪

それだけに、このイベントにはとってはおあつらえ向きの
甲高いエキゾーストノートを奏で観客を楽しませてくれますっ☆

さて、コースをゾンダに独占させるわけにはいかず、
もう一台送り込まれたスーパースポーツは



【マクラーレン P1 LM】

このマシンは、先ほどの 「 ゾンダRevolution」 同様 「マクラーレン P1 GTR」 というサーキット専用モデルたベースをモデファイし、公道走行可能にされた 【P1 LM】 で、こちらも世界で5台しか存在しない貴重なモデルですっ!

エンジンスペックは

3800cc V8ツインターボにハイブリッドエンジンが搭載されており、モーターとエンジンの合計出力はおよそ1000馬力!



それぞれとんでもないマシンのコックピットにレーシングドライバーが着座するとモンスター達はコースに解き放たれますっ!



ゾンダのエキゾーストノートは古典的ではありますが、さすが伝統の管楽器を作っているメーカーにマフラーシステムを依頼させてるだけあって甲高く悲鳴を上げるような轟き音!



比べてマクラーレン側はジェントルなイングランドのスーパースポーツだけあり、見た目の割にはハイブリッド効果もあってかとっても静かで紳士的!

そのハイブリッドの支援もあってかトルキッシュで巨体をグイグイ加速させていく様は見ていても明らかに伝わる程ですっ!



貴重な体験をさせてくれたモンスターマシンはコースのアスファルトを温めると走行を終え再びピットへ戻っていきましたぁ♪



2台のスーパーモンスター達がピットに仕舞われると

お次はパレードランが開始されるため、続々とスーパーカーが現れまぁす☆



最新型の 『マクラーレン 720S』 や 『ベントレーコンチネンタル』 といったクルマから



『ランボルギーニ アヴェンタドール』
『フェラーリ カルフォルニア』
『フェラーリ 458 スパイダー』
『マクラーレン 570 GT』 等々

錚々たるメンバーに加え



『ロールスロイス イリス』 や



『アストンマーチン ラピード』 など

ラグジュアリーカーまで参戦っ!

パレードランといってもスーパーカーによるパレードがゆっくりと走行したものになるはずもなく、まるでそれはレースさながらでしたぁ(^▽^)

どのマシンも市販車とは思えない普段聞く機会が少ない
エキゾーストノートを聞くことができてヒートアップいたしましたぁ♪



また、会場はクルマやバイクのエンジンサウンドだけではありませんっ!

ヘリコプターだって大活躍ですっ(o^-')b



なんとこのヘリコプターはチケットを購入すれば誰でも空の遊覧をできるようになっており、この日何度も上ったり下りたりいい仕事をしているヘリコプターを見て、なんだか仕事への取り組みに勇気付けられましたぁ(*^o^*)



さて、熱い走りが実演されているコース外では、オーナーによる愛車展示コーナーもあり、ここにも歴史的なクルマから最新スーパーカーまで見応えのあるマシン達で彩を与えてくれてましたよぉ(^-^)



気付けばお昼時間も過ぎており、お腹が空いてきたので屋台でランチを楽しみましたぁ♪



とっても冷たい風が吹いていましたが温かいものを食べて午後に備えまぁす(*^▽^*)



午後からも熱い走りが展開されていますっ(o^-')b



”葉巻型” と名付けられた '60年型のフォーミュラーマシンによる走行!

スターティンググリッドに並べられたマシン達がまるでミニカーコレクションのように独特なスタイリングでかわいいのですが、エンジンサウンドは見た目と違って大迫力ですっ(*^o^*)



その後は再びレジェンドフォーミュラーマシンによるデモンストレーションレースが開始され



爆音と共に白煙を上げてのデモレースに興奮っ!

このレースでは当時のF1カーとF3カーが同時に走行するもので、絶対にありえない夢の競演に観客を興奮を抑えられませんねっ☆



そして、グループCと呼ばれる、 『ル・マン24時』 や 『全日本、世界選手権』 に伝説を残したレーシングカーによるデモンストレーションレースですっ!



かつてその名を世界中に轟かせた

”日本車で唯一ル・マン24時間レースの覇者”

1991年型 『マツダ 787B #202 JSPC仕様車』 も登場!

後ろには

1992年型 『CALSONIC NISSAN R92CP YHP NISSAN R92CP』 が並びますっ!



レーシングシーンさながら、まずはホンダの誇る 「NSX」 がペースカーを務めレーシングカーを引き連れてコースを周ると



往年のレーシングカーが一斉にスタート!
団子状態からのエキゾーストノートは様々メーカーの音色が混じり合い最高の瞬間ですっ(^-^)









かつて 「ル・マン24時」 を制覇しただけあって、約26年前とは思えない速さの

『マツダ 787B』 は

ロータリーエンジンの快音を轟かせそのサウンドを初めて聴いた僕は
思わず興奮してしまいましたっ!





日の入りが近付きライトを点灯させての走行はまるで 「ル・マン24時」 そのものっ!



デモンストレーションレースとはいえ、やはりレーサーも走りの血が騒ぐのか本気のデッドヒート!



抜きつ抜かれつニッサンの熱い戦いを繰り広げてくれましたぁ(≧∇≦)



終始興奮している中、日暮れがやってきてこの楽しいイベントも終わりを迎えようとしています・・・



グループCのデモンストレーションレースが終わると、ファイナルを飾る今回参加した全てのクルマ達によるパレードランが行われますっ!

イベントで熱いレーシングを見せてくれたバイクやレーシングカー



そして、コース外で展示されていらっしゃった皆さんがひとつになって
ついにファイナルパレードランが始まりましたぁ(*^▽^*)











沈む夕日を背景に走行する往年のクルマ達がこのイベントのエンディングを飾るに相応しい瞬間を迎えておりますっ!



やがて夕日が沈み青い時間になった頃、閉会式が行われエキゾーストノートで満ち溢れていたコースは静けさを取り戻すかのようにイベントは終了を迎えましたぁ( ̄▽+ ̄*)



ずっと屋外だったためにとても寒い一日となりましたが、過去の記憶に火を灯させてくれた熱くさせるイベントはとても楽しかったですっ(*^▽^*)

今年も残すところあと僅かっ!

来月のイベントが今年最後の参加となりそうです(^-^)
Posted at 2017/11/20 20:11:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月17日 イイね!

真冬の気候にホットなイベント!

真冬の気候にホットなイベント!日本列島には冬将軍がやってきて全国的に寒い一日となりましたが、そんな真冬の気候にホットなイベント

【Suzuka Sound of ENGINE 2017】 へ

鈴鹿サーキットまで行って楽しんできましたぁ(^▽^)

風がとっても寒い一日となりましたが、迫力あるエンジンサウンドとホットなクルマやマシンを見れて興奮が収まらないイベントとなりましたよぉ(o^-')b


イベントレポートは後日改めてさせていただくといたしまして、本日は疲れちゃったので


(寝る時もチカちーな僕w)

僕 「おやすみな・・・・さ・・・・・いzzZ」
Posted at 2017/11/19 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年10月10日 イイね!

ESSE FESTA 2017 後編

ESSE FESTA 2017 後編楽しかった全国オフはあっという間に終わり、遠方から来られたメンバーさんや翌日予定のあるメンバーさん、それぞれまた次回お会いできることをご挨拶しながら会場を後にされていきます(^-^)

しかし、まだまだ物足りないという名残惜しいメンバーさんに対しては

『後夜祭』 が

予定されていましたので、もちろん参加させていただきましたぁ(^▽^)

行きと同様、帰り道も大渋滞に巻き込まれながら後夜祭の目的地である



「イオン 富士宮店」 に到着いたしましたぁ♪

後夜祭といっても祭りというほどの大袈裟なものではなく、
お食事をとりながら更なる親睦を深める会となりましたよぉ(^-^)

お食事中にメンバーさんからこの 「イオン 富士宮店」 に 「アニメイト」 が入っていることを聞くと、



急いで済ませ、こんな時でもやってきました(^^;

入店したらもちろん無傷で帰れるわけもなく数点被弾してしまいましたね~(^▽^;



メンバーさんと交流を深められ、さらにグッズも購入できた後は
再び駐車場へ戻り駄弁りタイムに突入ですっ♪

明るい昼には拝見することのできない、夜はまた違った表情を見せるエッセちゃんたち!

やはり、愛車を前にするとお食事中以上に話が盛り上がりますっ☆

そして、僕はこの全国オフでしかお会いできないあのお方のクルマに注目いたしましたっ!



それは 「しばちゃん」 さん!

曰く しば先生!!

僕がなぜ先生と崇めるのか?
それはこの輝きとカスタムコンセプトですっ!

スタイルこそ違うものの僕と同じテーマに沿ったカスタムコンセプトで仕上げられ、そして洗車仲間としての共通点がいくつもあるからなんですっ(o^-')b

ここぞと言わんばかりに先生のエッセちゃんを隅々まで拝見させていただき、
感動と驚きを痛感しているうちに夜は深まっていきます・・・

夜が深まるということは、やがてこの楽しい後夜祭にも終わりが近付いてくるということ・・・



気付けば2時間も拝見させていただいており、
いつの間にかまわりのメンバーさんはもうすでに帰路につかれておりました(^^;

そして、結局会場を最後までいた僕達は帰りの方角が同じ
「SINちゃん」 さんと一緒に名残惜しくもこの場を後にいたしました~(T_T)



思えばこの日は1時間くらいしか寝ておらずそれから一睡もしていません(^_^;A

帰りの高速道路上でその疲れが一気に押し寄せてきたので、
『静岡』 サービスエリアに飛び込んで仮眠をとることにいたしました~(^^;



限界寸前だった 「SINちゃん」 さんは次の出発時間の打ち合わせも無く即寝!



僕も遅れて仮眠することにいたしましたぁ(^▽^)











(ここでもチカちーな僕w)

僕 「う~ん」
僕 「それにしても」
僕 「去年初めて車中泊っていうのしたけど」
僕 「どうやって寝ようかな~」

ばんぶるびーに取り付けられているバケットシートはリクライニングができるセミバケットシートを装着しているのですが、このセミバケットシートっていうのは倒せるだけで寝る用には作られていないので、体を横にすれば腰のS字ラインがかえって腰を浮かせて寝にくいし、サイドサポートもこういうときは窮屈で鬱陶しいです(^^;

また、スポーツカーと違ってフロアが狭いので脚を伸ばせないことから運転席で寝るのは疲れるだけの結果になりえません(T_T)



そのため、リアシートに横になろうと思ってもそもそも全幅の小さい軽自動車!
横になれても躰を真っすぐにすることはできず寝違えることは間違いないでしょう!

どういった車中泊がいいのか色々チャレンジしてみるものの、どのパターンもしっくりきません(>_<)

約40分悪戦苦闘した結果!



僕 「あっ!」
僕 「コレだ!!」

ようやく導きだした答えは!!
















助手席を倒すということ・・・

まさに、灯台下暗し!

この単純な答えになかなか行きつくことができませんでした~(^▽^;



僕 「さぁ!」
僕 「寝~るぞぉ」

と、横になったとき!



!!



僕 「えええぇぇぇ!」

ということで結局、一睡もできませんでした~(^^;

しかし、寝ていないにも関わらず不思議なことにさっきよりも目が冴えてますっ☆

そして、再び僕達は愛車を走らせます♪

ひたすら走行すると今度はお手洗いに行きたくて我慢ができなくなってきました(^^;



そして、戦国風のサービスエリア

『長篠設楽原』 に駆け込みました~(^^;

自宅に帰るまでにはまだまだある距離・・・

長い道のりで眠気に負けないように



こんなアイテムを飲んでみることにいたしましたよぉ(^▽^)

初めて飲んでみたのですが、香辛料成分の中に山椒が入っていて、確かに刺激ドリンクではあるのですが、口元ばっかりが刺激的で目にガツンと来るものではありませんでした~(^^;



長めの休憩を取った後、僕達は再びガレージに戻ります☆

この後はジャンクションにより帰る方角が変わりますので、このサービスエリアが2人で過ごす最後のサービスエリアになりました~(;_;)

「SINちゃん」 さん、一日お付き合いありがとうございましたっ♪

また、再び再会できることを約束しこの場を離れることにいたしました!

ここからは、ばんぶるびーと一緒に長い長い道のりをひたすら走行し、その間にも何度か車中泊を繰り返し、結局自宅に帰ったのは朝の8時でした~(^▽^;

こうして、僕とばんぶるびーの全国オフはようやく終わりを迎えることができましたっ(o^-')b

全国オフで出会った皆さまはそれぞれの世界と暮らしに帰り
きっと今頃は日常を取り戻されていることでしょう(^-^)

オーナーの生活の傍にはあの場所で出会ったエッセちゃんがいつも寄り添っていることでしょう☆

そしてまた、あのエッセちゃん達、そしてオーナーさんとの再会を誓うのです!

当日、参加された皆さん、そして絡んでくださった皆さん楽しい一日をありがとうございましたぁ♪

また、お会いいたしましょう(*^▽^*)



-----あとがき-----

今回、全国オフの戦利品をご紹介させていただきますよぉ(o^-')b



HAL兄ぃさんから

かわいい 「ホノチカ」 を頂きましたぁ♪

とってもうれしかったですっ(≧∇≦)



コチラは今回、全国オフの会場となった 「もちや」 さんのお土産屋さんでGETいたしました

ニセわたちゃん!



そして、後夜祭で利用いたしました

「イオン 富士宮店」 内に設置された

「アニメイト」 にて被弾いたしました

「曜」 ちゃんのアクリルキーホルダーとクリアファイル、そして2期放送直前記念のムック本!



なんとしば先生からはご愛用のオートグリムケアセット!



最後は交換させていただきました名刺ですっ♪

「S.F@AW11」 さん

もう長いお付き合いで大型オフ会では常連さんなのですが、
今更ながら名刺交換させていただきましたね~(^^;

「アルウェン」 さん

全国オフの会場でお隣に駐車させていただいたことから、
初交流させていただき楽しいお話を聞かせていただきましたっ♪

またお会いできることを楽しみにしておりますっ(^-^)



「じゃわわ」 さん

頂いた名刺には封がしてあってなんとゼリーのおまけ付!
このひと手間が温かくどんな思いでこの作業をされていたかと思うと
胸が熱くならずにいられません(T_T)

皆さまありがとうございましたぁ(≧∇≦)
Posted at 2017/10/11 21:32:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年10月09日 イイね!

ESSE FESTA 2017 前編

ESSE FESTA 2017 前編イベント日は必ずと言っていい程

前夜からテンションがあがり睡眠が浅くなるので

最悪の場合は寝坊をしちゃう結果に・・・



そして、待ちに待った 『EOC全国オフ』 もこの寝坊から始まりました~(^^;

白んだ空を東に向け高速道路を走行中、濃霧により視界を奪われることに!

長くそして深い霧を抜けると



そこには幻想的な青い時間が広がりましたっ!

長距離のイベントはこの光景を見れるのもまた楽しみのひとつなんですよねぇ(^▽^)



ひたすら走行すると

<新東名>

に入ってひとつめのサービスエリア 「岡崎」 にて

みん友さんの 「SINちゃん」 さんと待ち合わせをし、休憩を取った後再び会場に向けて走行しますっ!



数台のメンバーさんとご一緒に会場へツーリング気分で向かうともっと楽しいと思うのですが、今回は寝坊しちゃってるのでそういうわけにもいきませんね~(^^;



途中、何度か休憩を重ねようやく一般道に降りればそこは大渋滞!

メイン通りがこの渋滞で欠陥道路じゃないのか!?
っていうくらい前に進みません(>_<)

寝坊に渋滞で大幅に会場入りが遅れてしまいました~(T_T)

渋滞を抜けると山道をひたすら走行し



ようやく今回の全国オフ会場

「ドライブイン もちや」 さんに

到着することができました~(^▽^;



会場ではすでに自己紹介コーナーが始まっておりましたが、
何とか最悪の状況は避けられたようですっ☆

気持ちが落ち着いたところで周りを見渡すとそこには





集まったたくさんのエッセちゃん達!

そのエッセちゃん達が僕達オーナーを取り囲むようにカラー別に配置されていますっ(*^▽^*)

全ての自己紹介が終わると到着後の準備もままならず昼食タイムがやってきましたっ!



「もちや」 さんにあります、お食事処 「朝霧」 さんにて
恒例のメンバーさん同士での会食を楽しみますよぉ(^-^)

このお食事会では普段お話しできない方や、不安でいっぱいの新規メンバーさんが入り乱れて交流することでより親睦が深まるとても素敵なお食事会となり毎年好評なんですよぉ♪

皆さんは新しいお友達の方との交流ができましたでしょうか(*^▽^*)

さて、お食事を済ませると併設してありますお土産コーナーを物色しまぁす☆

そこでこんなものを見つけましたっ!



わたちゃん!?
(ラブライブ! サンシャイン!! シーズン1 第6話に登場)

しかし、襟巻のカラーが違うか~(-_-l

どうしようか悩んだ末・・・










(ここだけはチカちーな僕w)

僕 「買っちったぁ」



その後は、お決まりのソフトクリームを頬張りますっ♪
この流れは去年と全く同じですね~(^▽^;

この 「もちや」 さんではヨモギ味のソフトクリームがあり抹茶味とは違って少しヨモギの苦みのあるあまり食べてことの無いおいしい味でしたぁ(o^-')b



お腹いっぱいになったあとは再び駐車場へ戻り
皆さんのエッセちゃんを一台ずつ拝見させていただきますっ(* ̄Oノ ̄*)



今年は僕にとって異例の全国オフとなり、今回何もカスタムをせず参加することになりましたので、せめて何か例年と違うことをということでダッシュボードの焼けを防ぐために

「Tommykaira」 の

マフラータオルを敷いてアピールいたしましたぁ♪

カスタムしていかなかったことで何もアピールするものは無く、
クルマネタの会話は何もないかなぁと思っていたのですが



廃品のフェンダーを蘇らせた

「オリジナルデザインフェンダー」 が

やたらと評判よく会話が尽きることがなくて良かったです(^▽^)



そして午後から開催されたゲーム大会!

今年の全国オフはクラブ発足からの10th アニバーサリー企画ということなのか、

新規メンバーの方には新鮮?
古参メンバーの方には懐かしい

「復刻じゃんけん大会」 が開催されましたっ!

メンバーで盛り上げ上手な 「おむ」 さんの司会で繰り広げられたじゃんけん大会!

「おむ」 さんの

「欲しい人!」 が

とっても懐かしかったです(^-^)



全国オフの最後にはカラーそれぞれ代表1台を選んで並べての撮影大会♪

新規メンバーさんや遠方の方を中心に構成されていたので、
ステキな思い出作りができたのではないでしょうかぁ?

10th アニバーサリーらしく最後はみんなで集まっての集合写真で締めくくりましたっ!

今年もたくさんの方と楽しい交流をすることができましたぁ(*^▽^*)

全国オフに参加された皆さんお疲れさまでしたぁ(o^-')b

また、次回もどうかお元気な姿でお会いできることを楽しみにしておりますっ♪

そして、僕の全国オフは後編につづく・・・
Posted at 2017/10/10 20:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年10月08日 イイね!

イベント日のお約束・・・

イベント日のお約束・・・全国オフを迎えた当日の朝・・・

澄んだ空気が気持ちの良い早朝
小鳥たちが奏でるさえずりの声の中


(朝からチカちーな僕w)

小鳥たち 「チュン、チュン」
小鳥たち 「チュン、チュン、チュン」

僕 「うん♪」

僕 「これは寝坊した・・・」



僕 「って!」
僕 「言ってる場合じゃなーーーい!!」



僕 「曜ちゃん!」
僕 「早く、早く!」

曜 「もう」
曜 「やっぱり遅くまでアニメ見てたからなんじゃ?」

僕 「いっそげーーーーー!」

バタバタとした出発になった全国オフ!
今年はどんな方と出会えるのか!?

期待に胸を膨らませ急いで向かうことにいたしました~(^▽^;
Posted at 2017/10/09 15:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「予定変更につき小一時間ほど空いたので、ちょっとゲームでもして時間合わせますかねぇ♪」
何シテル?   08/09 12:47
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation