• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

イベント前はいつも夜更かし

イベント前はいつも夜更かしいつもイベント前は神経が高ぶっているせいか
早く寝なければいけないと思えば思う程
目が冴えて寝られません(^^;

【ラブライブ! サンシャイン!! スクフェス感謝祭2016】

ではオフ会も兼ねての参加となりますのでばんぶるびーの洗車をいたしましたぁ(^▽^)

先日、晴れの予報だったにも関わらず朝からの雨でドロドロに汚れちゃったので
今回はとくに下回りをキレイにしてあげましたよぉ♪

ちょっと泡も多めにして汚れを浮かししっかりと洗ってあげると
また週明けに雨の予報が出ていますので撥水コーティングを念入りにしてあげましたぁ(^-^)

さて、イベントを目一杯楽しむためにも早く寝て当日バテないようしないとですっ(ノ゚ο゚)ノ
Posted at 2016/11/13 01:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年11月12日 イイね!

マグ姉様!

マグ姉様!明日はいよいよ

【スクフェス感謝祭 2016】ですよぉ♪

放送が終わっちゃった後なのでサンシャインロスに陥っちゃってるファンの方は盛り上がること間違いなしですねっ!

そんなイベント前日にこんなものを作ってみましたぁ(^▽^)


(今日も鞠莉さんな僕w)

僕 「明日はいよいよイベント!」
僕 「早速ダイヤの頭をぶち抜く(わ)よ♪」



ダイヤ 「今なんですって!」
ダイヤ 「あなたバカですの?」
ダイヤ 「クルマバカだとは思っておりましたが」
ダイヤ 「ここまで重症とは思いませんでしたわ!」



僕 「いやいや~(^^;」
僕 「今回このイベントにお誘いしてくれたみん友さんが」
僕 「ダイヤ推しなのよ~」

僕 「でもダイヤのグッズを沢山お持ちだから」
僕 「プレゼントは何か手作りの方がいいかな~って思ってね~」



ダイヤ 「だからといって」
ダイヤ 「どうしてわたくしの頭をぶち抜く必要がありますの!」
ダイヤ 「手作りじゃなくてもいいではありませんか?」
ダイヤ 「どちらにしてもわたくしはそういうことはいたしません!」



僕 「でも」

むにゅむにゅ♪

僕 「身体は正直じゃないの~」



ダイヤ 「な!」
ダイヤ 「何をバカなことを!」
ダイヤ 「そんなことあるわけないですわ!」



ダイヤ 「そもそもこのわたくしに手を加えるなど必要ありませんわ!」



僕 「善子っ!」



ヨハネ(善子) 「ギランッ!」



ヨハネ(善子) 「ヨハネだってばー!」

ダイヤ 「いやあああああああ!」
ダイヤ 「わかったわ!」
ダイヤ 「やりますわよ!」
ダイヤ 「やればいいんでしょ!」



僕 「さぁ、ダイヤ!」
僕 「観念しなさい!」



ということで、スイングマスコット第一弾のダイヤ姉様をカスタムいたしますよぉ(^▽^)

以前制作いたしました【マグチカ】第二弾ということにになりますねっ☆



後頭部の一番盛り上がっているところにポイントを定めてドリルで穴開けいたしますっ!



ダイヤ 「ドリルって!」
ダイヤ 「ちょっと大丈夫ですの!?」



僕 「大丈夫よ!」
僕 「失敗してもダイヤの顔面にドリルが突き破ってくるだけー」
僕 「ですっ!」



ダイヤ 「が!?」
ダイヤ 「顔面に突き破ってくるですって!?」
ダイヤ 「なんということ!」



そしてついにダイヤ姉様の後頭部にドリルで穴を開けましたぁ(^^)
無事失敗せずに穴を開けられたので良かったですっ(^_-)☆

穴を開けるとその周辺がギザギザになりますのでヤスリで削ってキレイにしてあげまぁす(^▽^)



固定方法はいつもの

「プラスチック リペア セミリジット」

を流し込んでマグネットを挿入していきますよぉ♪



挿入が完了するとしばらく乾燥させて【マグ姉様】の出来上がりですっ(o^-')b
第一弾の【マグチカ】よりもキレイに仕上がりましたぁ(^-^)



【マグチカ】同様このように鉄あるところにダイヤ姉様が大活躍なのですっ!



愛車のインテリアやご家庭の冷蔵庫などにも貼り付けられるので
いつでも好きなキャラがあなたのそばにいてくれますよぉ☆



ダイヤ 「ふ、腑に落ちないところもありますが」
ダイヤ 「わたくしを応援してくださる方のためなら」
ダイヤ 「仕方ありませんわね!」


※以下のURLは第一弾の【マグチカ】の詳細をご覧いただけまぁすヽ(*'0'*)ツ
Posted at 2016/11/12 21:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ&小物 | 趣味
2016年11月11日 イイね!

この世で一番愛した人 ~BGM修正版~

この世で一番愛した人 ~BGM修正版~本日は少し暗い話題になってしまいますことを
お許しくださいm(_ _)m







(クリックでBGMとしてご視聴ください。 PC閲覧推奨)







今日という日・・・

一年前の今日・・・

最愛の母が亡くなりました・・・

時には親友のように過ごした母は子供のように好奇心が強く、また無邪気な人でした。

それ故に僕とも会話が合って映画やアニメはもちろんゲームも好きだったので

最近のエンターテイメントにもついていける人でもありました。



一年前の春、母が脳梗塞で倒れて入院してからは会話ができなくなりました。

あれだけおしゃべりが好きだった母からするとそれは耐え難いものがあったと思います。

病室にお見舞いに行くとそこにいた母は母であることは間違いないのですが

あの頃の、倒れる以前の母とは違いました。

それでも1%でも回復の可能性があるのなら例え体が不自由でも

キレイな物を見てワクワクしたり

音楽を聴いて高揚したり

感動して涙を流したり

そんなことができるのなら生きていてほしい・・・

その考えは一貫しておりました。

ですが、僕の姉は

「たとえそれで命を繋ぎ留めても苦しい日々が続くだけ」

「もしその時が来たら私はこの苦しみから解放してあげたい」

それが姉の考えでした。

それも理解できるだけに、最悪の日のことは考えないようにしてました。





そして去年の今日・・・

11月11日

仕事でお見舞いに行けなかった僕の代わりに

お見舞いに行ってくれていた姉からメールが届きました。

『また急変し体調がよくない』

『このままだと命の危機に晒されるが延命処置を取るのか取らないのか』

『医者が求めてきている』

この内容に対し僕の考えは一貫していたのでできるのなら延命処置を取ってほしいと返信しました。


それから1時間後

今度は姉から電話が掛かってきました・・・

そのことにただならぬ気配を感じた僕は

僕 「もしかして・・・」
僕 「もう・・・」
僕 「もうダメなのか!?」

そう聞くと姉は

泣きながら

姉 「もうダメみたい・・・」
姉 「あんたどうする?」
姉 「たとえ延命処置をとったところでもっても1週間耐えられるかどうからしい」
姉 「もちろん人工呼吸器や管を繋がれることになるけど」
姉 「それでも1週間もつかもたないかって・・・」

姉 「もう・・・」
姉 「もう、送り出してあげようよ・・・」

例え今日という一日を免れても

機械に繋がれた状態で母を見送ることになれば僕も姉も一生後悔するだろう・・・

僕は止まらない涙の中に




母との別れを決意しました・・・




僕 「そうだな・・・」
僕 「もう送り出してあげよう・・・」
僕 「まだ、息があるんだろ?」

姉 「うん・・・」
姉 「今は心電図の機械を繋がれているけどもう呼吸が浅い・・・」

僕 「待ってて!」
僕 「今すぐ行くから!」

急いで電話を切ると仕事を切り上げて

ばんぶるびーで高速道路に乗り今まで踏んだこともないアクセルの量を踏み病院へ急ぎました。

高速道路を飛ばしていくばんぶるびーが病院に向かうにつれ

僕の記憶にはフラッシュバックのように母との思い出が頭の中を駆け巡ります。

幼少の頃、映画館に連れて行ってもらったこと

クルマと免許を持たない母と一緒に出掛けたとき歩くのが面倒と母にわがままを言ったこと

学生の頃、なかなか布団から出られず怒られたこと

地元のお祭りに友達同士で深夜まで遊んでいて家に帰ったら母に怒られて頬を叩かれたこと

対戦ゲームが流行った頃に一人でやるのがつまらなく無理やり相手をしてもらったこと
(あのとき慣れないゲームと操作性に力が入っちゃって手が痛いって言ってたね)

大人になってからは色々ありましたがそんな中でも一緒に旅行へ行ったこと

母の好きだったアーティストのコンサートへ一緒に行ったこと

そしてばんぶるびーを一緒に取りに行ったこと

そんな思い出が病院に近付くにつれ年表のように流れていきます。

喉もカラカラで心ここに在らずの僕は病院までの距離が長く感じました。

そして病院に到着すると走って母の元へ!

担当のお医者さんと看護師さん

そして姉が囲むように母の周りに立ち見守る中

母は浅い呼吸をしていました!

僕 「間にあった・・・」

そんな僕の到着に担当のお医者さんが

医者 「先ほど一時危うかったのですが」
医者 「お姉さんが息子さんが来られるとお母さんにお伝えされてから」
医者 「息を吹き返すように数値が戻ったんです」
医者 「きっと息子さんのことを待っていらっしゃったのですね」

そんなお医者さんの言葉を聞くと

僕はさらに大粒の涙を流し顔もグシャグシャになりながら

まだ温かい母が母という存在であるうちに抱きしめるようにして

僕 「今まで迷惑ばっかりかけてゴメンね!」
僕 「最後まで安心させてあげられなくてゴメンね!」

僕 「そしてありがとう!」
僕 「今まで育ててくれてありがとうございました!」

僕は何度も何度も感謝の気持ちを叫び続けました。

しばらくするとやがて心電図の数値が

60になり


40になり


20になると


最後は0に・・・





母は誰よりも家族を大事にしそして僕達、姉弟が大好きでした・・・

そんな僕達に最後を見送られたことはきっと本人も満足してくれているだろう・・・

やさしい母と別れるとその日は一晩泣きました・・・

生前、母が日記を書いていたことは見て見ぬふりをしていましたがそんな日記を開けると・・・

飛び飛びの日付がありなんとも母親らしい文面に再び涙をしながら見ていくと

以前チラッと見た日よりも少し更新していたところがありました。

それは励ましの言葉があったり、その日に思い留めたことが記入されていたりとしていましたが

病気になったときに最悪の日を予想していたのか

「もし私が死んでも悲しむことはないんよ」

という言葉が書き綴ってあったのです。

涙と笑顔を交えながら日記を読み終えると最後のページに

僅かなお金が挟んでありました・・・

「困った時あんた使いや」

最後まで・・・

最後までこの世を去った後でもやさしい母でした!

僕はそんな母のやさしさに泣き崩れながら

もう一生一緒にお話しすることもできない・・・
もう一生一緒に映画も見れない・・・
もう一生一緒に音楽も聞けない・・・
もう一生一緒にゲームもできない・・・
もう一生一緒にドライブもできない・・・
もう一生一緒に旅行もいけない・・・
もう一生一緒に感動を共有できない・・・

そしてもう一生会えない・・・

母に会いたい・・・

あれから一年・・・

淋しさに押しつぶされそうになりながらもなんとか生きてこれました・・・

11月11日・・・

これからは毎年あの日のことを思い出すだろう・・・

そのたびに今年もなんとかやってこれたと感じるのだと思います。

人はその日が来た時

死を目前に恐怖するでしょう

でも、その先にあの世へ行った家族や最愛の人が待ってくれているのかと思うと

その死という恐怖も少し和らぐのかもしれません。

今日は喪に服す一日といたします。
Posted at 2016/11/11 13:22:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年11月10日 イイね!

お出掛け前の暖機運転

お出掛け前の暖機運転寒くなってきましたので
朝晩のお出掛け前には長めの暖機運転が
必要になってきました~(^^;

始動時は冷え切っているのでいつもより長めに
暖機運転をしていたわってあげないとですっ♪



僕はお出掛け前にシャワーを浴びるのですが寒くなってくると前日の夜にしっかりお風呂に入って体を温めてから寝るようにしてますっ(^▽^)



こうすることでお出掛け準備の時間もかからないので
翌日はギリギリまでお布団の中で過ごせますねっ(o^-')b



暖機運転も落ち着いてくるまでしばらく時間がかかるので
コチラにも時間を掛けられるようになりますよぉo(^▽^)o

だけど暖機運転により燃費計算が狂ってきますね~( ̄ー ̄;
Posted at 2016/11/10 16:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2016年11月09日 イイね!

『逆亀』

『逆亀』以前、助手席側にステッカーチューンとして
Tommykairaの【亀】ステッカーを貼り付けたのですが
やっぱりメインとなる運転席側にも貼り付けたくなってきちゃったのでストックしていた分を使用することにいたしましたぁ(^▽^)

ステッカーチューンは施工自体は簡単なのですが自由度の高い場所や貼り方さらには貼り付けたことによる全体的なマッチング感といったところを考慮するとそれはそれでなかなか難しいカスタムになってくるんですよね~(^▽^;



助手席側に貼り付けたものと同じ【亀】ステッカーなのですが
同じアイテムだからといって対称的な場所に貼り付けるのでは面白くもないし
せっかくTommykairaだからやっぱりらしさも演出したいところではありますねぇ☆

また、シンプルなデザインなので機械的になり過ぎないように遊び心を入れたいところですっ♪



ということで助手席側がドア前方部分だったことに対して
運転席側はドア後方部分に貼り付けることにしましたぁ(o^-')b

あとは演出方法にTommykairaらしさを出したいところですねぇ(^-^)



色々考えた結果こんな感じに貼り付けてみましたぁ♪

ドア内張りをちょっと浮かしてそこに割り込ませることで【亀】が一部欠けてしまうのですが
これがなんともTommykairaらしい演出を再現できているのではないでしょうかぁ(≧▽≦)

まぁTommykairaマニアしかわからないような演出ですが開閉の多い運転席側のドアを開けると



チラっと【亀】が見えるのはTommykairaをご存知ない方にも
インパクトのあるステッカーチューンができたと思いますっ(^ε^)♪


※助手席側のステッカーチューンは以下のURLでご覧いただくことができますよぉ(^▽^)
Posted at 2016/11/09 16:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「予定変更につき小一時間ほど空いたので、ちょっとゲームでもして時間合わせますかねぇ♪」
何シテル?   08/09 12:47
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation