• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

見せてもらおうか、息子たちのガンダム好きとやらを

見せてもらおうか、息子たちのガンダム好きとやらをたまには、プロジェクター以外のネタを…

といってもガンダムネタです(^_^;)(車をやれって?)

まずは…タイトル画像

次男のお弁当箱です。

ほのぼのしていいですね、ほかにも何種類かお持ちのようです…長男のお下がりですが、これ以上の弁当箱は彼にとってないでしょう。年少一の大食いだそうです(^_^;)



そして次はこちら



長男の筆箱です。
缶ペンケースも相打ち状態(ボロボロ)になっていますが…こんなの使っている小学生はあまりいないでしょう。
弁当箱もですが、妻もよくこんなのを見つけてあげたものだと思います…

で、その筆箱からペンを取り出し、書いた卒業文集がこれ。



認めたくないものだな、自分自身の息子ゆえの過ちというものを…

果たしてこの内容に共感してくれる同級生はいったい何人いるのでしょうか…
かわいそうなので、ここのブログでご紹介します。笑ってやってください。

そして、季節柄、クリスマスリースを作ったそうですが、




ジャブローになっています…



やばいですね…(^_^;)
Posted at 2012/12/16 16:53:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガンダムネタ | 日記
2012年12月16日 イイね!

「司令!デラーズ閣下より入電であります」

「司令!デラーズ閣下より入電であります」 昨日帰宅後、家庭内の波が穏やかな様でしたので、
妻にプロジェクター再設置作業開始を提言

「少しならいいよ」
とのことでしたので








「大義への賛同と、星の屑支援を謝す」

と賛同に感謝の意を伝えます。

そそくさと、新しいプロジェクターと、道具を持って寝室へ…




アクシズ兵たち
「おお…寝室だ…」
通信兵
「司令、追伸です。『同士諸君、寝室圏へようこそ』」
ハスラー
「フフ…相変わらず人を泣かせるのが上手い」


いや、そこまでの感動もないですが…



デラーズ
「星の屑作戦も、最後の段階に入る…いよいよだ」
副将
「はい。先発の作業も予定通りです」
デラーズ
「いや、全ての終りか…」
副将
「は?」
デラーズ
「我々の全小遣いを投入するこの作戦は、
かなりの損失を招くであろう。
3本目のプロジェクターは買えんのだ。
後は堕ちるのみ…」

副将
「…お察しします、閣下」
デラーズ
「万一の場合、ワシは作戦を中止してでも
劇場版3部作を諦めねばならんのか…
屈辱の一度目のプロジェクターの時ように!




失敗は許されません。



以前お伝えしたとおり、新型のプロジェクターは照射距離が長くなるので、まずは電源をつないで位置決めです。

今回は明るさも3倍になっていますので、部屋が明るくても、位置決め作業が難なくこなせます。

しかし、ここで問題が…


プロジェクター自身の照射角の影響で、天井シーリングライトが影となってしまいます。
まさに825発電システムのムサイです。

脚を長くして天井から離せばいいのですが、そうすると、取り付け位置が2段ベッド中央付近になるので、普段の寝起きに邪魔に…

ガトーに
「自動砲台!」

と2号機で踏み潰されそうです。


なむなく照射距離を最大にして、2段ベッドの端まで持っていきます。

すると、壁があるので、壁付が可能であることに気がつき…


金具全バラです(T_T;)
昼間のアムロとシャアの仕事中の努力は無意味でした…



うまく組み直し、壁付としました。いよいよ臨戦状態です。



しかし、ここで娘を通して妻からいい加減終わらせろとの伝令が…

デラーズ
「ならん、今は耐えるのだ!
映してこそ得ることの出来る栄光をこの手に掴むまで、その命、儂が預かる!いいな!」

娘を巻き込み作業続行です(`・ω・´)

伝令を受けた以上、地球圏階下に降りることはできなくなったので、そこらにある道具を駆使して

ガトー
「南無三!」

なんとか作業続行します。


そしてDVDのビデオケーブルも繋ぎ

あとは・・・往くのみ!

照明を消して…

ガトー
「再びガンダム劇場版3部作の理想を掲げる為に!
大画面の迫力成就の為に!
ソロモンよ!私は還ってきた!」


ピッ!(DVD再生)
ピカーーーーーーーー













































って何で、ピンクパンs…

「みるーーー!!」

ガトー
「ぬかった…!」

DVDデッキの中に既に入っていた様です…


自分
「ちょっとガンダ…」

「アハハハハ!!」



コウ
「満足だろうな、娘!
でも、そいつは(プロジェクター)2号機を奪われた
オレたちにとって、屈辱なんだ!」
(T_T;)



いや、まあ、週末の夜、娘とこんなビデオもよろしいかと…

しかし、明るくなった分、シワが目立つな…
Posted at 2012/12/16 11:30:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

ちぇ 天気の予定表ぐらいくれりゃあいいのに

ちぇ 天気の予定表ぐらいくれりゃあいいのにって、一週間前の週間予報から土曜日は雨と言っていましたが…

朝一で雨が降っていなかったので、甘く見ていました、





シャア
「すまんな、君、
なにぶんにも天気予想が未熟なものでね」


おかげでずぶ濡れです(T_T;)

シャア
「雨に濡れて寒くなるのは分かるが、
せめて鼻水の一つぐらいは拭いてほしいもんだな」


風邪ひいたかな?気をつけないと…



ま、今日も仕事ですが、自分の場合、

シャア
「仕事中とは言葉で言うほど仕事していないのでな」

なので、こんな天気の日は

シャア
「チャンスは最大限に生かす」

しかありません。

しかし、まだ、プロジェクターの足が届いておらず、

シャア
「今の私にはプロジェクターは弄れん、荷物、早く届いてくれ」

と、ひたすら待ちます。。。。

すると、ピキピキピ~ン!(正確にはピンポ~ン)

アムロ
「やつだ、やつが来たんだ、安い鉄製の台だ!」










































いや、お歳暮でした…ありがとうございます…もちろん嬉しいですよ、ええ…

しかし

アムロ
「今受け取らなければならないのは、お歳暮じゃない、配達中のトラックの中にあるんだ」

とにかく待ちます…

アムロ
「まっすぐ待てば今日には届く、出来るぞ」

シャア
「そう思える力を与えてくれたのは荷物のお問合せ番号かもしれんのだ、ありがたく思うのだな!」

問い合わせ番号によると向かっているようです…
やばい、この流れは…閉じるなら今です(^_^;)

アムロ
「貴様が夕方の到着時間を指定した!」

お昼にしとけばよかった…

シャア
「それが許せんというのなら間違いだ、アムロ君」
アムロ
「何!?」
シャア
「時間指定がなければ、不在時の荷物の受け取りはできなかった」
アムロ
「それは理屈だ」
シャア
「しかし、正しいものの見方だ」

確かに午前中は留守にもしていたので…(^_^;)


シャア
「わかるか?職場に配達してもらう訳を」
アムロ
「仕事中でも荷物を受け取ることは普通の人と同じだと思ったからだ」
シャア
「そう、荷物を受け取るには仕事中といえども直接受け取らなければ」
アムロ
「そんな理屈」

当たり前の理屈です。

っと、ここで、届きました!

じゃじゃ~ん!!



中身が気になります…

セイラ
「やめなさいアムロ、やめなさい兄さん!、
今やることなんてないのよ、
休憩中だからって今開けるなんて」


いや、やめませんよ…

シャア
「べりッ」
アムロ
「ガサガサッ」 

早速、箱を開けました…





何やら部品がいっぱい、得した気分です。
早速組み立て開始…

っと、ここで、やるべき仕事があったことを思い出します…。

アムロ
「い、今、ララァが言った。職場は、自分の趣味をやる場所ではないって」
シャア
「雨という時では、職場は遊ぶ場所にしかつかえん、仕事は後回しにされる運命だったのだ」


アムロ
「貴様だって、
仕事中だろうに!!」

セイラ
「やめなければダメェ!ああっ」

仕方なく、仕事に取り掛かります…しかし、気になってまたプロジェクターの台をゴニョゴニョ…。



ガチャン!


細かい部品が机から落ちました(T_T;)


セイラ
「あっ、アムロ、大丈夫?」
シャア
「アルテイシア」
セイラ
「兄さん、やめてください。
仕事しながらうまく出来る訳ないでしょう」

シャア
「部品を落とされた」
セイラ
「それはお互い様よ」
シャア
「なら、夕方にやれ、そうすれば、仕事もはかどる」
アムロ
「正気か?」
シャア
「貴様を野放しにはできんのだ!」

我ブログ内のシャアとしては珍しくまともなこと言っています…

ごもっともです。働きましょう…。
とりあえず、仕事を片付け、再び組み立て開始…

ところが取り付けのブラケットは4本足、対して本体取り付け穴は3箇所です…
向かって左寄りがありません。

セイラ
「兄さん、ひ、左のネジは?」
シャア
「重心が分からなければ無視だった」

どうも重心の関係で3本穴、非対称になっているようです。

シャア
「アルテイシアはそこの金具を分解しろ」
セイラ
「兄さんはどうするのです?」
シャア
「ほかの金具は最大限に伸ばす。それが私の主義だ」
セイラ
「兄さん……」
シャア
「取り付け穴は3箇所だろう。一本は忘れろ。いいバランスにするのだな、重心が呼んでいる」



無事にバランスよく取り付け出来ました(^_^;)

そして、天井側の部品を取り付けます。



アムロ
「この部品をつけるのか…」
ララァ
「今付けるのが、ニュータイプじゃないでしょ」
アムロ
「そ、そうだな、どうすれば」
ララァ
「本体は天井部品を固定してからでもつけられるから…」

アムロ
「見える、見えるよララァ、
見えるよ取り付け方法が」


天井金具をつけてから、本体側金具とドッキングということですね。

よって、完成です!
早速取り付け!と言いたいところですが…

「ごめんよ、ララァ、僕にはまだ仕事があるんだ…
こんなに悲しいことはない、
わかってくれるよね、
取付は明日の朝でもできるから…」


ガンダムネタを入れなければ5行・5分で終わりそうな内容でした…(^_^;)
Posted at 2012/12/15 18:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

見せてもらおうか、7年新しいプロジェクターの性能とやらを!

先程、ブログを書いていたら、


マチルダ
「海岸線に隠れられると思っている
ホワイトベースが迂闊なのだよ」


とは言われませんでしたが、マチルダ隊(ヤマト)が物資を運んできてくれました。
そうです、寝室シアターの救援物資です。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

とりあえず書き途中のブログを締めて、クリスマスプレゼントをもらった子供のように箱を貪り開けます(*_*)

そして、確認すると…
ガトー
「おぉ、ジオンの精神が形になったようだ・・」

と外観良好の姿に、ひとまず安心です。
ここで、今回の落札品をご紹介…



メーカーはエプソン、2007年頃のモデルのようです。

先日壊れたプロジェクター(以下旧ザク)は日立製2000年製造、7年の月日は宇宙世紀で言えば1年戦争終結から、グリプス戦役が開戦するぐらいの月日が流れており、まもなくMSが変形するようになるぐらい技術進歩しています。

ちなみに当時定価は248000円!2011年ぐらいまで販売していたようで、最終的な実売価格は150000円ほど、我が家のTCR購入価格と大差ないです(T_T;)

インターフェイスはUSBが増えたぐらいですが、投影距離が変わります。
実は、旧ザクの方はクローズコンバットタイプ(近距離)でしたので、結構至近距離でも大画面を得られていました。
同程度の投影距離で、手頃なものが、あまり見つからなかったのと、調べると投影距離は長く取れるなら長いほうが良いらしいので、中距離タイプで選択。
100インチで前回が2.7mだったのが、今回は3.4mほどになるようです(前後余裕有)

そして、気になる明るさは旧ザクは…750ルーメン…。対する新型は・・・2200ルーメン!(*゚▽゚*)

普段、このブログを見ていただいている方には、もう自分が何を言うかお分かりでしょう…
でもいいます( ̄ー ̄)

「しかし、こんなに明るいプロジェクターなんて
ありはしません。新しいプロジェクターは、通常の3倍の明るさで照射しています!」


いや、最新型や、ちょっと古いのでも高輝度タイプで、もっと明るいのはありますが…

旧ザクが壊れなければ、ガデムのように使い続けた自分です。逆に言えば、ガデムにシャアザクを与えるようなものです。

ということで、まずは動作チェックを…

シャア
「プロジェクターといえども光を出す技は電源を繋げなければな!」

と電源を用意します。

そしてアサクラ大佐、お願いしますm(_ _)m

アサクラ
「了解であります、プロジェクターシステム、スタンバイ」
ジオン兵A
「電源システム(壁コンセント)異常なし。マイクロウェーブ(延長コード)送電良好。出力8500ギルガワットパーアワー(消費電力100V244W)」
アサクラ
「発射角調整、ダウン012、ライト0032」
ジオン兵B
「基本ターゲット、ゲルドルバ(モルタル壁)」
アサクラ
「825発電システムのムサイ(職場備品)、下がれ。影を落とすと出力が下がる」

準備OKです。ここでデラーズフリートもきました。

ガトー
「フッ…中古のプロジェクター、か…。グラードル、試運転の照射はどうした!」
グラードル
「し、しかし!仕事中の試運転は正に危険であります!」
ガトー
「これしきで罵られるようでは、所詮天は私に味方を…あろうはずがない!撃てえっ!」
グラードル
「了解!」

ピカーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!




ガトー
「…感謝する!あとは吊るのみ…!」



予想以上の明るさでした!(*_*)
実は、この場所自体相当明るいですがそれでも十分鑑賞できます。

とりあえずDVDプレーヤーをつないで…



はやくでっかくして見たい~(((o(*゚▽゚*)o)))
って、なんで職場にガンダムがあるんだっていうツッコミは抜きで…

設定のOS?も分かりやすく、いろいろ弄ってみましたが、低輝度設定でも十分の明るさ、発色です。

思わず
アムロ
「こんなに安いものはない、わかってくれるよね、
古いプロジェクターは修理に金が掛かるから…」


今一度、自分に言い聞かせ、

カレン
「安かったことに感謝するよ!」

といい買い物をしたと噛み締めました。

ちなみに、今回の落札品、もう一つ利点がありまして、オークションに出品されているプロジェクターは内蔵ランプの使用時間を表記していることが多く、通常800~2000時間前後のものが多いのです。

ランプ寿命はモデルにもよりますが2000時間~3000時間ぐらいが多く、残り寿命半分といったところですが、今回落札した商品は、まさかの使用時間20時間未満という、超少使用時間のものでした。

なので、昨日の入札時も、
ギレン
「やむを得んだろう、タイマー少なめのがどこにある」
と高値覚悟となったわけです。最終的には予算内でしたが…

ただ、疑うならば、ランプ使用時間はリセットできる(できないものもある)ようなので、もしかしたらリセットされているかもしれませんが、ま、外観も綺麗で、リモコン、取説、キャリングバッグ付き、そんなに酷使されているとも思えず、

「20時間だって信じたくなったよ」
と、カミーユも言いそうなほどですので、ラッキーでした(*_*)

で、人間、欲が出てくるもので、以前作った吊り金具が合わない(見た目も)のをいいことに、

キシリア閣下が

「純正金具を使ってみるか?」

というので、ネット徘徊…見つけました!価格は…

35000円!?

整備兵
「冗談じゃありません、
現状でプロジェクターの性能は100%発揮できます」

シャア
「金具が合わないようだが」
整備兵
「あんなもん、金物です。偉い人にはそれがわからんのです」

20万でプロジェクター買った人は金物も高くないのでしょうがね…

で、ちょっと探すと、汎用品が…2100円(送料・税込)!

シャア
「私のプロジェクターにも使いこなせるか?」
整備兵
「分かりません、金具のニュータイプの寸法は未知数です。保証できるわけありません」
シャア
「はっきり言う、気に入らんな」

寸法が書いていないのですね…でも

整備兵
「気休めかもしれませんが、大佐ならうまくつけられますよ」

的なことが商品ページに書いてあるので、
シャア
「ありがとう、信じよう」
と、

ポチ

買いました♪

ま、
シャア
「落ちなければどうということはない」
ので…

これで取り付けも悩まずに済みそうです。

なんせ、次の休みに劇場版3部作鑑賞、

キシリア
「残った作業時間、決して多くはない!」

ので、成就するための時間の節約、多少の出費はやむをえません…



マ・クベ
「戦いは金具の合う合わないだけではないのだよ。考えても見ろ、我々が、寝室シアターに費やせる時間を…ジナンはあと10年は戦える(邪魔できる)」

次男に邪魔されずに、出来るでしょうか・・・(-。-;
Posted at 2012/12/14 19:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガンダムネタ | 日記
2012年12月14日 イイね!

ワイルドスピード!!!

ワイルドスピード!!!久しぶりの車ネタです。

といっても、映画を見たってだけの話ですが…











以前、民法で放映された”ワイルドスピードMAX”をなにげに録画、なにげに見たら、なかなかグ~でした。
当然シリーズの1~3と5も見たくなり…

妻が別件でレンタルビデオに行くというので、

セイラ(自分)
「見てないDVDは4機(枚)です」

と借りるように指示。
すると

アムロ(妻)
「4枚も?話が違います」

と…
セイラ
「事実は事実よ、
シャアだって続編が見たいでしょうね。
あなたは借り間違いに気をつけて」

アムロ
「次男連れている最中に
気を付けられると思うんですか!」

セイラ
「あなたならできるわ」



借りてこさせました借りてきていただきました。(どれかわからずに全部借りてきた)

しかし、見る暇がなく、とりあえずパソコンでゴニョゴニョして、キープして…。

で、昨晩、妻も早く寝るというので、

「チャンスは最大限に生かす、
それが私の主義だ」


と視聴開始…一気に3本、3部作見ました!

3部作?

あれ?

何かあったような…

何か違うような…



ガンダム劇場版…。

ま、いっか…

で、感想と言うほどのものでもないのですが、”MAX”の出来が良かっただけにちょっと物足りなかったような…
     

ただ、ストーリー的なものを考えず、カーアクションの楽しさをストレス解消に見るにはちょうど良いです。
以前のMAXの記事でも書きましたが、スピード感とスリル感、車好きなら見ておいて損はない映画です。

自分の好きな”トランザム7000”も然りで、ストーリー的には子供でもすぐに理解できる内容です。
でも、トランザムが逃げ回り、パトカーがズタボロになりながら必死に追いかけていく。
当然逃げるトランザムの方が悪役なんですが、ヒーローは警官ではなく、その逃げ惑う悪人が主役なんですね。アメリカ的です。

まさに大人版トム&ジェリーです。
あ、原題は”Smokey and the Bandit”(ハイウェイパトロールと山賊)でした。

ちなみにこのSmokyという俗語、自分は煙たいやつ≒警官だと思っていたのですが、どうやら

1:森林火災防止マーク 《森林消防団員の服を着た熊の漫画》.
2:[しばしば s] 《俗語》 ハイウェーパトロール警官 《その制帽が 1 の熊のかぶる帽子に似ているところから》.

ということらしいです。Banditは劇中のバートレイノルズの役名(正しくはラジオコールサイン)です。



お!プロジェクターが届きましたのでこのへんで…

次回、ニュータイプ、シャリア・プル(じぇくたー)!

「君は生き延びることができるか」

Posted at 2012/12/14 13:32:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation