• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

ホットウィール カマロ 50周年アソート

ホットウィール カマロ 50周年アソート今年も元旦からミニカーに振り回されましたww

トイザらスでトミカとホットウィールの発売があり、いつものように開店30分以上前から並んでましたww


本日はホットウィールの方をご紹介。


CAMARO FIFTY

カマロの50周年を記念したアソートです。
1967年にデビューしたカマロは、今日から始まった2017年で50歳...ザラスはここまで狙って今日発売にしたのか、それともたまたまなのか...?w

で、マスタングの時もそうでしたが、やはり偏りのあるラインナップw
最新型が無いのが惜しいですが、そのあたりもHWらしいと言えばそれまでか...





'67 カマロ
'69 カマロ

初代はこの2台。
いずれも初めて見る金型です!

'67の方はかなり昔から存在する金型の様で、かなりユルい造りではありますが雰囲気がよいです。
カラーリングも◎

'69は比較的最近の金型のようで、'67よりもしっかりした造形です。
こちらはシンプルめなカラーリングが渋くて、地味にお気に入りな1台。






'81 カマロ
'85 カマロ IROC-Z

2代目、3代目は1台ずつ登場。
この辺りが1番好みです(笑)

'81はファイヤーバードと間違えそうな丸四灯のモデルw
前期?の大型グリルのモデルも好みですが、後期?のこの過渡期な感じの漂うマスクも悪くないですね~
通好みな感じ、とでも言いましょうか。

'85は、歴代カマロで私が1番好みな3代目。
純正っぽいカラーリングが渋く、ボディのデザイン自体も凄くカッコいいです。
この辺の年代のマスタングやモンテカルロ、グランナショナルなんかどれもカッコよすぎて新年早々ぶっ倒れそうww
これだけ2台買ってしまいましたw






'95 カマロ
'13 カマロ


迷っている時代?の4代目カマロ...
歴代で1番人気が無いのは間違いないですが、これも今見ると悪くないかも?と思います。
マスタングにしろカマロにしろ、ホントにこの年代は人気がないですね...
HWでもベーシックカーで出てくることがないので、初めて入手しました!

そして先代となる5代目。
ここでカマロらしいスタイリングを取り戻して復活ですね!
ベーシックカーではド派手なカラーばかりのイメージで不人気なこのモデルですが、シンプルなカラーで見るとカッコよいです!
リアのボウタイロゴが塗り分けられているのが素晴らしい!






'10 プロストック カマロ
'13 COPO カマロ

どちらもドラッグレーサーです。

プロストックの方は、たぶんカマロの皮を被った何かみたいなやつですw
コイツはサイドのCAMAROとBFグッドリッチのロゴにやられました...カラーリングがカッコいいです。
ホント、HWって色でこんなにも変わるんですね...w

COPOはメーカー純正でありながら公道走行不可なモデル。
かなりシンプルではありますが、ザ・カマロって感じのカラーリングが本当によく似合います。
まぁ買わなくても...とは思いましたが、全8種の内7種だけってのは気持ち悪いですからねww






この2台はやっぱりイイ!
凄く渋いです。特にIROC-Z。
これは本当にカッコいい!




これも地味に気に入ってしまったモデル。
不人気ってとこが良いんです(おかしいぞコイツ)




'67はボンネット開閉アクション付き!
ブリバリした方がいたらエンジンルーム見せてくださいw





にほんブログ村

2016年12月31日 イイね!

2016年を振り返り...そして気づけば2017年。

2016年を振り返り...そして気づけば2017年。大晦日はバイトでしたが、余ったお惣菜が貰えるので...

貰ってきたお惣菜食べ過ぎて破裂しそうですww


そんな2016年を簡単に振り返ってみましょう!




1月


2015年の暮れに追突され、バンパーベッコリで迎えた新年ww


新年早々から代車...
エメラルドグリーンのバモスさんw

相変わらず元旦からミニカーに振り回されたり...
あ、今年は何台買ったか数えようと思っていたのに、数えられるような台数じゃないですw




2月


高校時代の友達とドライブへ行ったり。
何故か日本庭園に行くという。今でも意味が分からない。



3月


首都高値上げ前に初大黒、そしてその足で海ほたるへ行ってみたり。
帰りにはメガウェブに寄って、ヴィッツG'sにも試乗しましたね~

私事では、無事に内定が決まり一安心(ホッ
就職が決まらないと専門へ行った意味が無いですからね(^^;



4月

はて、何かあったかな...w
ブログを振り返ってもミニカーネタしかないというww



5月


またまたドッカ~ンです。
いやぁ、これは痛かった(>_<)
相手が10tトレーラーじゃそりゃねぇw



で、代車は前後異径タイヤ卍のタウンボックス。
これは恥ずかしかったww


そんな前後異径タイヤ卍で、赤レンガ倉庫のル・ボランカーズミートへ。


今年はHWの物販が無かったのが拍子抜け...



6月

この月もミニカーばかり...w
あ、湘南T-SITEのモニクルでイヴォークに試乗しましたね。




7月


いつもの箱根に+αで、県境を越えて伊豆スカイラインへ。
遠くへ行くのって楽しいです(謎)



8月


毎年恒例トミカ博w
今年はちょっと散財は少なめだったかな?


その足でベイブリッジ下へ行ってみたり、ニスモ本社も寄ったり。




夏休みの最終日にはまた箱根w
晴れているとホントに気持ちイイ!




9月


またまた友達とドライブw
だいぶ遅い時間まで駄弁って翌朝がツラいのは仕方ない...?




10月


妹の習い事の発表会で都内へ。

その時にホンダ・スバル・三菱の本社へ行きましたが、1番印象に残っているのが「東京ルート246を走る」。
グランツーリスモシリーズのプレイヤーなら誰もが1度はやってみたくなりますよねw



月末には湘南T-SITEのカーライフラボが営業終了...(>_<)
まぁモニクルは継続ですが、暇なときにフラっと立ち寄れるスポットが無くなったのは残念...


あと、ブログには書いていませんが、またいつものメンバーでフラフラw

このあと、埠頭に閉じ込められたと勘違いして皆ガチモードw
まぁすぐに出口は見つかり、無事に帰れたわけですがw





11月


何故か雪が降って、何故か箱根へw




12月


学校行事でシンガポールへ。
暑すぎ、食べ物不味すぎ、でもイイ国!



翌週には、みん友のTAKAHIRO氏に会いにお台場へ。
あっちこっち飛び回ってるな...w



ブログには書いてませんが、また友達と(ry
写真は私が単独で逗子マリーナで撮ったモノ。
ですが、このあと合流して湘南平に行くと暴風雨が...www
やっぱりなんかあるのか、このメンツは...ww



で、30日は髪を切りに出かけたついでに大黒ww
いやいや、もう凄すぎて...



取り敢えず追突は1回で済みましたw
2017年は無事故でいられますように!

そして、ミニカーの方は相変わらず...
元旦からミニカーに振り回されますww

みん友さんにもお会い出来て、忙しかったけど楽しい1年でした!!

みん友の皆様、Myファンの皆様、そしていつも見てくださっているROM専の皆様、2016年も大変お世話になりました!!











と、振り返っているうちに、気づけば...あけましておめでとうございます!!


今年こそはMyカーを買います!
4月社会人になるので、ZED号以外にもう1台私専用に車を...


そして、ここ数年ほぼ達成できた「毎日更新」は、今年はたぶん無理です。
社会人になるので、こればかりは仕方ないです...。


ですが、ミニカーは今まで通りに集めて行きたいと思います!!
HWやトミカの初回カラーも大人の財力(!?)で何とか(爆)

大変な1年になるかと思いますが、可能な限り頑張ります(?)




それでは、今年もよろしくお願いしますm(__)m


Posted at 2017/01/01 00:32:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2016年12月30日 イイね!

2016-2017 MCOTY(ミニカー・オブ・ザ・イヤー) 結果発表

2016-2017 MCOTY(ミニカー・オブ・ザ・イヤー) 結果発表今年もあと1日しかないんですね...あっという間でした(@_@;)

さて、今回は皆様にご投票いただいた「2016-2017 MCOTY」の結果発表です!!


まずはトミカから。
1位:3点、2位:2点、3位:1点でカウントさせていただきました。

また、私の票も含めてカウントしているので、コメント欄を全部足しただけでは点数が合わないのでご了承ください。


それでは5位から発表します...




5位:マツダ ロードスター・・・6点

4位:スズキ エスクード・・・10点



5位はロードスター!
ロードスターはルーフ脱着アクションがあって楽しいだけでなく、ボディカラーが綺麗なトミカでした。
初回カラーが黒だったのはよく分からないチョイスでしたが、黒は黒でカッコいいので...(^^;

そして、4位には予想外のランクイン...エスクードです!!
トップ5では唯一の非スポーツカー、そして今年発売されたトミカで最もマニアックな車種がこのポジションに...!
投票した皆さんの変態ぶりがよく表れていると共に、改めてとても出来のイイトミカだったと思います!!




どんどん行きましょう~

3位:BMW i8・・・14点


今年唯一の新規金型の輸入車であると共に、造形のレベルがもの凄いと話題になりました。
リアフェンダー上部の隙間がちゃんとある...これかなり凄いです!





お次は2位。

2位:日産 GT-R・・・15点


実車と同様にトミカも進化して登場しました!
このGT-Rから新規格の大径タイヤが採用されたのも一部で話題になりましたね~
MY2017の尖ったバンパーデザインが見事に再現されていて、思わず触りたくなっちゃう1台です。

私のは問題ありませんでしたが、初回特別仕様の塗装に質が悪い個体が多かったのも印象に残っていますが...





さぁ、皆さんお待ちかねの1位ですよ!!



1位:ホンダ NSX・・・19点


12月の新車、まさかの2台共トップ5入り...w

これも確かに出来が良かった!
前後異径タイヤ、美しいバレンシアレッドパール、ヘッドライトの再現度、魅力的なトミカでした!
アクションはないけど、ついつい何回も出してきては眺めてニヤニヤしちゃう1台でしたねw




ってことで、トップ3のスーパーカーはだいたい予想はつきましたが、4位のエスクードはかなり健闘しましたね!!
タカラトミーさん、こういう変な車種を頑張って作るとウケるんですよ...w



6位以下も発表しますね。

6位:ホンダ S660・・・5点
7位:三菱 アウトランダー PHEV・日産 フェアレディZ nismo パトロールカー・・・4点
9位:トヨタ 86・・・3点
10位:ホンダ ステップワゴン・日産 NV350キャラバン・ダイハツ キャスト・日産 セレナ・・・2点
14位:ホンダ シビック タイプR・トヨタ シエンタ・・・1点

という結果になりました。

乗用車は全てランクインしている辺り、私のブログを見てくださっている方の層が分かりますね~
86とシビックがこの順位に甘んじたのは、上位が魅力的なトミカばかりだったからですね...(^^:








続いては、トミカプレミアム部門を。

こちらは3位からの発表です。
予想以上に人気が偏っていて驚きでしたw



3位:三菱 GTO・・・4点


まずこの時期に、こんなマニアックで、不正ばかりのメーカーの昔のクーペをモデル化してくれただけで感謝です...
GTO(3000GT)の3インチミニカー、おそらく海外でも欲しい方がたくさんいるのではないでしょうか。

肝心の出来もよく、私的には今年のベストミニカーとも言えるかもしれません。





GTOについてあまり語っても仕方ないので、2位へ..と思ったんですが、なんと1位が同率で2台も...

1位:日産 スカイライン GT-R V-SPECII Nür・日産 スカイライン 2000 HT ターボ RS・・・6点



なんと、スカイライン2台が同率1位でした!!

R34は前回もMCOTYの選ばれたミニカーですが、本当に出来が良くて文句なしの1台。
そして、それと同等の支持を得たR30も凄いです!

某警察風のエアロやホイールがかなり魅力的で、また鉄仮面ではなくグリルのあるモデルってとこもポイント。
やっぱりスカイライン人気は凄いですねw


4位以下も...

4位:ホンダ S2000 タイプS・・・3点
5位:ランチア ストラトス HF ラリー・・・2点

ランクインしなかったコンセプトカー2種や86GRMN、22Bなんかも出来は良かったですが、上位は更にそれの上を行くクオリティ...
来年はまた国産スポーツが色々出るので、今から楽しみですね!!






最後に、販売店オリジナル品部門を。

こちらも3位からの発表です。


3位は同率で2台居ます!

3位:トイザらスオリジナル トヨタ 86 オートバックスレーシング仕様・アピタ ピアゴオリジナル トヨタ 2000GT イギリス国旗タイプⅡ・・・2点




ARTAの86は、実在するモデルなのが魅力的ですね~♪
カラーリングが印刷ではなくデカールっぽいのがちょっと惜しかったですが...

同率でアピタのイギリス国旗も。
これは、今までのアピタ限定で1番カッコいいと思ったカラーリングです。
今更ながらちょっと欲しいと思っていたり...





2位:AEONチューニングカーシリーズ第27弾 日産 フェアレディZ NISMO RC仕様・・・4点



これはとにかくカラーリングが秀逸!
実在するってとこもポイントですし、何といってもカッコいい!
ミニカーはパッと見のカッコよさって大事ですw

後期型のニスモの金型も色々なバリエーションを期待したいですね~(^^)





さぁ、いよいよ1位です...


1位:AEON チューニングカーシリーズ第25弾 マツダ アテンザ (デイトナレース仕様)・・・5点


いや、これはホントにカッコよくて好き...♡
これも実在する仕様がモデルで、しかもヘッドライトや各種ロゴがメチャクチャカッコいい...
このシリーズの担当者は良い所に目を付けてますW
これからもこういう変態なトミカの企画をお待ちしておりますww


惜しくもランク外は...

4位:トイザらス限定 レクサス IS F CCS-R・イオン限定 スバル BRZ・イオン限定 ダイハツ コペン・TCNオリジナル トヨタ クラウン アスリート・アピタ限定 キューバ国旗タイプ・・・1点

やっぱり販売店オリジナルではなく、京商1/64部門をやれば良かったかな...?とちょっと後悔。






今年も魅力的なトミカが多く...というか、例年にはないくらい傑作だらけでしたね(笑)



最新のスポーツカーを出しきってしまった点から、来年の新車がちょっと心配ではありますが、また変態路線で行ってくれれば...ww





ご参加していただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m






にほんブログ村

2016年12月29日 イイね!

マジョレット オペル アダム R2

マジョレット オペル アダム R2マジョレットの新作が11月から発売されているハズですが、未だに台紙すら見かけません...それどころか、その前のレーシングカーコレクション2も未だコンプならずorz


現状こんな感じです...はい、AMG GT以外は何とか揃えましたw



本日はこの中からオペル アダムを紹介します。






オペルが2013年から欧州で販売しているAセグのハッチバックがアダムです。
車名の由来はオペルの創業者である「アダム・オペル」から取っているそうです。

ちなみに、このマジョレットのモデルとなったカラーリングの実車も存在するようです。






当然日本には導入されていないので、見慣れない車種な訳ですw
マジョレットのこういうところが魅力的...♪




かなり全長が短く感じます。
ですが、調べてみたら全長が約3.7mの、全幅が1.72m...え、3ナンバーサイズなんですか!




丸っこい可愛らしいボディデザインに、レーシーなカラーリングがよく似合いますね(^^)b




ちなみに、ライバルとしてはフィアット500やMINIが挙げられるそうです。
なるほど、何となくどんな車なのか分かってきましたねw




塗り分けが無いので分かりにくいですが、サイドウインドウからリアウインドウまで繋がりのあるデザインです。
N-WGNみたいな感じといえば分かりやすいでしょうか?




バンパーの黒い丸2つは何だろうと思ったら、リフレクターかリアフォグ辺りがインストールされているみたいです。





にほんブログ村

Posted at 2016/12/29 23:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | [ミニカー]マジョレット | 日記
2016年12月28日 イイね!

シンガポールのお土産...オートアート 1/43 三菱 パジェロ エボリューション

シンガポールのお土産...オートアート 1/43 三菱 パジェロ エボリューションシンガポールのお土産はこれが最後かな...?


オートアート製のパジェロエボです!!

本来は存在しないブラックのボディカラーがまたカッコよく、前々から欲しいと思っていた1台でした。
まさかシンガポールで出会うとは...w

S$62=¥5100くらいですが、これも例のカリスマと一緒に買ったので半額です。





ブラックのボディとレッドのマッドフラップの相性が良すぎる...どうしてこんなにカッコいいのでしょうか...?




エアロフォルムなフロントバンパー。
グリルもスポーティーなメッシュで、素のパジェロとは明らかに違った雰囲気を醸し出します。




ゴツいスキッドプレートが素敵♡
その上にフォグランプらしきものが付いていますが、これは標準ではないハズ。
ボディカラーといいマッドフラップといい、このフォグといいノーマルではないところがミソですねb




専用のアルミボンネットは、これまた素敵なエアインテーク付き。
心臓部にはV6 3.5L 6G74 マイベックを搭載し、NAながら280PSを達成しています!




専用ホイールは実車よりもブラック寄りのポリッシュドカラー。
ノーマルでも十分カッコいいけど、レイズのTE37ラージなんか履かせたらシビれちゃうww




エアアウトレット付きのフロントフェンダー。
カッコよすぎてカッコよすぎてもう大変!!




フェンダーとの一体感が図られたサイドエアダムもヤバいくらいにカッコいいww




たぶんそろそろウザがられそうですが...カッコよすぎるww




地味ながらインテリアも丁寧に再現されています。




専用のレカロも、ちゃんとロゴまで入ってます!




ドアハンドルが別パーツで、未塗装樹脂なのを見事に再現しています!!
こういう細かい所まで手を抜かないオートアート...流石です。




そして、危険なくらい鋭利なルーフスポイラーww
もう最高wwニヤニヤしすぎて顔が崩れそうww




更に驚くべきは、普通ならボディと一体成型するところを、なんとプラ製の別パーツでスポイラーを再現している点。
だからここまでシャープな訳です。




同じような理由で、トッポBJの前期のRやZのルーフスポイラーも大好きですww




マッドフラップが似合い過ぎますw




パジェロは背面タイヤがよく似合う車です。
ランクルは背面レスですが、パジェロには背面タイヤを残して欲しいです...




尖っている部位があるのでご注意ください。




実車は白、シルバー、赤の3色。
黒もあってもよかったのに...と思います。

調べてみると黒にオールペンされたパジェエボも存在するようですね。







1/43のパジェロエボは、WIT'S製も所有しているので、並べてみましょう。


出来の悪いモデルも多いWIT'Sの中では傑作と言えるレベルのパジェエボ。




A/a・WIT'Sを比べても、どちらも出来が良くて文句の付けどころがありません(^^;




WIT'Sは1つおかしい点があり、ドアハンドルが何故かシルバーですw




あと、何故かリアドアの右下にラリーアートのステッカーが。




ルーフスポイラーの尖り具合はいい勝負ww








三菱好きには堪らない1台です。





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation